20代・30代の平均貯蓄額は?理想の貯蓄額や貯める工夫を紹介

リリース日:2017/10/12 更新日:2024/10/15

20代・30代の平均貯蓄額と貯蓄をする理由をまとめてみました。統計データを見てみると、今どきの20代・30代は毎月コンスタントに貯蓄ができており、堅実である傾向がうかがえます。また、20代の貯蓄理由は漠然としたものに対し、30代の貯蓄理由はより具体的になっています。同世代の中でのポジション確認や、今後の貯蓄計画に役立ててみてください。

年会費無料でポイントが貯まる!楽天カード

楽天カード
  • 年会費が永年無料
  • 100円につき1ポイント貯まる
  • 安心のセキュリティ

※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る

  1. 意外と堅実?20代・30代の平均貯蓄額
  2. 老後に必要な生活費はいくらくらい?
  3. 理想の貯蓄額は?
  4. 20代から始められる!貯蓄を増やす毎月の工夫

意外と堅実?20代・30代の平均貯蓄額

意外と堅実?20代・30代の平均貯蓄額

まずは、金融広報中央委員会が実施した「令和5年(2023年)家計の金融行動に関する世論調査」を参考に、20代・30代の金融資産保有額の平均を見ていきましょう。

20代・30代の金融資産保有額の平均(金融資産を保有していない世帯を含む)

20代 30代
単身世帯 121万円 594万円
2人以上世帯 249万円 601万円
総世帯 151万円 599万円

※金融資産を保有していない世帯を含む

 

20代の金融資産保有額の平均は151万円、30代平均は599万円という結果になっています。20代のうちは、単身世帯よりも2人以上世帯のほうが保有している金融資産額の平均が多いですが、30代になると金融資産の平均額がほぼ同じになっていることがわかります。

 

次に、金融資産のうち、銀行に預けている預貯金額の平均は以下のとおりです。

20代・30代の預貯金額の平均

20代 30代
単身世帯 65万円 289万円
2人以上世帯 105万円 286万円
総世帯 75万円 287万円

※金融資産を保有していない世帯を含む

 

金融資産のうち銀行に預けている平均預貯金額については、20代は75万円、30代では287万円でした。

 

こちらも金融資産額の平均と同じように、20代のうちは単身世帯よりも2人以上世帯のほうが預貯金額は約40万円多いですが、30代になるとその差はなくなっていることがわかります。

さまざまな方法で資産を増やしている人が多い

ここで、20代と30代の平均金融資産保有額の差は約450万円であり、平均預貯金額の差は約200万円です。この結果から、20代から30代にかけて、預貯金だけでなくさまざまな方法でコツコツと資産形成を心がけている人が多いことが予想されます。

 

例えば、20代のうちから毎月4万円貯蓄するとします。4万円のうち2万円を銀行や信用金庫などで預貯金し、残りはNISAなどの投資にまわすと、10年後には合計で約480万円貯めることができるでしょう。また、投資をしている分については利益が出ている可能性もあるため(※)、さらに資産が増える可能性があります。

 

上記の例のように、預貯金だけでなく投資などの資産運用を組み合わせることで、効率的に資産を貯められるでしょう。

 

※運用成果によっては損失が出る可能性もあります。

老後に必要な生活費はいくらくらい?

老後に必要な生活費はいくらくらい?

生命保険文化センターが2022年(令和4年)度に実施した「生活保障に関する調査(P109、P115)」によると、夫婦2人で老後生活を送るのに必要な最低日常生活費は、月額で平均23.2万円です。 さらに、ゆとりのある老後生活を送るためには平均で月額37.9万円必要とされています。

 

老後には公的年金を受け取れるため、生活費のすべてを貯蓄でまかなう必要はないでしょう。しかし、ゆとりある老後生活を送るために、早いうちから預貯金だけではなく株式投資などの資産運用も行いながら、少しでも資産を増やす努力や習慣が必要そうです。




理想の貯蓄額は?

一般的に、理想の貯蓄額は手取りの20%~30%といわれています。

 

金融広報中央委員会が実施した「令和5年(2023年)家計の金融行動に関する世論調査」によると、年間の手取り収入からの貯蓄割合の平均は、20代で約17%、30代で約15%でした。ただし、その中でも貯蓄をしていない人の割合は3割程度でした。理想には及んでいませんが、平均で10%以上貯蓄できており、意識して貯蓄に取り組んでいる若者が多いことわかります。

 

また同調査より、年間手取り収入の平均は20代で285万円、30代で464万円です。この場合、例えば年間貯蓄額の目標を手取りの20%とすると、それぞれ20代では年間約57万円、30代では年間約93万円貯蓄する必要があります。月に直すと20代は約5万円、30代は約8万円を貯蓄するのが理想となります。


上記はあくまでも一例にすぎませんが、早いうちから目標を立てて貯蓄を続けることは大切です。日々の節約や定期預金、個人年金などの積立保険、資産運用などの方法でコツコツとお金を貯めていくのが、豊かな老後生活を送るための一番の近道といえるでしょう。

