楽天カードの引き落とし口座の変更方法は?変更までの所要期間も解説

リリース日:2022/08/01 更新日:2023/11/08
miso
この記事を書いた人

miso

この記事を書いた人

miso

演奏家、ライター、FPとして活動する複業フリーランス。 お金の管理や記録が好きで、独学で簿記3級、FP2級を取得しました。 特に確定申告や税金分野への関心が高いです。お金にまつわる様々な制度や仕組みについてわかりやすく解説します。

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

クレジットカードの引き落とし口座を変更したいと思ったとき、どうすればよいかわからずに困ったことはないでしょうか。ここでは楽天カードの引き落とし口座の変更方法について、やり方や注意点などを解説します。また、楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にした場合のさまざまなメリットもご紹介しますので、あわせて参考にしてみてください。

  1. クレジットカードの引き落とし口座の変更方法
  2. 楽天カードの引き落とし口座の変更方法は2通り
  3. 楽天カードの引き落とし口座変更にかかる期間は?
  4. 現在設定されている楽天カードの引き落とし口座の確認方法
  5. 楽天カードの引き落とし口座が変更できない場合もある?
  6. 楽天カードの引き落とし口座は楽天銀行がお得!
  7. 楽天カードは2枚目のカード作成でもっと便利に!

※2023年12月1日(金)より、楽天市場にて常時開催しております「スーパーポイントアッププログラム」の各サービスの特典内容が一部変更となりました。詳しくはこちらよりご確認ください。

クレジットカードの引き落とし口座の変更方法

クレジットカードの引き落とし口座の変更方法

一般的に、すでに設定してあるクレジットカードの引き落とし口座を変更するには、オンラインまたは郵送で手続きします。

 

オンラインの場合は、カード会社の会員サイトにログインして手続きを行います。郵送の場合は口座変更手続きをするための書類をカード会社に請求し、内容を記入してから郵便で返送することになるでしょう。

 

最近はオンラインでの手続きを推奨しているカード会社がほとんどです。手続きにかかる時間が短く、書類の準備や発送といった手間もなくコストがかからないためです。

 

ネット環境さえあれば簡単に手続きができるので、特別な事情がない場合はオンラインでの口座変更がおすすめです。

楽天カードの引き落とし口座の変更方法は2通り

楽天カードの引き落とし口座の変更方法は2通り

楽天カードの場合も、引き落とし口座の変更方法はオンラインと郵送の2通りです。

楽天e-NAVIからの変更

オンラインで手続きをする場合は、楽天カードの会員専用サイト「楽天e-NAVI」から変更手続きを進めてください

 

パソコンやスマートフォンアプリなどから楽天e-NAVIにログインしメニューの「お客様情報の照会・変更」から「お支払い口座の照会・変更」へ進みます。

 

すると、現在登録されている引き落とし口座が表示されるので、そのまま下の方へ画面をスクロールします。変更手続きについての案内が見つかったら「インターネット」のタブを選択しましょう。

 

この画面から変更したい先の金融機関マークを選ぶと、変更手続きの画面に進むことができます。口座番号などの必要事項を入力して次の画面へ進み、最終確認を経て変更手続きは完了となります。

 

作業自体は早ければ数分で完了する、おすすめの方法です。

郵送による変更

郵送により変更する場合は、楽天カードから預金口座振替依頼書を取り寄せ、必要事項を記入して返送します

 

預金口座振替依頼書の請求は、楽天e-NAVIから請求する方法と電話(自動音声専用ダイヤル)で請求する方法の2通りです。

 

楽天e-NAVIで預金口座振替依頼書を請求したい場合は上記同様、メニューの「お客様情報の照会・変更」から「お支払い口座の照会・変更」へ進みます。

 

画面を下へスクロールすると変更手続きについての案内が記載されていますので「郵送」のタブに切り替えてください。ここに「郵送でのお手続きはこちら(預金口座振替依頼書のご請求へ)」というボタンがありますので、タップして送付先を確認します。

 

電話で請求する場合の電話番号は、以下ページを参考にしてください 。

電話中にクレジットカード番号を入力する必要がありますので、カードを手元に用意してから電話をかけましょう。

 

口座振替依頼書が手元に届くまでには1週間から10日ほどかかります。受け取ったら、記入・捺印のうえ返送しましょう。

 

万が一、記入内容に不備があった場合は差し戻しや再度の書類作成などの手間が余計にかかってしまいますので、必要事項は漏れなく正しく記入しましょう特にハンコの押し忘れには要注意です。

楽天カードの引き落とし口座変更にかかる期間は?

