分割払いとリボ払いの違いとは?

分割払い・リボ払いの比較

分割払いとリボ払いの違いは、分割払いが買い物ごとにお支払い回数を指定し
お支払いいただく方法であるのに対し、リボ払いはご利用金額やご利用件数にかかわらず
毎月のお支払い金額がほぼ一定となるお支払い方法であるという点です。

分割払い リボ払い
メリット 指定回数で支払いが終わるので返済期間が明確
2回払いは手数料無料
毎月のお支払い金額をほぼ一定にできる
お支払いコースの金額を自由に変更できる
デメリット 月々のお支払い金額を自由に設定できない 支払い期間が変動する
こんな人にオススメ 高額なお買い物で 回数を指定して
支払い調節したい方
明細を確認して
希望するお支払い金額に調整したい方

例:ショッピング1回払いご利用の40,000円を「分割払い(3回)」「リボ払い」に変更した場合を比較。
※リボ手数料率が17.64%の場合のお支払い例

1回払い

分割払い(3回)

リボ払い

40,000円分を設定した分割回数でお支払いいただけます。

40,000円分を設定した支払いコースの範囲内でお支払いいただけます。
※リボ手数料率が17.64%の場合のお支払い例

1回払い
分割払い(3回)
リボ払い
最終合計金額 40,816円 42,644円
内手数料 816円 2,644円
お支払い回数 3回 8回

返済期間はいつまで続く?

分割払いの場合、2,3,5,6,10,12,15,18,20,24,30,36回からお支払い回数をご指定いただけます。
リボ払いの場合はお支払いコースの金額によって異なりますが、余裕のある時にお支払い金額を増やして一気にご返済も可能です。

  • AMEXカードの店頭でのご利用は3回~24回払いまでとなります。

例:ショッピング利用40,000円をリボお支払いコース5,000円でリボ払いに変更し、
4回目の支払いで残額をまとめてお支払いいただく場合
※リボ手数料率が17.64%の場合のお支払い例

ショッピング利用40,000円をリボお支払いコース5,000円でリボ払いに変更し、4回目の支払いで残額をまとめてお支払いいただく場合

分割払いとリボ払いの特徴

分割払い リボ払い
特徴 明細ごとにお支払い回数を指定する 毎月のお支払い金額を指定する
手数料率 分割払い手数料
実質年率12.25%~15.00%
  • 端数の調整により実質年率が異なる場合があります。
  • 2回払いは手数料無料です。
リボ手数料
実質年率15.00%~17.64%
  • 券種ごとに実質年率が異なります。お持ちのカード券種をご確認ください。
    • 楽天カード・楽天PINKカードを含むそのほかのカード:17.64%
    • 楽天ブラックカード・楽天プレミアムカード:15.00%
支払い回数 2,3,5,6,10,12,15,18,20,24,30,36回
  • AMEXカードの店頭でのご利用は3回~24回払いまでとなります。
シミュレーション参照
シミュレーション 分割払いシミュレーションはこちら リボ払いシミュレーションはこちら
支払い金額 変更前明細に準ずる 月々最低3,000円~
+リボ手数料
支払い方式 78分法 残高スライド定額方式
With・Out
ご利用ガイド 分割払いご利用ガイドへ リボ払いご利用ガイドへ
  • 分割の場合、分割支払金。リボ払いの場合、弁済金(リボお支払金額)

お支払い調整・キャッシングサービス診断

ご利用目的に合わせたサービスをリボ払い、分割払い、キャッシングの中からご提案いたします。