結婚式のご祝儀の相場はいくら?渡す金額をわかりやすく紹介

リリース日:2023/11/22 更新日:2023/11/30

結婚式に出席するときには「ご祝儀」を渡しますが、「いくら包めば良いのだろう?」と悩んだことがある方も多いのではないでしょうか。新郎新婦を心から祝福したい気持ちがある一方で、金額に迷うこともあるでしょう。

実は、ご祝儀は新郎新婦との関係性やお住まいの地域などによって相場が異なるため、一概にいくらとはいえません。しかし、相場を知って金額を決めることで、多すぎたり少なすぎたりする心配はなくなるでしょう。

ここでは、結婚式のご祝儀の相場や、新郎新婦との関係性による金額の違い、ご祝儀に関するマナーなどについて詳しく解説していきます。

年会費無料でポイントが貯まる!楽天カード

楽天カード
  • 年会費が永年無料
  • 100円につき1ポイント貯まる
  • 安心のセキュリティ

※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る

  1. ご祝儀について
  2. 結婚式のご祝儀の相場はいくら?
  3. ご祝儀の金額の違いについて
  4. ご祝儀におけるマナー
  5. ご祝儀がキャッシュレスになる時代はくる?
  6. 結婚式のご祝儀に関するまとめ

ご祝儀について

ご祝儀について

ご祝儀とは、「祝いの儀式、特に婚礼」という意味の「祝儀」に、丁寧な意味を表す接頭語の「ご(御)」が付いた言葉です。「祝儀」は祝いの儀式そのものを指すほか、お祝いする気持ちを表すために贈る金銭や品物のことも指します。

 

結婚式に出席するときには、ご祝儀袋に現金を包んだり贈り物を渡したりして、新郎新婦に祝福の気持ちを伝えます。

結婚式のご祝儀の相場はいくら?

 結婚式のご祝儀の相場はいくら?

結婚式のご祝儀の相場はいくらなのでしょうか。ほかの出席者と相談できれば良いですが、できない場合は相場から判断することになるでしょう。

 

適切な金額から大きくずれることのないように、おおよその相場を確認していきましょう。

ご祝儀の相場は3万円

結婚式のご祝儀の相場は、新郎新婦との関係性や結婚式のスタイルなどによっても異なりますが、基本的に1人3万円と考えられています。

 

ただし、自分の方が先に結婚し、すでにご祝儀をいただいている場合は、いただいた金額とそろえるなどバランスをとることも大切です。

 

同僚として出席するときなど、ほかの出席者と打ち合わせができる状態であれば、あらかじめ金額を確認し合っておくと良いでしょう。

ご祝儀の金額の内訳

ご祝儀の相場は3万円とされていますが、なぜこの金額になったのか、ご祝儀の内訳を見ていきましょう。

 

一般的に結婚式のコストは、招待者1人に要する食事代と飲み物代が約1万5,000円~2万円、引き出物が約5,000円で、合計約2万円~2万5,000円かかるケースが多いです。そこにお祝いの気持ちをプラスしキリの良い数字である3万円が、ご祝儀の金額の相場として定着したと考えられています。

ご祝儀の金額の違いについて

ご祝儀の金額の違いについて

前章で、ご祝儀の相場は3万円が基本と解説しましたが、家族や親戚、友人、同僚など、新郎新婦との関係性によって金額が異なるのが一般的です。それぞれの関係性に応じた金額の相場を解説します。

新郎新婦との関係性別金額の違い

「ゼクシィ結婚トレンド調査 2022 首都圏」によると、親族・友人・上司・恩師のご祝儀の平均額は、以下のとおりです。

関係性とご祝儀の平均額

新郎新婦との関係 ご祝儀の平均額(全国推計値)
親族 7.7万円
友人 3.0万円
上司 4.2万円
恩師 4.0万円
 

親族は10万円前後が相場

親族のご祝儀平均額は7.7万円ですが、「5~10万円未満」が最も多く、56.0%を占めています。また、「10万円以上」という方も29.5%と続き、親族は10万円前後のご祝儀を包むケースが多いことがわかります。

友人は3万円が相場

友人の平均額は3.0万円で、調査回答者の97.6%の方が「3〜4万円未満」に該当しています。友人はおおむね3万円と判断して良いでしょう。

上司・恩師は「3万円」か「5~10万円」で相場がわかれる

上司の平均額は4.2万円となっており、「3〜4万円未満」が47.8%、「5〜10万円未満」は42.7%という結果です。

 

一方、恩師の平均額は4.0万円で、相場よりも若干高額になっています。最も多いのが「3~4万円未満」で61.1%、次いで「5~10万円未満」が32.4%という結果です。

 