楽天カードの引き落とし口座変更にかかる期間は?

楽天e-NAVIから手続きした場合

楽天e-NAVIから引き落とし口座を変更した場合、申し込みをした当月または翌月から新しい口座での引き落としが開始されます。具体的には、毎月10日の21時59分までに変更申し込みを完了した場合は、その月から引き落とし口座が変わります。

 

変更申し込み完了が10日の22時00分以降になった場合、新しい引き落とし口座に変わるのは申し込みをした月の翌月からです。

 

なお、変更手続きは基本的に24時間受け付けていますが、金融機関によってはシステムのメンテナンス中など手続きを行えない時間帯があります。手続きが可能な時間帯も金融機関ごとに違うため注意が必要です。詳しくは楽天カードのサイトに一覧で記載されていますので参考にしてみてください。

郵送(預金口座振替依頼書)で手続きした場合

郵送で手続きをした場合は、新しい口座からの引き落としは最短でも申し込み月の翌月からとなります

 

郵送の場合、書類の発送や金融機関などの書類での承認にかかる時間などが必要ですので、すべての手続きが終わるまで1〜2カ月かかります。よって当月中に口座変更を済ませたいという方は、郵送ではなくオンラインで、当月の10日21時59分までに手続きを完了するようにしましょう。

現在設定されている楽天カードの引き落とし口座の確認方法

現在設定されている楽天カードの引き落とし口座の確認方法

現在設定されている楽天カードの引き落とし口座は、楽天e-NAVIから確認できます

 

楽天e-NAVIの「お客様情報の照会・変更」メニューから「お支払い口座の照会・変更」をタップすると現在登録している口座が表示されます。この画面からそのまま口座の変更手続きに進むことも可能です。

 

また、利用明細を紙で受け取っている場合は、送付される利用明細にも引き落とし口座が記載されています。

楽天カードの引き落とし口座が変更できない場合もある?

楽天カードの引き落とし口座が変更できない場合もある?

場合によっては、楽天カードの引き落とし口座が変更できないことがあります。例えば、以下のパターンでは口座変更ができないので注意しましょう。

楽天銀行のキャッシュカードと一体型の楽天カード

クレジットカード機能と楽天銀行のキャッシュカード機能が一体になっている楽天銀行カードは、引き落とし口座を楽天銀行以外への口座に変更ができません

家族カード

家族カードの場合、引き落とし口座は本カードと同じ口座になります。それぞれで違う口座を設定することはできません。
もし家族カードの引き落とし口座を変更したい場合は、本カードも一緒に変更する必要があります。その場合は本カードを持っているご家族に相談しましょう。

システムのエラーなど技術的な問題

オンラインでの手続きの場合、一時的なネットのエラーやシステムメンテナンス中といった技術的な要因によって、手続きが進まないこともあります

 

その場合は、一度楽天e-NAVIからログアウトして再度ログインする、またはしばらく時間をおいてから再度手続きを行うことで問題が解消されることがあります。

楽天カードの引き落とし口座は楽天銀行がお得!

楽天カードの引き落とし口座は楽天銀行がお得!

楽天カードの引き落とし口座には、同じ楽天グループのサービスである楽天銀行を設定するのがお得です。引き落とし口座を楽天銀行にするメリットには、以下のようなものがあります。

カード代金の引き落としだけでポイントが自動で貯まる

楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行の口座に設定し、ハッピープログラムにエントリーすると、楽天カードの利用代金が引き落とされるたびに、自動的に楽天ポイントが貯まります

 

ハッピープログラムは楽天銀行が行う優遇サービスの一つで、預金残高や月の取引回数によって5つの会員ステージが割り振られるものです。

 

会員ステージごとにさまざまな特典が受けられますが、カード代金の引き落としでポイントが貯まるのもそのひとつ。ステージによって獲得できるポイントは異なり、最大で9ポイントを引き落としごとにもらうことができます。

