初心者の投資は特定口座の(源泉徴収あり)が便利?確定申告は必要?

リリース日:2022/04/21 更新日:2023/08/31
平林恵子
この記事を書いた人

平林恵子

この記事を書いた人

平林恵子

人事労務関係の仕事からライターへ転身。経験を活かしてコラム執筆を行っています。2017年、見識を深めるためにFPの資格を取得しました。税金や給与計算などに詳しくない方にもわかりやすい解説を心がけています。

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

証券会社に口座を開設するときは、特定口座(源泉徴収あり)、特定口座(源泉徴収なし)、一般口座の3つからひとつを選ぶ必要があります。それぞれの特徴の違いと、初心者におすすめの口座についてご説明します。

 

  1. 特定口座と一般口座はどこが違う?
  2. 初心者は特定口座(源泉徴収あり)がおすすめ
  3. NISA口座を開設したい場合はどうする?
  4. はじめての証券口座を作るなら楽天証券

特定口座と一般口座はどこが違う?

特定口座と一般口座はどこが違う?

証券会社で、株式売買や投資信託の購入といった投資を行うためには、投資用の口座が必要です。このとき、「特定口座」と「一般口座」のどちらを作るのか選択することになりますが、このふたつの口座はどこが違うのでしょうか?

 特定口座

●投資の利益には所得税がかかる
株式の売買益など、投資をして利益を得た場合、その利益に15.315%の所得税(うち0.315%は復興特別所得税)と5%の住民税がかかります(金額が少額な場合など、一部税金がかからないケースもあります)。

 

会社員であれば、所得税や住民税は会社が年末調整をしてくれますから、特別な理由がなければ自分で確定申告をする必要はありません。ところが、投資で利益が出ている場合は、原則として申告する必要があります。

 

この手間を省くために役立つのが、特定口座です。

 

●特定口座は所得税の申告を楽にしてくれる
特定口座(源泉徴収あり)を選択すると、投資で得た利益から証券会社が20.315%(所得税と住民税の合計)を自動的に徴収して、代わりに納税してくれます
。会社の給料から毎月所得税が源泉徴収されるのと同じ形をとることができるということですね。

 

一方、特定口座(源泉徴収なし)を選択すると、特定口座での取引明細等を証券会社が発行してくれます。この書類は、自分で確定申告をするときに役立ちます

 

ところが、一般口座では、このようなサポートを受けることができません。利益を自分で計算して、自分で確定申告をする必要があります

初心者は特定口座(源泉徴収あり)がおすすめ

初心者は特定口座(源泉徴収あり)がおすすめ

投資利益に関する確定申告の手間を省くことができる特定口座は、投資を行う上で大いに役立つと言えるでしょう。投資を行う際は、通常一般口座よりも特定口座を選ぶ方がメリットは大きいと考えられます。

 

それでは、特定口座(源泉徴収あり)と特定口座(源泉徴収なし)はどちらが良いかと言うと、これは一概には言えません。

 

特定口座(源泉徴収なし)を選択した場合、税金は自動徴収されません。自分で確定申告をします。ただし、会社員で年間の給与以外の収入(投資のみの場合は投資の利益)が20万円以下の場合は、確定申告の必要はありません。このような場合、特定口座(源泉徴収なし)を選んだ方が節税になります。

 

とは言え、投資を行う以上できるだけ利益をたくさん上げたいと思うのが普通ですし、たとえ確定申告をしなくて良い程度の利益しか出なかったとしても、住民税の申告は別途必要です。また、医療費控除などの理由で確定申告をする場合は、投資益についても申告しなければいけません。このようなことから、投資初心者には、確定申告や税金を気にする必要のない特定口座(源泉徴収あり)をおすすめします。

NISA口座を開設したい場合はどうする?

NISA口座を開設したい場合はどうする?

NISA口座は、証券会社に口座を持っていなければ作ることができません。NISAやつみたてNISAで投資を始めようと思っている初心者の人は、まず、証券会社に一般口座、特定口座(源泉徴収あり)、特定口座(源泉徴収なし)のどれかを作る必要があります。

 

繰り返しになりますが、初心者におすすめなのは特定口座(源泉徴収あり)ですから、この口座を作るのが良いでしょう。

 

細かい手順はそれぞれの証券会社によっても異なりますが、通常は、特定口座(源泉徴収あり)を開設する際、同時にNISA口座の開設も申し込めます。口座開設後は、NISA口座での取引と特定口座(源泉徴収あり)での取引のいずれも行えるようになります。

 

なお、NISA口座での取引には税金がかかりませんから、確定申告をする必要もありません。「特定口座(源泉徴収あり)+NISA口座」であれば、投資にかかる利益については一切申告を意識する必要はないということです。

はじめての証券口座を作るなら楽天証券

はじめての証券口座を作るなら楽天証券

楽天証券では、特定口座(源泉徴収あり)を簡単に作ることができます。すでに楽天市場楽天カード楽天銀行などを利用している人であれば、WEBサイトのデザインも比較的見慣れたものですし、楽天証券の利用でも楽天ポイントを貯められてお得です。

 

また、最初に特定口座(源泉徴収あり)で申し込んだ証券口座を、後から特定口座(源泉徴収なし)に変更することもできます。投資に慣れてきて、自身の投資スタイルでは源泉徴収されないことにメリットがあるとわかったときは変更しましょう。

 

もちろん、特定口座とNISA口座を同時開設することもできますよ。楽天証券の口座開設は、楽天証券ホームページからオンラインで簡単に手続きできますから、2022年投資デビューを考えている方はチェックしてみてください!

このテーマに関する気になるポイント!

  • 特定口座(源泉徴収あり)とは

    投資で得た利益から証券会社が20.315%(所得税と住民税の合計)を自動的に徴収して、代わりに納税してくれます。

  • 特定口座(源泉徴収なし)とは

    特定口座での年間の取引明細等を証券会社が発行してくれます。この書類は、自分で確定申告をするときに役立ちます。

  • 一般口座とは

    利益を自分で計算して、自分で確定申告をする必要があります。

この記事をチェックした人にはコチラ!

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。なお、本コンテンツは、弊社が信頼する著者が作成したものですが、情報の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問等には一切お答えいたしかねます。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。あらかじめご了承ください。

LINE友だち追加
Instagramフォロー
この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/03/24~2024/03/28)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今週のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car