2枚目のカード
2枚目のカードとは、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できるサービスです。
- 楽天銀行カード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天カード アカデミーをお持ちの方は、本サービスの対象外となります。ご了承ください。
楽天プレミアムカード

年会費11,000円(税込み)
海外によく行かれる方におすすめ
- 楽天市場でポイント3倍※1
- 国内・海外空港ラウンジ利用が無料※2
※1「ポイント3倍」とは計算の対象金額が異なるものの倍数の合算で、ポイント未利用時の倍率です。期間限定ポイント含む。進呈上限・条件あり。
※2 2025年1月1日(水)以降利用は年間5回まで無料と変更になります。それに伴いサービス提供方法も変更となりますので詳細は2024年夏以降にご案内いたします。
楽天カードをお持ちでない方
楽天カードお申し込みフォーム内で同時にお申し込みいただけます。

STEP1
本カードのお申し込み情報を入力、完了

STEP2
付帯サービスのお申し込み画面で
2枚目の楽天カードを「申し込む」にチェック

- 画面はイメージです。実際とは異なる場合があります。
- 同時にお申し込みができない場合は、1枚目のカードをお受け取り後に楽天e-NAVIからお手続きください。
2枚目のカード作成の6つのメリット
ご利用できる店舗が増える
異なる国際ブランドのカードを2枚作成いただくことで、
ご利用できる店舗が増えてカードが使えなくて困ることが減ります。

楽天ポイントがもっと貯まる
すでに使い分けているカードを楽天カードにすることで、もっと楽天ポイントを貯めることができます。
1枚目と2枚目の楽天カードご利用分の楽天ポイントは、1つの楽天ポイント口座に貯まります。
他社のカードを使用している



作成すると・・・


ご利用明細が分けられる
1枚目と2枚目のカードはご利用明細が分けられるので、
使い分けることで利用シーン別のご利用金額や内訳がわかりやすくなります。
まとめて支払っている

明細が全部一緒になっていて
何にどれだけ使っているかわからない…

作成すると・・・

カードごとに明細が分かれているので、
利用シーン別のご利用金額や内訳が
わかりやすい

- 自分が趣味にいくら使っているかが分かりやすい!
- 毎月の固定費以外の出費が一目瞭然!
- 仕事上の利用分のみの明細がまとめられて便利!
引き落とし口座を分けられる
1枚目と2枚目のカードは引き落とし口座が分けられるので、
ご利用目的によって別の口座から引き落としたいという方におすすめです。

お支払い方法を分けられる
1枚目と2枚目のカードでお支払い方法が分けられるので、
1枚のカードは1回払いで、もう1枚のカードは自動でリボ払い(以下、自動リボ)に登録すれば、
利用シーンやご利用金額に応じてお支払い方法を使い分けることが可能です。
1枚目のカードで月々4万円、2枚目のカードで6万円のお買い物をした場合

- リボお支払いコースを3,000円に設定

自動リボとは、お店やネットショッピング等で「翌月1回払い」と指定したショッピングご利用分が自動的にリボ払いになるサービスです。毎月のお支払い元金がほぼ一定となるため、家計の管理が簡単です。
- 楽天カード申し込み時または楽天e-NAVIよりご登録できます。
- 自動リボは、カードごとに設定可能です。
- 不要な場合、楽天e-NAVIから24時間いつでも解除が可能です。
- 毎月のお支払い金額はご希望の金額にいつでも変更が可能です。(月々3,000円~)
- 自動的にリボ払いになったご利用分を、もとのお支払い方法に戻すことはできません。
- リボ払いをリボお支払いコース金額以下の金額でご利用いただいた場合でも、リボ手数料がかかります。
- リボ払いをご利用いただくとリボ手数料(実質年率15.00%)がかかります。
- リボ払いご利用可能額を超過してリボ払いはご利用できません。
- ご利用可能額についてはこちら
- リボ払いの説明はこちら
- カード会員規約はこちら
ETCカードが2枚持てる
ETCカードの付帯可能枚数は、楽天カード1枚につき1枚のみとなりますが、
楽天カードを2枚作成することで、おひとり様につき2枚までお持ちいただけます。
1枚は車用・もう1枚はバイク用、1枚はプライベート用・もう1枚は仕事用など、用途に合わせてご利用いただけます。

- 楽天ETCカードのお申し込みは、カード到着後楽天e-NAVIよりお手続きください。
-
楽天ETCカードの年会費は通常550円(税込み)となります。
ただし、下記いずれかの条件を満たしている場合は年会費が無料となります。- 楽天プレミアムカード会員または楽天ゴールドカード会員の方
- 楽天PointClubの会員ランクがプラチナ会員またはダイヤモンド会員の方
2枚目のカードの詳しい使い方
2枚目のカードを追加でお申し込みされた方に知っていただきたい、ご利用明細の確認方法やご利用可能枠についてご案内いたします。
ガイドページを確認するよくあるご質問
楽天カードをお持ちいただく際、持てない組み合わせもございます。
- 楽天PINKカードを2枚お持ちいただくこと
- 年会費が有料となる楽天カードを2枚お持ちいただくこと
- 楽天銀行カードをお持ちの場合、楽天カードを2枚持つこと
- 楽天ANAマイレージクラブカードをお持ちの場合、楽天カードを2枚持つこと
- 楽天カードアカデミーをお持ちの場合、楽天カードを2枚持つこと
- 年会費が有料となる楽天カードは、「楽天ブラックカード」「楽天プレミアムカード」「楽天ゴールドカード」を指しています。
- 年会費が有料となる楽天カードと楽天PINKカードを組合せてお持ちいただくことは可能です。
なお、アルペングループ楽天カードにつきましては、組合せに左右されずお持ちいただくことができます。
それぞれのカードでお申し込みいただけます。
ただし、2枚目追加時に同時申込は出来ませんので、後から楽天e-NAVIで追加のお申し込みをお願いいたします。
2枚目となる楽天カードを個人で作成するか、ご家族様に作成するかで異なります。
また、明細や引き落とし口座についても違いがございます。
- それぞれ別のご利用明細
- 別の引き落とし口座を設定することが可能
- 同じご利用明細
- 本カード会員様の口座からまとめてお引き落とし
ご利用可能枠は1枚目と2枚目カードで共通の利用枠となります。
2枚のカードのうち、ご利用可能枠の大きい方がお客様の総ご利用可能枠となります。
お客様のご利用可能枠のうち、現時点でご利用いただける金額のご確認は、楽天カード会員様専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」の「ご利用可能額の照会」にてご確認いただけます。

お申し込み時点では、1枚目の口座登録設定を引き継いでおります。
また、2枚目のカードを別口座へ変更ご希望の場合は、お手数ですが楽天カード会員様専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」もしくは、ご郵送にてお手続きをお願いいたします。お手続き方法はこちら