キャッシュレス決済での家計管理は難しい?管理のコツや家計簿のつけ方を解説

リリース日:2023/07/13 更新日:2024/07/09

キャッシュレス決済は、現金を持ち歩かなくてもお買い物ができるため非常に便利です。
しかし「家計管理が難しくなるかもしれない」または、実際に「難しいと感じている」という方もいるのではないでしょうか。

キャッシュレス決済での家計管理では、管理のコツを把握して家計簿のつけ方を工夫することが大切です。

ここでは、キャッシュレス決済で家計管理をするコツや家計簿のつけ方を解説します。

キャッシュレス決済を利用している方や、キャッシュレス決済での家計管理の仕方を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

  1. キャッシュレス決済での家計管理は難しい?
  2. キャッシュレス決済を活用して家計管理するコツ
  3. キャッシュレス決済利用時の家計簿のつけ方
  4. キャッシュレス決済での家計管理は家計簿のつけ方を工夫することが大切

キャッシュレス決済での家計管理は難しい?

キャッシュレス決済には主に以下の支払い方法があります。

キャッシュレス決済の中でも特に家計管理が難しくなりやすいのは、後日に利用金額をまとめ支払う「後払い方式」です。

 

例えばクレジットカードの場合、支払いをしてから1~2カ月後に請求があり、支払いを行います。

 

そのため、口座引き落としの場合は、登録口座の残高に余裕を持たせておく必要があります。お買い物をした日と実際の支払い日に時間差が生じてしまうので、支出を明確にしづらく、家計の見直しや節約がはかどらない傾向があります。

 

また、支払い時に手元の現金が減らないので、意識的に支払いを管理しないとお金を使いすぎてしまう可能性がある点にも注意が必要です。後払い方式のキャッシュレス決済を活用する場合は、利用金額を把握し、使いすぎないように心がけましょう。

キャッシュレス決済を活用して家計管理するコツ

ここでは、キャッシュレス決済を活用して家計管理するためのコツを紹介します。

キャッシュレス決済の種類を絞る

キャッシュレス決済にはクレジットカードやデビッドカード、スマートフォン決済など、さまざまな種類があります。

 

お買い物の支払いなどで複数のキャッシュレス決済を利用すると、使った金額の把握が難しくなる可能性があるため注意が必要です。キャッシュレス決済を活用するときは種類を1、2個に絞ると煩雑にならずに管理できる可能性があります。

利用履歴や利用明細を確認して利用額を把握する

キャッシュレス決済では現金の増減が目に見えづらいため、お金を使いすぎてしまう可能性があります。

 

特に後払い方式となるクレジットカードは、後日に利用金額分をまとめて支払うので、気がついたら使いすぎていたということも考えられます。そのため、お買い物などでクレジットカードを使用する場合は、意識的に利用金額を把握しておくことが大切です。

 

クレジットカードによってはWebサイトやアプリで利用履歴や利用明細を確認できる場合もあるので、定期的に確認する習慣をつけることがおすすめです。

あらかじめ月の予算を決めておく

キャッシュレス決済を活用するときは、あらかじめ月に使える金額の上限を設定したり、キャッシュレス決済で支払う項目を決めておいたりすることがおすすめです。

 

例えば電子マネーを使うのであれば、事前に予算分をチャージしておいて、使い切ったら以降は現金で支払うというルールを決めておくのも良いかもしれません。

 

また、クレジットカードを使うのであれば、食費のみカード払いにするなど利用する項目を決めることで、家計を管理しやすくなる可能性があります。

前払いや即時払いのキャッシュレス決済を検討する

経済産業省が算出したデータによると、2021年のキャッシュレス決済の比率は30%を超えており、その内の約28%がクレジットカードです(※)。このデータからもわかるように、キャッシュレス決済の中でもクレジットカードが圧倒的に使われています。

 

クレジットカードは後払い方式のため、意識的に管理をしないと金額の把握が難しかったり、使いすぎてしまったりする可能性があります。

 

カード払いが原因で家計管理が難しいと感じている方は、前払い方式や即時払い方式のキャッシュレス決済を利用してみるのも良いかもしれません。

 

例えばデビッドカードは即時払いのため、支払いと同時に口座から引き落とされます。口座残高以上の利用ができないので、予算分を口座に入れておけば金額の把握がしやすく、使いすぎを防げる可能性があります。




キャッシュレス決済利用時の家計簿のつけ方

キャッシュレス決済の種類はさまざまありますが、中でもクレジットカードは最も利用されている支払い方法です。ここでは、クレジットカードを利用する場合の家計簿のつけ方を紹介します。

