キャッシュレス・ビジョンとは?他国との比較、日本社会の今後を解説

リリース日:2022/07/20 更新日:2022/08/16
トウマ
この記事を書いた人

トウマ

この記事を書いた人

トウマ

大学卒業後、証券会社に就職。お客様の株の売買や新規口座開設の案内などカスタマーサポート業務を担当。在職中に証券外務員I種の資格を取得。資格取得後は幅広い金融商品を取り扱う業務に従事。現在はWebライターとして活動。証券会社時代の経験を活かして、投資やFX、クレジットカードなどのお金に関する情報を初心者向けに発信しています。

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

キャッシュレス社会の実現に向けて発表された「キャッシュレス・ビジョン」。一体どんな内容で、なぜ今話題になっているのでしょうか。本記事では他国の状況も踏まえながら、日本社会の今後のキャッシュレス化への流れを解説します。

  1. キャッシュレス・ビジョンとは?
  2. 各国のキャッシュレス決済比率
  3. キャッシュレス社会を目指す意味
  4. キャッシュレス化に向けて社会は変わっていく

キャッシュレス・ビジョンとは?

キャッシュレス・ビジョンという言葉をはじめて聞く人も多いでしょう。キャッシュレス・ビジョンとは、「支払い方改革宣言」として経済産業省が2018年4月に策定したものです。現状日本のキャシュレス化の普及率は約20%となっており、他国と比べても低い比率となっています。このため国はキャッシュレス化をさらに普及させるべく、2025年までに40%、将来的には世界最高水準の80%を目標としています。(※)

なぜキャシュレス化を推進しているのか、その理由は主に下記のとおりです。

・消費者に対する利便性向上
・新産業の創造
・国の強化

このような目的があるため、国はキャッシュレス化を目指して動いています。

キャッシュレス決済の種類

キャッシュレスでの支払い方法はいくつかあります。私たちがよく利用するクレジットカードもそうですが、デビットカードやスマホ決済、電子マネーなどもキャッシュレス決済のひとつです。さらに最近よく聞く楽天ペイやPayPayなどもQRコードとバーコードを使ったキャッシュレス決済になります。このように、現金ではなくキャッシュレスに対応した支払い方法は増えています。国がキャッシュレス化を推進しているため、今後も益々キャッシュレス決済の種類は増えていくでしょう。

画像出典:fotolia

各国のキャッシュレス決済比率

実際に日本と他国とでは、どれぐらいキャッシュレス決済の比率に違いがあるのか気になるところでしょう。こちらでは、日本や韓国、アメリカとのキャッシュレス決済比率について説明します。

日本のキャッシュレス決済比率

日本のキャッシュレス決済比率は約20%です。韓国や中国などのアジア各国と比較しても、半分にも届かないかなり低い比率となっています。その背景として考えられる理由の一つとしては、現金への信頼性です。日本は治安が良いため、現金を持ち歩くことへの不安が少なくATMの数も多いので、すぐ現金の調達ができるという点がキャッシュレス決済の普及率の低さにつながっています。

韓国のキャッシュレス決済比率

韓国はキャッシュレス決済の比率がとても高く89.1%(2015年時点)です。アジアだけではなく、世界各国と比較しても決済比率はトップとなっています。この数値は、10人のうち約9人はキャッシュレス決済を行っているということ。ちなみに2位は中国で、キャッシュレス比率は60%です。

なぜこんなにも韓国はキャッシュレス決済比率が高いのかというと、1990年代後半の通貨危機をきっかけに、経済縮小への対策として、政府がさまざまなクレジットカード振興策を実施したことによります。店舗側に対してはクレジットカード対応を義務付けしており、利用者側にはメリットとしてカード利用分の所得控除や宝くじへの参加権利の付与を行っています。

アメリカのキャッシュレス決済比率

アメリカのキャッシュレス決済比率は45%(2015年時点)となっています。およそ2人に1人はキャッシュレスで決済しているということです。韓国と比べると少なく感じますが、日本と比べると倍近くになります。アメリカはカード社会といわれるほど、クレジットカードが普及しています。日本人なら現金で支払う、小銭程度の金額もクレジットカードで支払うほどです。

理由としては、アメリカは様々な場所でクレジットヒストリーが関わってくるため、よいクレジットヒストリーを残そうと少額でもクレジットカードを利用して決済しているからです。

キャッシュレス社会を目指す意味

ではなぜ日本はキャッシュレス・ビジョンまで打ち出して、キャッシュレス社会を目指しているのでしょうか。その意味は3つあります。

新産業の創造

日本がキャッシュレス社会を目指す意味のひとつに、新産業の創造があります。クレジットカードなどのキャッシュレス決済は現金決済と違い、決済情報や個人情報が記憶されます。この情報は消費者の行動データとして、ビッグデータのひとつとなるのです。行動データの情報は、広告やマーケティングなどに活用され、新たなサービスの誕生につながる可能性があります。

消費者に対する利便性向上

今までクレジットカードを利用したくても、店舗側が未対応で利用できなかったという場面も多いのが現状でした。しかし、キャッシュレス社会が進めば利用できる店舗も多くなるため、消費者が利用したいけど利用できないということが少なくなります。また、利用できる店舗が増えれば、今まで現金払いが主流だった人も試しにキャッシュレスで支払ってみようというケースが増えてくると予想されています。

日本では現金の信頼が高く、クレジットカードなどのキャッシュレスはセキュリティ面で不安に思う人が多いのが現状です。しかし、キャッシュレス決済が身近になれば、便利さや安心感を与えることができ、さらなるキャッシュレス普及につながるとされています。

国力の強化が図れる

キャッシュレス決済が増えることで、国の強化が図られます。どういうことかというと、たとえばキャッシュレス決済が増えると、よりお金の流れが流動的となり、消費の活性化につながります。また、消費者の行動データも取れるので、さらなるサービス向上や不透明な現金資産の見える化、さらに現金流通の不透明な部分の抑止にもなるので、税収向上にもつながります。このように、キャッシュレス化は国の経済発展の強化に役立っていくのです。

キャッシュレス化に向けて社会は変わっていく

経済産業省が2018年4月にキャッシュレス・ビジョンを策定したことで、日本でもキャッシュレス化は進んでいくでしょう。これからは、キャッシュレス決済によるメリットが増えていくことが予想されます。お得に決済したいのなら、現金払いよりクレジットカードなどのキャッシュレスが今後はおすすめです。

 

顧客満足度10年連続No.1の楽天カードに申し込む 
 (※「2018年度日本版顧客満足度指数調査 クレジットカード業種」)


※本記事に記載している普及率・決済比率・キャッシュレス比率等の数値は、下記の経済産業省資料を参照のうえ記載しております。
https://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180411001/20180411001-1.pdf
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon/dai14/siryou2-1.pdf
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/sankankyougikai/fintech/dai1/siryou2.pdf

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/03/23~2024/03/27)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今週のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car