プライオリティ・パスとは?サービス内容や利用方法、日本で利用可能な空港ラウンジを紹介

リリース日:2020/11/26 更新日:2024/12/26

世界各国の空港ラウンジサービスが利用できるプライオリティ・パス。直接入会するよりも、クレジットカードの特典として発行するほうがお得に保有できることもあります。ここでは、プライオリティ・パスの概要や入手方法、注意点を解説します。日本でもプライオリティ・パスが利用できる成田国際空港や東京国際空港(羽田)、中部国際空港(セントレア)、関西国際空港、福岡国際空港の空港ラウンジも紹介します。

  1. プライオリティ・パスとは
  2. 空港ラウンジとはどんなところ?
  3. プライオリティ・パスで受けられるサービス例
  4. プライオリティ・パスを取得する方法
  5. プライオリティ・パスが日本国内で利用可能な空港ラウンジ
  6. プライオリティ・パスの注意点
  7. プライオリティ・パスをクレジットカード選びの判断材料に

プライオリティ・パスとは

プライオリティ・パスとは

プライオリティ・パスを保有していると、世界各国の都市で空港ラウンジを利用できます。ただし、プライオリティ・パスがあるからといって、いつでも空港ラウンジに入れるわけではありません。プライオリティ・パスと一緒に当日の搭乗券を提示する必要があります。

空港ラウンジとはどんなところ?

空港ラウンジとはどんなところ?

そもそも、空港ラウンジとはどんなところなのか、詳しく知らない人もいるでしょう。空港ラウンジとは、乗客がフライトの合間に快適に過ごすためのサービスが提供される待合室です

 

サービス内容は空港ラウンジによって異なりますが、リラックスできるソファ席があったり、ソフトドリンクやアルコール・軽食を出してくれたりと特別待遇を受けられます。海外の豪華なラウンジの場合、シアタールームやビリヤードテーブル、併設スパなどが備えられているところもあるようです。

 

アルコールや食事は有料としているラウンジもあるので、利用前に確認しましょう。各空港のホームページに掲載されているラウンジの情報を確認すると、そのラウンジで使用できる設備やサービスがわかります。

 

搭乗口前のスペースは混雑していることが多いため、ラウンジを利用することで待ち時間を快適に過ごせるでしょう。




プライオリティ・パスで受けられるサービス例

世界中の空港サービスの利用

プライオリティ・パスを保有していることで、世界各国の都市で空港ラウンジを利用することができます。利用できるサービスについては、各空港のホームページに掲載されているラウンジの情報を確認すると良いでしょう。

空港のレストラン、ショップなどでの割引特典

空港内で対象のレストランやショップでお得な割引が受けられます。

充実のサポート体制

ベテランの多言語スタッフが、電話にて24時間年中無休で会員をサポートしてくれます。
※日本語でのサポートは月曜~金曜日の9:30~20:00です。

プライオリティ・パスを取得する方法

プライオリティ・パスを取得する方法

プライオリティ・パスを取得するには、公式サイトから直接入会する方法と、クレジットカードに付帯する特典を利用する方法があります。

公式サイトから直接入会

直接入会する際は、プライオリティ・パス公式サイトから申し込めます。会員プランは3種類で、利用する頻度によってプランを選択できます。

プライオリティ・パスの会員プランと利用料金

会員プラン スタンダード スタンダード・プラス プレステージ
年会費 99USドル
(約1万5,000円)(※)
329USドル
(約5万円)
469USドル
(約7万円)
ラウンジ利用料金 35USドル/回
(約5,250円)
10回まで無料
以後35USドル/回
(約5,250円)
無料
同伴者のラウンジ利用料金 35USドル/回
(約5,250円)
35USドル/回
(約5,250円)
35USドル/回
(約5,250円)

※1ドル=150円とした場合の料金

※2024年12月時点の情報です。

 

クレジットカードに付帯する特典

クレジットカードの特典を利用してプライオリティ・パスを取得することができます。例えば、楽天カードの中では、楽天プレミアムカード楽天ブラックカードを保有しているとプライオリティ・パスに申し込めます。