キャッシュレス決済にはアプリの活用がおすすめ

クレジットカードを使っている方が家計簿をつける場合、アプリの活用がおすすめです。

 

アプリによっては登録したクレジットカードの支払い状況を自動で反映してくれたり、カテゴリ別に振り分けてくれたりする機能もあるので、とても便利です。

 

例えば楽天カードアプリの家計簿機能は、楽天カード利用分が自動で家計簿に反映されるほか、レシートがあれば撮影して反映させることもできるので、楽天カード以外の支払いがある場合もまとめて管理できます。

手書きの場合はキャッシュレス決済の利用日で記載する

クレジットカードはお買い物などをした日と実際に支払いが発生する日が異なるので、金額の把握が難しくなる傾向があります。そのため、家計簿をつけるときは「カード払いをした日」でつけるか、「実際に支払いを行った日」でつけるかを決めておくと良いかもしれません。

 

おすすめは「カード払いをした日」です。カード払いをした日で家計簿をつける場合は、普通の家計簿と同じようにつければ良いので、管理がシンプルになります。

 

注意点は家計簿と実際のお金の流れに誤差が生じてしまうことですが、カード払いで利用した分を支払い口座に入金したり、別に取り分けたりすれば解消できるはずです。

キャッシュレス決済での家計管理は家計簿のつけ方を工夫することが大切

キャッシュレス決済の家計管理が難しいとされるのは、クレジットカードを使っている方が多いことが理由かもしれません。クレジットカードは後払い方式となるため、お買い物をした日と実際の支払い日が異なり、前払い方式や即時払い方式に比べるとお金の流れを把握しづらいです。

 

キャッシュレス決済での家計管理が難しいと感じている方は、利用金額を把握したり、前払い方式や即時払い方式のキャッシュレス決済を利用したりすれば、管理しやすくなる可能性があります。

 

また、家計簿をつけるときはアプリを活用すれば手間が軽減されて、しっかりと家計管理ができる場合もあるので、状況に応じて活用してみるのもおすすめです。

 

キャッシュレス決済の利用を考えている方には、楽天カードが便利でおすすめです。

 

楽天カードなら楽天カードアプリや楽天カード会員様専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」(パソコン版)で家計簿機能を利用できます。家計簿機能を利用すれば楽天カードで決済した分は自動で家計簿に反映されるので、家計簿をつける手間の削減が期待できます。

 

また、楽天カードは100円につき1ポイント(※1)の楽天ポイントが貯まるので、普段のお買い物もお得になるでしょう。

 

さらに、組み合わせ次第で2枚目の楽天カードの申し込みもできるので、目的に応じて使い分けることも可能です。(※2)例えば1枚目の楽天カードを固定費専用にして、2枚目の楽天カードは普段のお買い物で利用するといった使い方もできます。

 

 キャッシュレス決済の導入を考えている方は、ぜひ楽天カードの申し込みをご検討ください。

 

 

【年会費永年無料】楽天カード

 

(※1)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら
(※2)楽天銀行カード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天カード アカデミーをお持ちの方は、本サービスの対象外となります。 一部持てない組み合わせがございます。詳細はこちら

 

※この記事は2023年6月時点の情報をもとに作成しております。

年会費無料でポイントが貯まる!楽天カード

楽天カード
  • 年会費が永年無料
  • 100円につき1ポイント貯まる
  • 安心のセキュリティ

※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る

このテーマに関する気になるポイント!

  • キャッシュレス決済で家計管理をするコツは?

    利用するキャッシュレス決済の種類を絞り、前払いや即時払いといった支払い方法に変更すると、管理がしやすい可能性があります。

  • おすすめの家計簿のつけ方はありますか?

    アプリの活用がおすすめです。アプリによってはカード払いの情報を自動で反映してくれるものもあるので、家計簿をつける手間が軽減できる可能性があります。

  • 手書きでキャッシュレス決済の家計簿をつけるにはどうすれば良い?

    手書きならキャッシュレス決済の利用日につけて、支払い金額を別に分けておくのがおすすめです。管理の仕方に正解はないので、工夫してご自身にあった方法を探してみるのも良いでしょう。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
sapporo.k
この記事を書いた人
sapporo.k

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

ライターとしてクレジットカード関連の記事を多数執筆。自身も普段から複数枚のクレジットカードや電子マネーを使い分けて、キャッシュレス生活を満喫しています。読者にとって「わかりやすい」かつ「役立つ情報」を発信していきたいと思っています。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/09/12~2024/09/16)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car