マネ活とは?初心者でも手軽に始められるポイ活や投資なども紹介!
「マネ活」という言葉を見聞きしたことはあっても、具体的な活動内容まではわからないという人もいるのではないでしょうか。
マネ活とは、「将来、お金で困らないための資産形成活動」を指します。
ここでは、マネ活の概要や種類、気軽に始められる方法などを解説します。20~40代の人が感じているマネ活の難しさも紹介しているため、これから始めようとお考えの方はぜひご参照ください。
- 年会費が永年無料
- 100円につき1ポイント貯まる※
- 安心のセキュリティ
※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る
マネ活とは
マネ活とは「マネー活動」を略した用語であり、将来のために資産をつくることや、ポイントを貯めてお得に暮らすことなどの、お金に関わる活動を指します。近年、マネ活が注目されている理由は、以下が挙げられます。
- 物価の上昇
- 増税
- 老後の経済状況の不安
特に老後資金の確保は重要です。少子高齢化によって年金を払う現役世代の割合は減り、少ない人口で高齢者を支える形になります。
公的年金制度を維持するために、将来受給できる年金額が減ったり、受給開始年齢が引き上げられたりする可能性があります。
そこで、「自分たちの老後は自分たちで何とかしよう」という動きが活発になり、マネ活が注目されているのです。
マネ活の種類
マネ活には、大きく分けて4つの種類があります。それぞれの特徴やポイントを理解して、効率よくマネ活をしましょう。
預貯金
預貯金は、長期にわたって少額ずつお金を貯めることで将来発生する大きな出費に備え、老後の生活費に充てることが可能です。
預貯金には、以下のメリットが挙げられます。
- 急な出費が発生した際に慌てずに済む
- 子供の進学や住宅の購入など、ライフステージの変化に備えられる
- 投資を始めるときの元金に充てられる
預貯金しておくと、突然の出費が生じても生活費を削ったり、お金を借りたりせずに賄えるため、精神的なゆとりを持てるでしょう。
節約
節約とは、無駄をなくして支出を切り詰めることを指します。
「お金を使わないように我慢する」というイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、我慢するとストレスを感じ、節約が苦痛になってしまいます。
節約は上述のとおり「無駄をなくす」ことです。日々の生活の中で、本当に必要なものを見極めてお金を使うようにしましょう。
「お金を使わない」ことよりも、「必要なものにお金を使う」という意識で節約を心がけると、ストレスを感じずに取り組めるでしょう。
収入を増やす
支出を減らすほかに、収入を増やす方法もマネ活のひとつです。
収入を増やすには、下表の方法が挙げられます。メリットと注意点もあわせて確認しましょう。
方法 | メリット | 注意点 |
スキルを身に付ける・資格を取る |
|
|
副業 |
|
|
投資 |
|
|
それぞれのメリットや注意点を考慮して、自分でできるところから始めてみましょう。
保険に加入する
生命保険や災害保険、ならびに医療保険は、万が一のときに金銭面で補償をしてくれる手段です。
例えば、病気によって入院・手術が必要になった場合、医療保険に加入していれば治療費の支払いに備えられます。同様に、災害保険は火災や台風などの自然災害で自宅が崩壊したときなどに、修理費の支払いに備えられる保険です。
上記のような事象が発生したときは、多額の費用が必要になる場合があるため、保険に加入しておくことで出費を抑えられるでしょう。
ただし、保険にはさまざまな種類があり、補償を手厚くするほど月々の支払額が上がります。保険料の支払いで家計を圧迫しては本末転倒なため、自分の生活にあった保険を検討しましょう。
|
|
手軽に取り組めるマネ活4選
マネ活は支出を減らす、収入を増やす、お金を貯めるなどさまざまな方法があります。ここでは、これからマネ活を始める人向けに手軽に始められる方法を4つ紹介します。
まずは1つの方法を実践してみて、自分にあったマネ活を探してみましょう。
リスクの低い定期預金
定期預金とは、まとまったお金を決められた期間、金融機関に預けることで金利を得る方法です。