 

楽天カードを使っているだけで毎月意識しなくてもポイントが貯まっていくのがメリットです。

楽天市場での買い物のポイント還元率がアップする

楽天カードの引き落とし口座に楽天銀行を設定すると、楽天市場でお買い物をしたときに貰えるポイント倍率がアップします

 

もともと、楽天市場でのお買い物の支払いに楽天カードを使用すると、ポイントは通常の3倍。楽天市場でポイント3倍の内訳は、「楽天市場ご利用分1倍(※1)」「楽天カード通常分1倍(※2)」「楽天カード特典分1倍(※3)」です。ここで楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にするとプラス0.5倍、さらに引き落としされたうえで、購買の前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ると+0.5倍(※4)となり、合計で通常の4倍のポイントをもらうことが可能になります。

 

楽天市場でよくお買い物をするという方にとっては特にお得なサービスです。

 

※1 商品ごとの税抜き購入金額(クーポン利用後)100円につき1ポイント(通常ポイント)となります。

 

※2 楽天市場でのカードご利用額100円につき1ポイント(通常ポイント)となります。

 

※3 楽天市場でのカードご利用額(消費税・送料・ラッピング料除く)100円につき1ポイント(期間限定ポイント)となります。

 

※ ※1・※3・※4については楽天市場で開催中のSPU(スーパーポイントアッププログラム)の特典です。特典(期間限定ポイント含む)進呈には上限や条件があります。詳しくはこちら

楽天銀行の普通預金金利がアップする

楽天カードの引き落とし口座に楽天銀行を設定すると、楽天銀行の普通預金金利がアップします。具体的には、通常金利が年0.02%(税引前)のところ、楽天カードの引き落としがあると年0.04%となります。

 

メガバンクなど大手銀行の普通預金金利は2022年5月現在、年0.001%(税引前)です。40倍の金利でお金を預けることが可能になります。

お得なキャンペーンが開催されることも

時期によっては、楽天カードの引き落とし口座に楽天銀行を設定することでポイントが貰えるキャンペーンを実施していることがあります。

 

開催されているキャンペーンは、楽天カードもしくは楽天銀行のホームページで確認できます。

楽天カードは2枚目のカード作成でもっと便利に!

楽天カードは2枚目のカード作成でもっと便利に!

2枚目の楽天カードを作ることで、利用シーンや目的にあわせた使い分けが可能になります。

 

利用明細はカードごとに作成されるので、目的別にカードを分けておけば、家計管理がしやすくなります。

 

引き落とし口座も2枚のカードで別々に設定できるので、支払いをそれぞれの口座に分けたいときにもおすすめです。

 

例えば、固定費の支払いと普段のお買い物でカードを分けたり、自営業やフリーランスとして働いている方なら事業用とプライベート用でカードを分けたりといった使い方が考えられます。

 

なお、どちらの楽天カードを使っても楽天ポイントは同一の楽天ポイント口座にまとめて貯まります。

 

カードの使い方の幅が広がるので、ぜひこの機会に2枚目のカード作成を検討してみてはいかがでしょうか。

このテーマに関する気になるポイント!

  • クレジットカードの引き落とし口座を変更する方法は?

    オンライン、または郵送での申し込みが一般的です。

  • 楽天カードの引き落とし口座を変更するには?

    オンラインの場合は、会員専用サイト「楽天e-NAVI」から手続きができます。郵送の場合は預金口座振替依頼書を取り寄せ、記入のうえ返信してください。

  • 楽天カードの引き落とし口座が変更されるまでにどのくらいかかる?

    楽天e-NAVIからの手続きなら最短で申し込みの当月から変更されますが、郵送の場合は1〜2カ月かかります。

  • 引き落とし口座の変更ができない場合もある?

    銀行のキャッシュカード機能が一体となった楽天銀行カードや、家族カードは口座の変更ができません。

LINE友だち追加
Instagramフォロー
この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2023/12/03~2023/12/07)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • マネ活ラッキーくじ
  • Q&A
  • アンケートに回答で最大1,000ポイント当たる!みんなの運試し抽選会byみんなのマネ活
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就