上司と恩師では、相場の3万円を包む方と、親族並みに高い金額を包む方の半々にわかれているようです。

地域によっても金額が異なる

上記の相場は全国平均の推計値で、地域によって若干異なります。一例として、北海道・首都圏・九州における、それぞれの金額を比較してみましょう。

ご祝儀の平均額

新郎新婦との関係 北海道 首都圏 九州
親族 12.4万円 7.9万円 7.6万円
友人 3.0万円 3.0万円 3.0万円
上司 4.3万円 4.4万円 4.1万円
恩師 4.0万円 4.4万円 3.7万円
 

首都圏の平均額は、全国平均とほぼ一致しています。一方で、北海道は親族の平均額が12.4万円と高くなっていたり、九州では恩師の平均額が3万円台とやや少なくなっていたりします。

 

新郎新婦との関係性だけでなく、お住まいの地域によっても相場が異なることがわかります。

「会費制」結婚式の相場は2万円以下

最近は、ご祝儀制の結婚式ではなく「会費制」の結婚式を選ぶご夫婦もいます。会費制の結婚式は招待状に記載された金額を受付で支払うのが一般的で、会費は1~2万円台になることが多いです。

 

新郎新婦に贈り物を渡す方もいますが、原則として会費以外にご祝儀を包むことはないため、ご祝儀制の結婚式よりも相場は低額になります。

ご祝儀におけるマナー

ご祝儀におけるマナー

ご祝儀を用意するときには、ご祝儀袋選びや包み方などのマナーがあります。新郎新婦の失礼に当たらないよう、マナーに沿ったご祝儀を用意しましょう。

ご祝儀袋は金額で変わる

ご祝儀袋とひと言でいっても、簡易的なものから華やかな装飾が付いたものまで、さまざまなタイプのものが販売されています。「結婚式のようなおめでたいときには派手なものを選ぼう!」と、華やかなものを選びたい気持ちになるかもしれませんが、ご祝儀袋は包んだ金額にふさわしいものを選ぶことが大切です。

 

一般的に、包む金額が高くなるほど、華やかな装飾の付いたご祝儀袋を選ぶのが適しています。

 

なお、ご祝儀袋のパッケージに、包むのに適した金額が書かれている場合もありますので、目安として参考にすると良いでしょう。

「のし」や「水引」をチェック

結婚式向けのご祝儀袋は、右上に「のし」が付いていて、「結び切り」や「あわじ結び」の水引が掛けてあるものを選びます。「結び切り」や「あわじ結び」は、1度結ぶと固くて解けないことから、人生において結婚が1度きりであるように願う意味が込められています。

 

なお、水引には「蝶結び」もありますが、解けやすく何度でも結び直せることから、複数回あっても良い祝い事に用いられます。例えば、出産や昇進のお祝いのときには蝶結びが適していますが、結婚祝いには不適切なため、使わないよう十分に気を付けましょう。

 

なお、ご祝儀袋の金額の目安や相応する水引の装飾などは、以下のイメージ図を参考にしてください。

 

「袱紗(ふくさ)」に包む

ご祝儀袋は、袱紗(ふくさ)に包みます。袱紗は結婚式などの慶事だけでなく弔事にも使うもので、ご祝儀袋などが汚れたり折れたりしないように持ち運ぶことができます。

 

袱紗には明るい色から落ち着いた色までさまざまな種類がありますが、結婚式などのおめでたいときには、赤やオレンジ、ピンクといった暖色系を選ぶと良いでしょう。一方、グレーや紺などの寒色系は弔事向きなので、選ばないように注意してください。

 

なお、紫色の袱紗は慶事と弔事のいずれにも使用できるため、これから袱紗を買う予定のある方は、紫色を選ぶとどちらにも使用できて便利です。

新札を用意する

ご祝儀袋に入れる紙幣は、新札を用意するのがマナーです。理由は主に2つあり、1つ目は、未使用の新しい紙幣で新郎新婦の新しい門出を祝うということです。2つ目は、新札は銀行の窓口などであらかじめ用意しておく必要があるものなので、「二人の結婚式を楽しみに待ちながら準備しました」という気持ちが伝えられるため、とされています。

 

紙幣を中袋に入れるときは、袋を開けたときに紙幣の表側(肖像画がある面)が見えるように入れます。

ご祝儀は奇数万円の金額が原則(ただし例外もある)

ご祝儀として包む金額は、3万円や5万円といった、奇数万円の金額にすることが原則です。偶数は「割り切れる」ことから、「別れ」を連想させるため避けられています。

 

偶数でも、「8」は「末広がりの八」として縁起が良いとされるほか、「2」は「ペア」をイメージさせるといった理由で、最近では問題ないとする傾向にあります。

 

一方で、「4」は「死」を、「9」は「苦」を連想させることから、避けるべき数字とされているため注意しましょう。

夫婦などで出席するときはまとめて包む

結婚式に夫婦や親子で出席する場合は、ご祝儀は1つにまとめて連名で包みましょう。ただし、2人で出席する場合、1人3万円をまとめると6万円の偶数になってしまうため、合わせて5万円または7万円を包むのが相場です。

ご祝儀がキャッシュレスになる時代はくる?