 

ただし、クレジットカード付帯の特典では、プライオリティ・パスで無料で利用できる施設が「ラウンジ」のみに限られ、「お食事」「リフレッシュ」「休憩」などに該当する施設は利用対象外となることもあります。詳しくは各クレジットカードの商品情報をご確認ください。

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードは、年会費1万1,000円(税込み)で利用でき、プライオリティ・パス(デジタル会員証)を無料で発行できます。サービス内容は、本人のラウンジ利用料金は無料で、同伴者料金は1人1回あたりUS35ドル(約5,250円/※1ドル=150円とした場合)です。

 

なお、2025年1月以降、楽天プレミアムカード会員はプライオリティ・パスでのラウンジの無料利用回数が年間5回までに変更となります。6回目以降の利用料金は1回あたりUS35ドル(約5,250円)、同伴者も1名様につきUS35ドル(約5,250円)です。
※1ドル=150円とした場合

 

プライオリティ・パス以外に楽天プレミアムカードに付帯しているサービスには、以下のようなものがあります。

 

  • 国内/海外空港ラウンジサービス
  • 楽天カードトラベルデスク
  • お誕生月サービス
  • 楽天マガジン特典
  • 楽天ミュージック特典
  • 国内/海外旅行傷害保険
  • 楽天ETCカード年会費無料

など

楽天ブラックカード

楽天ブラックカードは、年会費3万3,000円(税込み)で、以下の条件を満たすことで申し込みが可能になります。

 

  1. 現在、楽天プレミアムカードを保有し、かつ楽天カードの定める時点において楽天プレミアムカードの契約から12カ月以上経過していること
  2. 楽天カードの定める12カ月間のカード請求金額の合計が500万円以上であること

 

プライオリティ・パスの発行を無料で申し込めるサービスが付帯しています。サービス内容は、本人と同伴者2人までのラウンジ利用料金が無料で、同伴者が3人以上の場合は1人1回あたりUS35ドル(約5,250円/※1ドル=150円とした場合)です。なお、プライオリティ・パスの利用に年間の回数制限はありません

 

プライオリティ・パス以外の楽天ブラックカードの付帯サービスは、以下のとおりです。

 

  • コンシェルジュ
  • 国内/海外空港ラウンジサービス
  • 手荷物宅配サービス
  • Hertzレンタカー優待
  • 楽天カードトラベルデスク
  • お誕生月サービス
  • 楽天マガジン特典
  • 楽天ミュージック特典
  • 国内/海外旅行傷害保険
  • 楽天ETCカード年会費無料

など

また、楽天グループの各種サービスを優待内容で利用でき、楽天ポイントがお得に貯められます。

なお、楽天プレミアムカードや楽天ブラックカードに付帯するプライオリティ・パスのサービスでは、無料で利用できる施設が「ラウンジ」のみとなります(※)。

 

※プライオリティ・パス社のアプリまたはウェブサイトのラウンジ情報にて、「お食事」「リフレッシュ」「休憩」のカテゴリーに分類される施設はご利用いただけません。ご利用の際は、ご利用予定の施設がどのカテゴリーに分類されるかご自身でご確認ください。
※国内・国外どちらも対象となります。

プライオリティ・パスが日本国内で利用可能な空港ラウンジ

プライオリティ・パスが日本国内で利用可能な空港ラウンジ

国内でプライオリティ・パスが利用できる空港ラウンジは、2024年10月時点で5カ所あります。

 

  • 成田国際空港
  • 東京国際空港(羽田)
  • 中部国際空港(セントレア)
  • 関西国際空港
  • 福岡国際空港

混雑時は入場制限が行われることがあるため、注意しましょう。下記で、それぞれの空港で利用可能なラウンジを紹介します。 

成田国際空港

第1ターミナル

I.A.S.S Executive Lounge 1
I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

第2ターミナル

I.A.S.S Executive Lounge 2

I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-

東京国際空港(羽田)