あらかじめ決められた期間お金を預け、満期日に金利が付いて戻ってくる預金であり、預けたお金の元本が減少するリスクは極めて低いです。そのため、これからマネ活を始める方でも取り組みやすいでしょう。
定期預金のメリットと注意点をまとめた下表をご参照ください。
メリット | 注意点 |
|
|
定期預金に入れたお金は目減りしないため、安心ではありますが、最初の満期から10年経過しても定期預金の取引履歴がないと休眠預金とみなされます。
休眠預金とは、お金の出し入れが10年間発生していない預金口座のことです。休眠預金は 世間一般の利益になる活動費として使われます。
休眠預金になっても、手続きをすればお金を引き出せますが、預金の引き出しに時間がかかるなどの手間が生じます。定期預金は長期間放置せず、いつ満期を迎えるのかを確認しておきましょう。
節約効果のある家計簿
家計簿をつけると、月々の総支出額や内訳が把握でき、お金の流れがわかることから節約に効果的です。
「家計簿が続けられるか不安」「めんどくさそう」と思っている人は、以下のポイントを参考に始めてみましょう。
- 収入と支出がわかるだけでOKという気軽な気持ちで始める
- 手書きやアプリなど、自分が使いやすいツールを活用する
- 家計簿をつける目的や目標を設定する
- 家計簿をつける日やタイミングを決める
食費や光熱費など、項目を細かく分けると面倒に感じてしまうため、最初は1カ月の支出を把握する程度のつけ方がおすすめです。
毎日つけるのが大変な人は、週に1回まとめてつけるのも良いでしょう。帰宅後すぐや食後、就寝前など、家計簿をつけるタイミングを決めておくのも長く続けるコツです。
また、自分好みの家計簿を使うことで、つけること自体を楽しめるかもしれません。お気に入りのキャラクターの家計簿を使用したり、シールやマーカーペンで装飾したりして、自分にあった家計簿を探してみましょう。
効率良く貯めるポイ活アプリ
ポイ活とは、お買い物やサービスを利用して、ポイントを貯めたり使ったりする活動を指します。
効率良くポイ活するには、ポイ活アプリの使用がおすすめです。ポイ活アプリとは、アプリにログインして特定のアクションを行うとポイント獲得ができるアプリのことです。
アプリによって、ポイントを自分の好きな種類に交換できたり、お得なキャンペーン情報をチェックできたりするため、隙間時間などにアプリを活用してポイントを効率良く貯めましょう。
少額から始められる投資
少額投資は、一般的に10万円以下で始める投資を指します。初めて投資する人や、少しずつ投資をしたい人におすすめです。
少額投資のメリットと注意点は、下表をご参照ください。
メリット | 注意点 |
|
|
気軽に少額で投資を始められるのがメリットである半面、利益も少なくなりやすいのが注意点です。
少額投資を繰り返してしまうと、取引のたびに生じる手数料がかさみ、結果的に利益が減少する可能性も考えられます。
少額投資は、手数料を考慮しながら取り引きするか検討するのがおすすめです。
20〜40代の人が感じるマネ活の難しさ6選
マネ活を実践している20~40代の人が感じている、マネ活の難しさを6つ紹介します。
マネ活の中でも特に、投資に関して困難を感じている方が多いようです。どのようなところに難しさを感じているのか、詳しく見ていきましょう。
お金に関する専門知識の勉強
預貯金や節約は日常生活で意識すれば取り組めるマネ活ですが、投資は専門知識が必要であり、投資を始める前の勉強が必須です。
投資といっても、株式や投資信託・FX(外国為替証拠金取引)・不動産投資などさまざまな種類があります。自分にあった投資方法を見つけるためにも、それぞれの特徴や注意点などを理解しておかなければなりません。
投資の種類にあわせた専門知識の勉強が難しいと感じている人もいるようです。
金融商品を売買するタイミング
金融商品の取引のタイミングは、専門家でも見極めが難しいとされており、投資初心者の場合は、なおさら難しいと感じるかもしれません。
売買のタイミングに悩む場合は、以下のポイントを参考に見極めてみましょう。
買うとき | 売るとき |
|
|
売買のタイミングがわからない場合は、専門家に相談するのもおすすめです。
安定的・継続的運用
