ゴールドカードとプラチナカードの違いは?付帯する特典やおすすめのカードについても解説
ゴールドカードとプラチナカードにはどのような違いがあるのでしょうか。ここでは、それぞれのカードに付帯する特典やサービスのほか、おすすめのカードについても解説します。ゴールドカードやプラチナカードの保有を検討している方はぜひ参考にしてください。
ゴールドカードとプラチナカードの違い
クレジットカードにはランクがあり、一般カードのほかにゴールドカードやプラチナカードがあります。一般的には一般カード、ゴールドカード、プラチナカードの順でランクは高くなり、ランクが上のカードほど年会費が高く、付帯サービスが充実しています。
つまり、ゴールドカードよりもプラチナカードの方が年会費が高く、付帯している特典やサービスなどの質や量が充実している傾向があります。
ゴールドカードの特典
カード会社によってゴールドカードに付帯する特典は異なりますが、よく付帯する傾向がある特典は以下のとおりです。
- ポイントの還元率アップ
- 国内の空港ラウンジの利用
上記を順番に解説します。
ポイントの還元率アップ
クレジットカードによっては支払いに応じてポイントが貯まる場合がありますが、ゴールドカードは、一般カードよりも進呈されるポイントの還元率がアップする傾向があります。
例えば楽天ゴールドカードでは、誕生月に楽天市場および楽天ブックスでポイントが優遇される優待サービス(※1)が設けられています。
(※1)お誕生月特典分は、楽天市場・楽天ブックスでの楽天ゴールドカードご利用額100円につき1ポイント(通常ポイント)となります。獲得ポイントには上限があります(月間2,000ポイント)。特典進呈には条件がございます。進呈上限・条件に関する詳細はこちら
国内の空港ラウンジの利用
国内の主要空港の空港ラウンジが無料で利用できるサービスがゴールドカードに付帯する場合があります。空港ラウンジ内では飲食サービスやWi-Fiが利用できる場合もあるので、飛行機に搭乗するまでの時間をゆっくりと過ごせます。
ただし、空港ラウンジごとに利用するための条件が設定されているので、利用前に内容を確認しておくと良いでしょう。
プラチナカードの特典
各カード会社でプラチナカードに付帯する特典は異なりますが、よく付帯する傾向がある特典は以下のとおりです。
- コンシェルジュサービス
- トラベルサービス
- 海外の空港ラウンジの利用
上記を順番に解説します。
コンシェルジュサービス
プラチナカードには会員専用のコンシェルジュサービスが付帯している場合があります。
コンシェルジュサービスとは、カード専用デスクのオペレーターが航空券やホテルの予約などを行うサービスです。カード会社によってサービス内容は異なりますが、次のようなサービスがあります。
- 航空券の予約案内
- ホテルの予約案内
- 高級車を含むレンタカーの予約案内
- カードやパスポート紛失時のサポート
- ゴルフ場の情報提供
- オペラやコンサート、展覧会などの案内
- レストランの予約案内 など
コンシェルジュサービスを活用すれば、仕事やプライベートで忙しいときでも必要な情報やサポートを受けられます。
トラベルサービス
次のような旅行に関係したサービスがプラチナカードに付帯している場合があります。
- 手荷物の配送サービス
- 空港クローク優待サービス
- 海外でのレンタカーサービス
- 海外用Wi-Fiや携帯電話のレンタルサービス など
トラベルサービスが充実していると、国内旅行や海外旅行を快適に楽しめます。旅行する機会が多い方は、トラベルサービスが充実しているクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
海外の空港ラウンジの利用
プラチナカードには、国内の主要空港のほかに海外の空港ラウンジが利用できる特典やサービスが付帯する場合があります。
海外でも空港ラウンジでゆっくりと過ごしたい方は、プラチナカードの申し込みを検討してみましょう。
年会費と特典のバランスを考慮して選ぼう
ゴールドカード、プラチナカードそれぞれの特典例を紹介しましたが、カードによってはゴールドカードにもプラチナカードのような便利な特典が付帯している場合もあります。
また、特典が多くても利用頻度が低い場合は、年会費に見あった満足感を得られないこともあるでしょう。
年会費と特典やサービスの充実度を考えて、ご自身にあったクレジットカードを選びましょう。
ゴールドカードやプラチナカードはランクの高いクレジットカード
ゴールドカードやプラチナカードは一般カードに比べて年会費が高額な傾向がありますが、特典やサービスが充実しています。
それぞれ年会費や特典の内容が異なるので、ライフスタイルなどにあわせて選ぶと良いでしょう。
なお、ゴールドカードをお探しの方には楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードがおすすめです。
楽天ゴールドカードは年会費2,200円(税込み)で。お誕生日月のポイント還元率アップなどの特典も付帯しており、一般カードよりも少しランクアップしたカードを手軽に保有したい方に向いています。
楽天プレミアムカードは年会費11,000円(税込み)のゴールドカードで、世界148カ国にある1,300カ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスに無料で申し込むことができます(※2)。プラチナカードよりも年会費を抑えつつ、充実した特典を利用したい方に向いています。
ゴールドカードのお申し込みをお考えの方は、この機会に楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードのお申し込みをご検討ください。
(※2)2025年1月1日(水)以降のご利用は年間5回まで無料と変更になります。それに伴いサービス提供方法も変更となりますので詳細は2024年夏以降に楽天カード公式サイトにてご案内いたします。
※この記事は2024年1月時点の情報をもとに作成しております。
このテーマに関する気になるポイント!
-
クレジットカードのランクの序列は?
クレジットカードのランクは、一般的に一般カード、ゴールドカード、プラチナカードの順番で高くなります。
-
ゴールドカードとプラチナカードの違いは?
カード会社によって異なりますが、ゴールドカードよりプラチナカードの方が、特典やサービスが充実しており、年会費が高い傾向があります。
-
ゴールドカードとプラチナカードはどちらを選ぶべき?
年会費と特典のバランスを考慮し、ご自身にあった方を選びましょう。
※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。
この記事をチェックした人にはコチラ!
|
|
ゴールドカードとプラチナカードはどちらも一般カードよりランクが高いカードなのね!