株主優待 人気ランキング!いくらから始められる?人気の理由は?

リリース日:2022/04/01 更新日:2024/10/11

資産運用を始めてみようと思っても、何から手をつけたら良いのか分からず困ってしまう方も少なくありません。せっかく稼いだお金で損をするのは、誰だって嫌な気持ちになるものです。そんな人こそ、株式投資初心者にオススメの、少額から挑戦できる優待狙いの株式投資を始めてみましょう。

株主優待とは

株主優待とは

株主優待とは、自社の株を持っている投資家さんのために行うサービスのようなものです。上場企業のうち3社に1社くらいは何らかの株式優待を行っているとも言われるほどで、多くの会社が取り入れている利益分配の仕組みと考えてみてください。テレビ番組で優待をたくさんもらっている有名投資家が特集された影響もあり、主婦やOLさんなど幅広い層から関心が集まっています。

 

優待でもらえるものは、銘柄ごとにさまざまです。お食事券、図書カード、買い物券、自社サービス利用券などのほか、化粧品やお菓子詰め合わせ、グルメ商品など自社製品がもらえる会社もあります。どんな株主優待があるのかを知りたいときには、会社四季報や東京証券取引所の適時開示情報閲覧サービスを活用しましょう。会社四季報とは、上場している会社の基本的な情報が掲載されている株取引で使う辞書のような書籍。企業ごとに決算月や優待内容、値動きのチャートや購入単位も閲覧できて、投資判断に役立ちます。

 

未曾有の低金利が続いている今、銀行の定期預金にお金を置いたままにしていても、ほとんど利息はつきません。リスクをとれる範囲で株式投資を始めることによって、優待を得られるうえに、値上がり益を追求できるチャンスもあります。値上がり益だけを目標にしてしまうと値下がりしたときにがっくり来ますが、優待制度があればまだ心の支えになるところもメリットです。

 

なお株主優待をもらうためには、各企業の指定する株数分だけ投資を行い、決まった期日の時点で一定期間の株主である必要があります。株式投資の専門用語では、優待の権利がもらえる売買の最終日は「権利付き最終日」、翌日は「権利落ち日」という名称です。保有株数など条件をきちんと確認したうえで売買しないと、楽しみにしていた優待の受け取りができないことがあるので、注意しましょう。

5万円以下で買える株主優待銘柄

優待狙いと言っても、値下がりリスクが伴うことから、いきなりまとまった資金を入れるのは考えものです。自己資金5万円以下の小額投資で購入できる株主優待銘柄のなかから、興味が持てる投資先を選んでみてください。

5万円以下でも優待がもらえる銘柄は意外と多く、よく名前を聞く身近な会社もたくさんあります。参考までに、投資初心者でも狙いやすい有名どころをご紹介しましょう。 

 

〇 インタートレード(3747)

「健康いいものonline」もしくは本社併設サロンで使える株主優待券がもらえます。2018年6月現在では4万円以下の投資で12,000円相当の優待券がもらえる計算となり、健康食品や化粧品、サプリメントを割安に購入できる銘柄です。3年以上の継続保有ではもらえる優待券が24,000円にアップ。さらに優待利回りは高くなります。

株価:383円 ※2018/6/19現在
単元:100株
株主優待の条件:9月末に100株以上を保有していること

 

 

 ダイドーリミテッド(3205)

主力ブランド「ニューヨーカー」を抱えるアパレル企業です。100株以上からおしゃれなトートバッグ、今治タオルといった上質な優待商品が送られてきます。2018年3月末には、ニューヨーカー「タオル・ハンカチセット」が優待内容とされていました。ブランド好きの女性にとっては毎年の楽しみになりそうです。

株価:453円 ※2018/6/19現在
単元:100株
株主優待の条件:3月末に100株以上を保有していること




10万円以下のオススメ優待

予算を10万円にあげると、さらに選択肢が広がります。大人の女性に人気のレストランの割引券やおいしく食べてきれいになれるスーパーフードもお得にもらえて、まさに「美人のマネ活」です。小さなお子さまがいる家庭なら、カジュアルファッションをお得に買える銘柄もありますよ。

 

1位 きちり(3082)

上質な空間とインスタ映えするメニューの数々が人気の「KICHIRI」やナチュラルビーフ100%の「いしがまやハンバーグ」、ドレスオムライスの「3 Little Eggs」などの運営企業です。100 株以上500 株未満だと3,000 円分の食事券が贈呈されます。

株価:804円 ※2018/9/14現在
単元:100株
株主優待の条件:12月末に100株以上を保有していること

 

2位 マックハウス(7603)

ジーンズカジュアルのマックハウスや、ファミリー層をターゲットにした大型ショップのマックハウスプラザなどを運営している会社です。100株で1,000円相当の優待券1枚と20%割引券5枚がもらえる魅力的な優待内容。これを年2回なので、2,000円相当の優待券と20%割引券10枚がもらえることになります。

株価:862円 ※2018/9/14現在
単元:100株
株主優待の条件:2月・8月末に100株以上を保有していること

 

3位 フルッタフルッタ(2586)

アサイードリンクやスムージーでおなじみのフルッタフルッタ。100株以上の保有で、オンラインショップで使える1,000円クーポン2枚がもらえます。これが年2回、合計で2,000円分の商品がもらえる計算です。美と健康に気を使うアサイーニストにとっては、魅力的な内容でしょう。

株価:594円 ※2018/9/14現在
単元:100株
株主優待の条件:3月・9月末に100株以上を保有していること

ジャンル別、人気のオススメ優待

10万円以下のオススメ優待

【食品がもらえる!】

1位 マックスバリュ東海(8198)

