自分の年収で住宅ローンはいくら借りられる?年収別に借入可能額などを紹介

リリース日:2020/06/02 更新日:2024/10/07

住宅ローンの借入可能額と年収は、切っても切り離せない関係です。住宅の購入を検討するときに、「住宅ローンをいくらまで組めるのか」「いくらなら無理なく返済できるのか」など、把握しておくべきことがいくつかあります。ここでは、住宅ローンの借入可能額と年収の関係や、借入可能額の目安などを解説します。

  1. 年収と住宅ローンの関係
  2. 年収別の借入可能額額の目安
  3. 返済比率を考慮した理想の借入額の目安
  4. 無理のない返済計画を立てよう

年収と住宅ローンの関係

年収と住宅ローンの関係

住宅ローンを組むために年収が関係するのは、主に「審査」と「借入可能額」です。

審査

住宅ローンを利用するのに必ず通るのが、審査です。住宅ローンの審査基準には「年収」が大きく影響されるといわれており、年収を証明する書類の提出が求められます。銀行によっては「前年度税込み年収が300万円以上」など、年収によって最低限の審査基準が設けられている場合があります。

また、金融機関によって基準が異なるため、年収の基準が低くてもほかの基準が厳しいケースや、その逆もあると考えられるでしょう。また、一概に、年収だけで審査の結果が決まるわけでもありません。

いずれも年収の影響は大きいものの、あくまでひとつの基準であり、それだけで審査や借入額が決まるわけではないことには注意してください。

借入可能額

基本的に、年収が高いほど借入可能額が多くなります。もちろん、職業や年齢、勤続年数、そのほかローンの借入状況など、いわゆる「属性」といわれるものも判断材料ですが、借入可能額については特に年収の影響が大きいと考えられます。

年収別の借入可能額額の目安

年収別の借入可能額額の目安

住宅ローンの借入可能額の目安を知っておくことは、家計全体のマネープランの見直しにもつながります。

実際に、年収別に住宅ローンがいくら借りられるのか、シミュレーションツールを使って試算してみましょう。下に、楽天銀行の「住宅ローンシミュレーション」を用いて、楽天銀行住宅ローン(フラット35)で借り入れた場合の借入可能額を載せています。

借入期間を35年(年収は30歳当時と仮定)、そのほかの借り入れはなし、返済方法は「元利均等返済」として計算しています。条件を入力することで、より詳細なシミュレーションが可能です。

年収別 住宅ローン借入可能額のシミュレーション結果

年収 借入可能額
400万円 3,610万円
500万円 4,513万円
600万円 5,416万円
700万円 6,318万円
800万円 7,221万円
 


返済比率を考慮した理想の借入額の目安

返済比率を考慮した理想の借入額の目安

前の章で、住宅ローンがいくらまで借りられるのかをご説明しましたが、借入可能額まで借りると、現実的に返済が負担になってしまう場合があります。そこで、無理なく返済を続けるために目安として用いられるのが、「返済比率」です。以下で、返済比率やそれを考慮した理想の借入額の目安について説明します。

返済比率

住宅ローンの借入額を考えるときに、目安になるのがが「返済比率」です。返済比率とは、年収に対する住宅ローンの年間返済額の割合を指します。無理なく返済を続けるための目安として、よく用いられます。金融機関や住宅ローンの種類によって異なりますが、おおよその上限は30~33%程度で設定されています。年収に返済比率をかけることで、実際の借入額の目安を把握することができます。

例えば、「年収400万円、返済比率30%」の場合の年間・月間の返済額は、次のとおりです。

 

  • 年間返済額:400万円 × 30% = 120万円
  • 月間返済額:120万円 ÷ 12カ月 = 10万円

借入期間を35年とした場合、合計の借入額は約4,200万円となります。(※ここでは金利は考慮していません)

 

ただし、返済比率はあくまで目安であり、それだけで借入額を決めてはいけません。オートローンや奨学金、フリーローンなどのローン、それ以外にも教育資金や保険など、現在の出費や今後かかるお金も考慮する必要があります。住宅ローンを組むときは、「借りられる額」というよりも、「無理なく返せる額」という意識を持って予算を立てることが大事です。家計全体のバランスを考えて借入額を決めることで、無理なく安心して返済していけるでしょう。

理想の借入額の目安

では、無理なく返せる額というのは何を目安に決めれば良いのでしょうか。一般的に、無理なく返済を続けられる理想の借入額は、返済比率が20%となる金額といわれます。

 

以下に、返済比率20%、借入期間35年間で計算したときの、合計借入額の目安を載せます。(※金利などの細かい金額は除きます)


例えば年収400万円で計算すると、年間の返済額が約80万円、月の返済額が約7万円、35年の合計借入額は約2,800万円となります。

年収別 返済比率20%のときの住宅ローン借入額の目安

年収 返済比率20%、借入期間35年間の場合の
住宅ローン借入額の目安
400万円 約2,800万円
500万円 約3,500万円
600万円 約4,200万円
700万円 約4,900万円
800万円 約5,600万円
 

借入額が足りない場合は、頭金を多めに準備する、物件の予算を見直すことなどを検討しましょう。それでも資金が足りないときは、家計全体を見直すのが賢明です。持ち家の固定資産税や修繕費などの「維持費」がかかることも忘れてはいけません。ほかにも、車のローンや教育費、保険などのさまざまな出費をふまえると、返済比率は20%程度までに抑えるのが理想といえるでしょう。

金銭的に余裕があるケースを除き、無理に借入額を増やさないよう気をつけましょう。

無理のない返済計画を立てよう

無理のない返済計画を立てよう

住宅の購入は、人生の中でも大きな買い物のひとつであるため、さまざまな条件を考慮して住宅ローンを組む必要があります。何も考えず住宅ローンを組むと、「マイホームを買ったのは良いけど、毎月の返済の負担が大きい…」ということにもなりかねません。

人によって年収、職業、家族構成などが異なるため、誰にとってもこれが正解という借入額はありません。負担とリスクがない返済計画を立てるためにも、まずはライフプランや月々の返済額を具体的に想像してみましょう。

楽天銀行の「住宅ローンシミュレーション」では、年収や借入希望額などから簡単に借入可能額をシミュレーションできます。

 

シミュレーション結果などをもとに借入希望金額を決定し、複数の金融機関の事前審査に申し込んで比較すると良いでしょう。

 

※この記事は2024年8月時点の情報をもとに作成しております。

このテーマに関する気になるポイント!

  • 年収と住宅ローンの借入可能額は関係あるの?

    受託ローンの審査や借入可能額の決定には、申し込み者本人の年収の影響が大きいといわれています。

  • 返済比率とは?

    返済比率とは、年収に対する住宅ローンの年間返済額の割合を指します。

  • 理想の借入額の目安は?

    一般的に、無理なく返済を続けられる理想の借入額は、返済比率が20%となる金額といわれます。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
Ryo
この記事を書いた人
Ryo

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

フリーランスWEBライター。高校卒業後、アパレル販売員や不動産業界を経験。宅地建物取引士、FP2級、住宅ローンアドバイザー、簿記2級などの資格を持っています。金融や不動産についてだれでもわかりやすい情報発信をこころがけています。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/12/03~2024/12/07)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保