ご祝儀がキャッシュレスになる時代はくる?

キャッシュレス決済の普及が進みつつある中で、「ご祝儀がキャッシュレスになる時代はくる?」と疑問に思う方もいるでしょう。キャッシュレスは便利である一方、なじみのない方やしきたりやマナーを大切にする方などには、受け入れられるかどうか不安な要素があります。

 

「Web招待状」や「オンライン引き出物」といったように、結婚式のさまざまな面において、デジタル化が進んでいます。

 

社会がますますキャッシュレス化する中で、今後ご祝儀もキャッシュレス化に移行する可能性があることから、メリットとデメリットについてまとめてみました。

キャッシュレス化するメリット

ご祝儀をキャッシュレス化すると、新郎新婦側と招待客側それぞれにおいて、以下のようなメリットがあると考えられます。

【新郎新婦のメリット】
  • 感染症などの予防に役立つ
  • 受付がスムーズになる
  • 現金の管理が必要なくなる
  • ご祝儀袋の保存や処分などに悩まずに済む
【招待客のメリット】
  • 新札を用意しなくて済む
  • ご祝儀袋の種類に悩まずに済む
  • 式に欠席する場合もご祝儀を渡しやすい

キャッシュレス化になるデメリット

キャッシュレス化するとさまざまなメリットがある一方で、気を付けたいデメリットもあります。

【新郎新婦のデメリット】
  • 引き出すときに手数料がかかることがある
  • 受付を設置しない場合、出席者の遅刻や欠席に気づきにくい
【招待客のデメリット】
  • キャッシュレスに不慣れな人は負担が大きい
  • キャッシュレスに抵抗を感じる方もいる

こういったメリットやデメリットを踏まえて、新郎新婦・招待客ともに気持ち良く、ご祝儀のやりとりができる方法を考えられると良いでしょう。

結婚式のご祝儀に関するまとめ

結婚式のご祝儀に関するまとめ

結婚式のご祝儀の相場は基本的に3万円とされていますが、新郎新婦との関係性やお住まいの地域などによっても異なります。可能であれば、あらかじめほかの出席者と金額について相談できると良いでしょう。

 

結婚式においては、偶数万円の金額を避けることやご祝儀袋の選び方など注意すべきことがあるため、新郎新婦に失礼にあたらないよう、マナーに沿ったご祝儀を用意しましょう。

結婚式が続くとき、すぐにはご祝儀用の現金が用意できない場合もあるでしょう。そんなときは楽天カードのキャッシングが便利です。楽天カードは年会費が永年無料で、楽天ポイントが貯まります。この機会にぜひ楽天カードを検討してみてはいかがでしょうか。


※カード発行、キャッシング枠の設定には所定の審査がございます。
※キャッシングをご利用のときは、貸付条件の確認をし、計画的にご利用ください。
※この記事は、2023年11月時点の情報をもとに作成しております。

年会費無料でポイントが貯まる!楽天カード

楽天カード
  • 年会費が永年無料
  • 100円につき1ポイント貯まる
  • 安心のセキュリティ

※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る

このテーマに関する気になるポイント!

  • ご祝儀って何?

    ご祝儀とは「祝いの儀式、特に婚礼」という意味の「祝儀」を丁寧に表現した言葉で、祝いの儀式そのものや、お祝いのときに贈る金銭や品物のことを指します。

  • ご祝儀の相場はいくら?

    基本的に1人3万円とされています。ただし、新郎新婦との関係性やお住まいの地域、結婚式のスタイルなどでも異なります。

  • 新郎新婦との関係性ごとの金額の相場は?

    親族は10万円前後、友人は3万円、上司や恩師は3万円または5~10万円のいずれかが多いです。

  • ご祝儀袋の選び方は?

    ご祝儀袋は、包んだ金額に見合ったものを選ぶことや、「のし」が付いていて「結び切り」や「あわじ結び」などの水引が掛けてあるものを選びます。

  • ご祝儀がキャッシュレスになるときは来る?

    時代の流れに沿って普及する可能性があるといえます。

木内菜穂子
この記事を書いた人
木内菜穂子

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

金融機関や税理士事務所勤務での知識を生かし、FP1級、AFP、日商簿記2級などの資格を取得しました。現在は、金融・保険をメインとしたライターとして執筆活動をしています。お金に関する情報をわかりやすくお伝えできるよう日々努めています。

LINE友だち追加
Instagramフォロー
この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/05/07~2024/05/11)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今週のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car