第1ターミナル

Power Lounge South

Power Lounge North

Power Lounge Central

第2ターミナル

Airport Lounge South
Power Lounge North
Power Lounge Central
Power Lounge Premium

第3ターミナル

TIAT Lounge

Sky Lounge South 

中部国際空港(セントレア)

Centrair Global Lounge
Plaza Premium Lounge
KAL Lounge

関西国際空港(関空)

エアロプラザ

KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA(KIX Airport Cafe Lounge NODOKA)

第1ターミナル

Card Members Lounge Kongo
Card Members Lounge RokkoCard Members Lounge Annex Rokko
ANA Lounge

福岡国際空港

Lounge Fukuoka

KAL Lounge

年会費無料でポイントが貯まる!楽天カード

楽天カード
  • 年会費が永年無料
  • 100円につき1ポイント貯まる
  • 安心のセキュリティ

※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る

プライオリティ・パスの注意点

プライオリティ・パスの注意点

プライオリティ・パスを正しく使うために、知っておきたい注意点やお得に使うためのコツを見ておきましょう。

特典が適用されない空港もある

プライオリティ・パスは、定の空港ラウンジだけで利用できるサービスです。よく利用する空港が適用対象になっているかを、加入前に確認しましょう。

 

成田国際空港のラウンジもすべてが対象というわけではありません。空港によっては、出国手続きを行う前のエリアにあるラウンジしかサービス対象になっていない可能性もあります。利用する航空会社によってラウンジの利便性が左右されるケースもあり、常に快適な空間が約束されるわけではないことを理解しておきましょう。

同伴者はお金がかかる

プライオリティ・パスの3つの会員プランのどれを選択した場合も、同伴者は有料です。友人や家族との海外旅行の時に自分だけラウンジへ行く、というのは難しいでしょう。利用頻度を考えて加入しないと、損をしてしまう可能性もあるでしょう。

プライオリティ・パスをクレジットカード選びの判断材料に

プライオリティ・パスをクレジットカード選びの判断材料に

プライオリティ・パスは、単独で加入するよりは、クレジットカードの付帯サービスとして加入するほうがお得になることがあります。クレジットカードを作る際に、プライオリティ・パスのサービスがあるかどうかも確認すると良いでしょう。

楽天カードの中では、楽天プレミアムカード楽天ブラックカードプライオリティ・パスの特典が付いてきます。年会費はそれぞれ、楽天プレミアムカードは1万1,000円(税込み)、楽天ブラックカードは3万3,000円(税込み)です。


楽天プレミアムカードの場合、2025年1月以降は年間無料利用回数が5回までですが、楽天ブラックカードであれば利用回数の制限はなく、しかも同伴者2名までは無料で利用できます。さらに海外旅行傷害保険・トラベルデスクのサポートなどの特典も受けられるため、海外旅行を快適にしたいという方はお得に活用できるでしょう。


また、楽天プレミアムカードと楽天ブラックカードにはプライオリティ・パス以外にもお得な特典が豊富にあるため、飛行機を頻繁に使う人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

※この記事は2024年12月時点の情報をもとに作成しております。

このテーマに関する気になるポイント!

  • プライオリティ・パスとは?

    プライオリティ・パスを保有していると、世界各国の空港ラウンジサービスが利用できます。

  • 空港ラウンジとは?

    空港ラウンジとは、乗客がフライトの合間に快適に過ごすためのサービスが提供される待合室です。

  • 日本でプライオリティ・パスが利用できるラウンジがある空港は?

    成田国際空港、東京国際空港(羽田)、中部国際空港(セントレア)、関西国際空港、福岡国際空港の5カ所です。

  • プライオリティ・パスを利用する時の注意点は?

    「特典が適用されない空港もある」「同乗者はお金がかかる」などがあります。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
宮島ムー
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー(2級FP技能士)/宅地建物取引士
宮島ムー

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

関西に住む子育て中の主婦です。 お金や不動産に興味があり、日商簿記1級・FP2級・宅建などの資格を独学で取得しました。 記事ではなるべく専門用語を使わず、わかりやすく説明するよう心がけています。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2025/01/10~2025/01/14)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保