20代から始められる!貯蓄を増やす毎月の工夫

20代から始められる!貯蓄を増やす毎月の工夫

貯蓄を増やすために今からできる工夫はいろいろあります。

 

  • 家計の現状を把握して支出を抑える
  • 固定費の見直しをする
  • 「先取り貯蓄」をする
  • 資産運用でお金を増やす

家計の現状を把握して支出を抑える

まずは現状の出費を把握し、支出をいかに抑えるかということが大事です。

 

家計簿をつけるとなると億劫な人もいると思いますが、例えばスマホアプリを利用してざっくりとした支出を把握するのも良いでしょう。家計簿アプリには、電子マネーやクレジットカードの利用履歴が反映されるものや、レシートをスマホカメラで撮影するだけで入力ができるものなどがあります。また、クレジットカードやスマホ決済の利用明細がスマホで見られるものもあるため、自分が楽に管理できる方法を見つけて上手く活用すると良さそうです。

例えば、楽天カードを利用している人は、「Web明細サービス」からクレジットカードの利用状況をいつでも見ることができ、家計簿に追加して月の予算や支出の管理も行えます。楽天カードを日常的に利用している人は、簡単に支出管理ができて便利でしょう。

固定費の見直しをする

支出の中でも、毎月の固定費は家計に大きな影響を与えます。住宅ローンや家賃、光熱費、通信費など、定期的に発生する固定費を書き出し、その中で節約できそうなものを検討してみましょう。

 

例えば、携帯電話のプラン変更や格安SIMへの移行、加入している保険やサブスクの見直し、電気やガスなどの光熱費の契約をより安価なものに変更できれば、毎月の支出削減が可能です。固定費を見直すことができれば継続的に支出を抑えられるため、大きな節約に繋がるでしょう。

 

また、固定費の支払いをカード決済に切り替えれば、クレジットカードのポイントを貯めることができ、さらにお得です。

楽天カードは、年会費永年無料で、利用額に応じて楽天ポイントを貯めることができます。貯まった通常ポイントは月々のお支払いにも割り当てることができるため節約につながるでしょう。

 

※一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳しくはこちら

「先取り貯金」をする

「先取り貯金」とは、毎月の給与から自動的に定額を引き落として貯金にまわすことをいいます。手元に残ったお金で家計をやりくりするため、もらった給与を使い切ってしまう心配がなく、より確実に貯金できるでしょう。

 

先取り貯金の方法には、給与口座から自動的に定期口座に振り替える銀行の自動積立貯金や、給与から定額が天引きされる職場の財形貯蓄や社内預金などがあります。

楽天銀行には、毎月自動的に円普通預金から円定期預金に預け入れることができる「定期預金の積立購入」のサービスがあります。自動で積み立ててくれるので、「預け入れ忘れた」といったことが起きず、安心して積み立てが続けられるでしょう。

資産運用でお金を増やす

貯金に余裕が持てるようになったら、一部を資産運用にまわすことも考えてみましょう。一般的な資産運用には、以下のような方法があります。

 

  • NISA
  • iDeCo
  • 株式投資
  • 投資信託
  • 不動産投資

資産形成は、リスクに対する理解が大切です。資産を増やすことが目的ですが、運用成果によっては損失が出る可能性もあります。資産形成に対する理解を深めて無理なく始められる方法を選びましょう

 

また、今後起こり得る結婚や出産といった人生の転機となるライフイベントも考慮に入れながら、長期的に無理なく続けられる貯蓄計画を立てることが大切です。

 

※この記事は2024年8月時点の情報をもとに作成しております。

このテーマに関する気になるポイント!

  • 20代・30代の平均貯蓄額は?

    「家計の金融行動に関する世論調査」によると、令和5年(2023年)の20代の金融資産保有額の平均は151万円、30代平均は599万円です。

  • 老後に必要な生活費はいくらくらい?

    生命保険文化センターが2022年度に実施した「生活保障に関する調査」によると、夫婦2人で老後生活を送るのに必要な最低日常生活費は月額で平均23.2万円、ゆとりのある老後生活を送るためには平均で月額37.9万円です。

  • 理想の貯蓄額は?

    一般的に、理想の貯蓄額は手取りの20%~30%といわれています。

  • 貯蓄を増やす工夫は?

    「家計の現状を把握して支出を抑える」「固定費の見直しをする」「先取り貯金をする」「資産運用でお金を増やす」などがあります。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
マネ活編集部
この記事を書いた人
マネ活編集部

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

楽天の金融サービスを上手に使って、ガッポリ貯まったポイントで賢くお買い物ができる!という裏ワザ情報や、節約のための心構え、聞いたことはあるけど詳しくは知らないお金のキーワード、新しいお金にまつわる法律についてなど、知らないと損するお金事情をやさしくかみ砕いてお届けします。 お金について、知っているのと知らないのとでは大違い!

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/10/26~2024/10/30)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保