安定して長く投資を続けていくためには、無理なくじっくり積み立てるのが重要です。
元本割れして大きく損をすることもあるため、不安な気持ちから途中で辞めてしまう人も多いでしょう。
価格変動に左右されず、コツコツ積み立てていくことが、投資を安定して長く続けるポイントです。
世界情勢などの情報収集
株価は、世界経済や政治不安によって大きく変化します。
そのため、上手に運用するためには以下の情報は常にチェックしておかなければなりません。
- 景気の動向
- 経済政策に関する政治の動向
- 国際情勢
- 世界で起きている自然災害
世界中で何が起こっているのか、景気が悪い国や良い国、政治の動きなど、確認しておくことはさまざまです。これらの情報を収集するのが難しいと感じる人もいるでしょう。
運用ノウハウの蓄積
運用ノウハウは、投資経験を数多くこなすことで蓄積されます。
しかし、実際に運用してみると、「取り引きのタイミングがわからない」「銘柄が決められない」などの理由から、思うように運用ノウハウを身に付けられないと感じるようです。
運用ノウハウを蓄積するためには、専門知識の勉強はもちろん、投資の取り引き自体の経験が重要です。
リスクヘッジの方法
リスクヘッジとは、投資において予測されるリスクを回避するために対策することを指します。
マネ活している人は、リスクヘッジの方法が難しいと感じているようです。投資のリスクは、利益が不確実なことです。
リスクを回避するには、以下の方法が挙げられます。
リスクヘッジの方法 | 概要 | メリット |
分散投資 |
|
|
長期投資 |
|
|
時間分散 |
|
|
投資の方法を工夫するとリスクを小さくすることが期待できます。上記の手段を実践して、リスクヘッジしましょう。
まとめ:将来のために今からマネ活を始めよう
マネ活とは、将来の資産形成につながる活動を指します。マネ活には、預貯金・節約・収入を上げる・投資などの手段があります。
自分にあったマネ活を実践して、急な出費や将来に備えましょう。
マネ活のひとつであるポイ活をするなら、楽天カードが便利です。楽天カードでお買い物やサービスを利用すると、楽天ポイントが100円の利用につき1ポイント(※1)貯まり、お得にポイントが貯められます。さらに楽天カードアプリでは、エントリーして(※2)対象ショップで楽天カードでお支払いをすると、楽天ポイントが当たったり、ポイント倍率が上がったりする「楽天カードポイントプラス」も楽々チェック可能。
また、楽天証券の「かぶミニ®(単元未満株取引)」では、1株から取り引きが可能なため、初心者でも気軽に投資を始めることができます。「かぶミニ®(単元未満株取引)」は2024年に始まった新しいNISAの成長投資枠でも使うことができます。
※1 一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳しくはこちら
※2 エントリー不要のショップもございます。
※この記事は、2024年1月時点の情報をもとに作成しております。
このテーマに関する気になるポイント!
-
マネ活ってなに?
将来のために資産を形成することや、ポイントを貯めてお得に暮らすことなどの、お金に関わる活動を指します。マネ活によって得たお金は、子供の進学や結婚、自身の老後の資金に充てるケースが一般的です。また、急な出費が発生したときにも慌てずにお金の準備ができることから、マネ活は金銭的な不安の解消にもつながります。
-
マネ活にはどんな種類がある?
預貯金・節約・収入を増やす・投資などが挙げられます。
また、生命保険や災害保険に加入しておくと、病気やケガ・災害による家屋損壊などで発生する多額の出費に備えられます。 -
マネ活の難しいところは?
主に投資に関して難しさを感じる人が多いようです。投資を始めるには、専門知識の勉強や世界情勢の情報収集などが必要であり、取り引きのタイミングを見極めなければならないことも難しさのひとつでしょう。
※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。
この記事をチェックした人にはコチラ!
|
|
家計簿は3日坊主で終わってしまうのよね……。いい機会だから、お気に入りの家計簿を探してつけてみようかしら。