静岡県を地盤としているイオン系列の食品スーパー。25万円弱の投資で5,000円程度の選べる優待がついてくる太っ腹な会社です。100株だと、銘茶セット・清酒セット・お米セット(2kg×3袋)・お肉セット(米久商品詰め合わせ)・株主優待券(100円券×50枚つづり)のうちどれかひとつを選択できます。

株価:2,455円 ※2018/9/14現在
単元:100株
株主優待の条件:2月末に100株以上を保有していること

 

2位 カゴメ(2811)

トマトケチャップや野菜ジュースでなじみ深いカゴメでも、株主優待を出しています。100株以上の保有で1,000円相当の自社商品をプレゼント。2018年の内容は、パックの野菜ジュースが3個とスムージーが1個、トマトケチャップにトマト缶とされていました。

株価:3,130円 ※2018/9/14現在
単元:100株
株主優待の条件:3月末に100株以上を保有していること

 

3位 フジッコ(2908)

佃煮昆布や煮豆が主力商品。安全で健康的な食品やサービスを扱っている会社です。冷蔵庫にあるとうれしい食品がもらえて、食費節約に貢献するかも。カゴメと同じく100株以上の保有で1,000円相当の自社商品がもらえます。

株価:2,307円 ※2018/9/14現在
単元:100株
株主優待の条件:3月末に100株以上を保有していること

旅行や観光に役立つ!

【旅行や観光に役立つ!】

1位 富士急行(9010)

富士急ハイランド・さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト・初島アイランドリゾートなどを運営している会社です。100株以上の保有で、電車・バス・観光施設共通優待券5枚が送られてきます。優待券5枚で富士急ハイランドのフリーパス1枚と交換可能。家族旅行で使ったら、ひとり分は無料になるということです。

株価:3,420円 ※2018/9/14現在
単元:100株
株主優待の条件:3月末に100株以上を保有していること

 

2位 サンリオ(8136)

サンリオの株主優待は、3月・9月と年2回送られてくる豪華版です。サンリオピューロランド・ハーモニーランドの共通優待券と、サンリオショップで使える株主優待券がもらえます。

株価:2,235円 ※2018/9/14現在
単元:100株
株主優待の条件:3月末もしくは9月末に100株以上を保有していること

 

3位 スターフライヤー(9206)

スターフライヤーの株主優待もかなり豪華な内容です。半年に1回の年2回、片道1区間の運賃の50%割引券がもらえます。北九州に拠点を置く航空会社で発着空港が限定されるところだけネックかもしれません。出張や旅行でスターフライヤーを利用する人にとっては、魅力的な銘柄です。

株価:3,645円 ※2018/9/14現在
単元:100株
株主優待の条件:3月末もしくは9月末に100株以上を保有していること

こんな落とし穴にはご注意

こんな落とし穴にはご注意

株主優待狙いで株式投資をする際には、手数料に気をつけましょう。いろいろな優待をもらうために複数銘柄に投資する場合、1銘柄ごとに売買手数料がかかって、優待利回りを下げてしまうリスクがあります。とくに、昔ながらの証券会社は手数料負担が重くなりやすく、少額投資には不向きです。

 

またどんなに魅力的な優待内容でも、株価が大きく下がっている銘柄には気をつけましょう。油断をしていると、3,000円の優待目当てで買った株が値下がりして、3万円の含み損ということにもなりかねません。人気の優待銘柄は、権利付き最終日近くになると買いが集まり、権利落ち日以降に値下がりする傾向があります。優待はオマケくらいに考えて、後悔しない銘柄選択が大切です。

証券会社の口座開設からスタートしよう

証券会社の口座開設からスタートしよう

株式投資は証券会社の口座経由で行うため、開設手続きが必要です。売買にかかる手数料水準は会社によって変わってくるため、なるべく安い水準で取引できる証券会社が良いでしょう。昔ながらの対面式証券会社よりは、インターネット経由で売買をするネット証券口座が手軽です。自宅で好きなときに口座開設できるうえ、毎回の売買手数料も割安でコスト負担を軽減できるのが魅力です。

 

オンライン証券を使っていると、株主優待銘柄の検索も便利です。口座保有者だけが使える情報収集ツールから、欲しい情報をすぐに探すことができます。すぐに売買しないにしても口座開設だけはすませておけば、好きなタイミングでいつからでも取引が可能。口座を持っているだけであればコストはまったくかからないので、時間があるときに開設手続きをしてはいかがでしょう。

 

優待がある銘柄を保有すると定期的な楽しみができるほか、投資の基礎知識も得られます。株主のひとりとして株式市場に関わることで、株価チャートなど経済ニュースを見るのが楽しくなり、投資への関心も高まるはず。ただし注意点として、株式投資には一定の損失リスクが伴います。リスク管理だけは十分ご留意のうえ、優待狙いの銘柄探しを行ってみてください。

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。なお、本コンテンツは、弊社が信頼する著者が作成したものですが、情報の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問等には一切お答えいたしかねます。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。あらかじめご了承ください。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
aoi_aoi
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー(AFP)/宅地建物取引士
aoi_aoi

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

大学卒業後に国内準大手証券会社、広告代理店勤務を経てフリーライターになりました。沖縄にふらっと来てから気付いたら住みついていて、目覚ましをかけない生活がマイブームです。AFP・宅地建物取引主任者資格保持。
お金に関する悩みは尽きないものですが、つらいことはなるべく考えなくても良いようにストレスを減らすことはできます。自然体で生活できて安定した家計を保持、もしもの時の備えもできるとしたら、すごくうれしいとは思いませんか? そんな生活を実現すべく、ライフプランや家計管理のアドバイスをさせて頂きます。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/11/05~2024/11/09)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保