春に残業すると社会保険料は高くなる?制度の概要と気を付けたいポイント

リリース日:2020/03/18 更新日:2024/11/06

春に残業をたくさんしてしまうと、社会保険料が高くなると言われることがあります。これは、あながち間違いではありません。具体的にいつの残業に気をつけるべきなのか、なぜ社会保険料が高くなるのか、ご説明します。

春に残業すると社会保険料は高くなる?制度の概要と気を付けたいポイント
  1. 社会保険料(健康保険・年金)の決まり方
  2. 春に残業すると保険料が高くなるって本当?
  3. 基本給が変動したときの「随時改定」
  4. 昇給の時期に残業が多い場合は特例もアリ
  5. 保険料が高いことで得られるメリットも!?

社会保険料(健康保険・年金)の決まり方

社会保険料(健康保険・年金)の決まり方

そもそも、給料から毎月引かれている「健康保険料」と「厚生年金保険料」は、一体どのように決められているのでしょうか。

 

健康保険料や厚生年金保険料は、簡単に言うと、給与の額に決まった保険料率を掛けることで算出されています。そうして求められた保険料を会社負担分と個人負担分に分けて、個人負担分が給与から引かれているのです。

 

しかし、会社員の給与は、残業や手当、インセンティブなどにより、毎月変動する場合がほとんどです。そこで、給与の平均を算出して、「標準報酬月額」を決めることになっています。健康保険料と厚生年金保険料は、この標準報酬月額に保険料率を掛けることで算出されます。

春に残業すると保険料が高くなるって本当?

春に残業すると保険料が高くなるって本当?

「春に残業すると保険料が高くなる」と言われる原因は、標準報酬月額を決めるための「定時決定」が、4、5、6月の給与の平均で行われるためです。

 

1年間の社会保険料を決める基準となるのが、4、5、6月の給与です。この3カ月間の給与の総額(通勤手当や残業代なども含めた額)を3で割った金額を、標準報酬月額の一覧に当てはめて保険料率を掛けることで、9月分から翌年8月分までの健康保険料と厚生年金保険料が決まります。

 

例えば、4~6月の平均の給与額が27万円以上29万円未満だった場合、標準報酬月額は「28万円」となります。普段の給与は25万円程度で、この時期だけ残業が多かったという場合でも、28万円です。春に残業すると社会保険料が高くなる、と言われることがあるのはこのためです。

 

ここで気を付けたいことがあります。標準報酬月額を下げたいのであれば、「4、5、6月に残業をしないようにする」のではなく、「4、5、6月に支給される残業代を減らすようにする」ということです。

 

給与の締め日と支払日はそれぞれの会社によって違いますが、例えば、末締め翌月10日払いの会社の場合、4月10日の給料で支払われる残業代は3月の分ですから、3月から5月までの残業に気を付ける必要があるということです。

基本給が変動したときの「随時改定」

基本給が変動したときの「随時改定」

社会保険料が変わるタイミングは、春の定時決定だけではありません。基本給などが変わったときに、「随時改定」という改定が行われることがあります。改定が行われるのは、以下のすべての条件に当てはまる場合です。

 

・固定賃金に変動があった

基本給や通勤費、資格手当など、毎月決まって支払われる給料が変わった場合に該当します。

 

・固定賃金に変動があった後、3カ月の給与の平均から求めた標準報酬月額と、これまでの標準報酬月額に2等級以上の差がある

標準報酬月額は、金額ごとに等級が定められています。これが2等級以上変わる場合のみ対象です。

 

参考:協会けんぽ・保険料額表(東京都)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/h31/ippan/h31313tokyo.pdf

 

・支払い基礎日数が17日以上ある(短時間労働の人など、特例あり)

 

・固定賃金の変動と標準報酬月額の変動が連動している

固定賃金が上がったが標準報酬月額が下がった、あるいは固定賃金が下がったのに標準報酬月額が上がった、という場合は対象外です。

 

随時改定も、定時決定と同じように固定賃金が変更された月から3カ月の平均給与で標準報酬月額を算出し、それに応じて社会保険料を変更します。変更手続きに社員の申し出は必要なく、該当者について会社が行います。

昇給の時期に残業が多い場合は特例もアリ

春は定期昇給の時期です。ちょうどそれが繁忙期にも重なった場合、どうしても平均給与が高くなり、社会保険料も高額になりがちです。

 

そこで、一定の条件に当てはまる場合は、1年間の平均の標準報酬月額を元に社会保険料を決めるという制度ができました。ただし、利用するためにはいくつかの要件を満たす必要がある上に、事業主が社員の了承を取った上で申し立てを行う必要があります。申し立てをしなかった場合は、通常通りの方法で社会保険料が決まります。

保険料が高いことで得られるメリットも!?

保険料が高いことで得られるメリットも!?

社会保険料が高いと感じている人は、できるだけ残業を減らして、健康保険料や厚生年金保険料を下げたいと考えるかもしれません。しかし、必ずしも標準報酬月額を低くして社会保険料を下げるのがメリットになるとは限りません。

 

標準報酬月額を下げるということは、将来受け取れる年金の金額も下がるということです。厚生年金の金額は、加入期間中の平均標準報酬月額の平均と加入月数に応じて決まります。そのため、標準報酬月額が下がれば、その分年金も減ってしまうのです。

 

さらに、標準報酬月額を元に算出される、「傷病手当金」「障害年金」「遺族年金」「出産手当金」などの金額もすべて減額されることになります。一概に「安い方がいい」と考えるのではなく、なんのために支払っている保険料なのか、どのような給付が受けられるのかを知っておくことが大切です。

 

─────────────────

この際に保険の見直しはいかがでしょうか。楽天保険の総合窓口では生命保険から自動車保険まで、さまざまな種類の保険をご用意しています。詳細をチェックして自分に合った保険を見つけてみてはいかがでしょうか。

この記事をチェックした人におすすめの記事




LINE友だち追加
Instagramフォロー
平林恵子
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー
平林恵子

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

人事労務関係の仕事からライターへ転身。経験を活かしてコラム執筆を行っています。2017年、見識を深めるためにFPの資格を取得しました。税金や給与計算などに詳しくない方にもわかりやすい解説を心がけています。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/12/09~2024/12/13)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保