楽天カードの限度額はいくら?一時的に上限を上げる方法も解説
楽天Edyの使い方!チャージ方法や種類など詳しく説明

楽天Edyとは、キャッシュレスで買い物ができるIC型電子マネーです。Edy機能付き楽天カードやおサイフケータイ対応のスマホなど、自分の環境にあった使い方ができます。楽天Edyは知っているが、実際に使ったことがない人もいるのではないでしょうか。
ここでは楽天Edyの使い方やチャージ方法、楽天Edy の種類などを詳しく解説します。
- 楽天Edyとは?
- 楽天Edyの種類
- 楽天Edyにチャージ(入金)する方法
- 楽天Edyで支払う
- 楽天Edyを使える店舗
- 楽天Edyのチャージ忘れを防ぐ便利な機能
- 簡単にチャージできる楽天Edyを使ってみよう!
楽天Edyとは?

楽天Edyとは、コンビニやクレジットカードで事前にチャージをすることで現金の代わりに使えるIC型電子マネーです。街のコンビニやドラッグストア、飲食店などからネットショッピングまで、さまざまなシーンで利用できます。
チャージは現金やクレジットカードで行うことができます。Edy機能付き楽天カードとおサイフケータイの場合は、オートチャージも可能なので都度チャージをする手間が省けて便利です。
楽天Edyにはカードタイプのほか、子供にも持たせやすいキーホルダー型のものもあります。また、スマホにアプリをインストールして利用することも可能です。
楽天Edyのポイント還元率
楽天Edyでのお支払いでは、200円(税込み)につき1ポイント貯まるので還元率は0.5%です。ただし、事前に楽天ポイントを貯める設定をしておくことが必要です。また、ポイントは、楽天Edyご利用日(お支払い日)から3~7日程度で進呈されます。
ポイントの二重取りはできる?
楽天Edy機能付き楽天ポイントカードでは、楽天ポイントカードとしてもポイントが貯まるため、楽天ポイントカードの提示最大1%(※)+楽天Edyのご利用分0.5%となり、1.5%の還元率となります。
利用方法 | ポイント還元率 |
楽天ポイントカードの提示 | 最大1% |
楽天Edyのご利用分 | 0.5% |
合計 | 最大1.5% |
※楽天ポイントカードの還元率はお店によって異なります。
楽天Edyの種類

楽天Edyの始め方は複数あり、それぞれ対応するチャージ方法が異なるため、詳しく解説していきます。
- iPhone+Edyカード(楽天ペイアプリ、楽天Edyアプリ)
- おサイフケータイ(Android/楽天ペイアプリ、 楽天Edyアプリ)
- Edy機能付き楽天カード
- Edy-楽天ポイントカード・Edyグッズ
iPhone+Edyカード
iPhoneのApp Storeより「楽天ペイ」アプリまたは「Edyカード用楽天Edyアプリ」をダウンロードし、お手持ちの楽天Edyカードをかざすことで利用可能になります。「楽天ペイ」アプリ 、「iPhone版 Edyカード用楽天Edyアプリ」では残高・利用履歴を見る、楽天Edyの受け取りやチャージなどが可能です。
iPhone+Edyカードを使ってチャージする方法は以下のとおりです。
- 現金
- 楽天会員情報に登録しているクレジットカード
- 楽天キャッシュ/楽天ポイント
iPhone単体ではお支払いができません。必ずEdyカードが必要となりますので注意しましょう。
おサイフケータイ(Android/楽天ペイアプリ 、楽天Edyアプリ)
Androidのスマートフォンで、Google Playより「楽天ペイアプリ」または 「楽天Edyアプリ」をダウンロードし、アプリを起動して初期設定することで利用可能になります。クレジットカードや銀行口座の登録が必要ですが、いつでもどこでもチャージすることが可能です。
おサイフケータイ(Android/楽天Edyアプリ)にチャージする方法は以下のとおりです。
- 現金
- オートチャージ
- 楽天キャッシュ/ポイント
- 楽天会員情報に登録しているクレジットカード
- 銀行口座
- チャージお知らせ設定(そろそろチャージ)の利用
Edy機能付き楽天カード
楽天カードの申込画面で、Edy機能付帯を「希望する」を選択するだけで楽天Edy機能付きの楽天カードの申し込みができます。また、すでに楽天カードを持っていれば、楽天e-NAVIからEdy機能付きカードに切り替える手続きが可能です。まだ楽天カードを持っていない方は、カードを新規入会&利用特典でポイントを獲得できます。また、楽天カードからのチャージで200円ごとに1ポイント貯まります。(※)
※一部チャージによるポイントがつかないEdyカードがあります。 対象のEdyカードはこちら
Edy機能付き楽天カードにチャージする方法は以下のとおりです。
- 現金
- オートチャージ
- 楽天キャッシュ/ポイント
- 楽天Edyアプリ
Edy-楽天ポイントカード・Edyグッズ
楽天市場内の楽天Edyオフィシャルショップで楽天Edy機能が搭載されたEdy-楽天ポイントカードやEdyグッズを購入します。(ここでの販売価格はカードやEdyグッズ単体の価格で、楽天Edyのチャージはされていません。)
Edy-楽天ポイントカード・Edyグッズにチャージする方法は以下のとおりです。
- 現金
- クレジットカード
- 楽天キャッシュ/ポイント
- 楽天Edyアプリ
|
|
楽天Edyにチャージ(入金)する方法

楽天Edyにチャージする方法は複数あります。
いずれの方法も、楽天Edyの残高上限は5万円、チャージ1回あたりの上限は2万5,000円です。1日あたりのチャージ回数の制限はありません。チャージ方法は以下のとおりです。
- クレジットカードからチャージする
- 楽天キャッシュ/楽天ポイントからチャージする
- 銀行口座からチャージする
- 現金でチャージする
- 外貨でチャージする
それぞれの方法について詳しく解説していきます。
クレジットカードでチャージする
クレジットカードを使ってもチャージすることができます。クレジットカードからチャージする場合は、楽天Edyアプリが必要ですので事前に用意しておきましょう。
※クレジットカードの登録はお使いのEdyによって登録方法が異なります。
クレジットカードからのチャージ方法

※初めてチャージする際はチャージ方法の設定が必要です。画面の指示に従い、Edyにチャージするクレジットカードを設定してください。
また、iPhone+Edyカードでクレジットカードからチャージする場合は、パスワード入力後に楽天EdyカードをiPhone上部にかざして完了です。
楽天キャッシュ/楽天ポイントからチャージする
楽天キャッシュ/楽天ポイントからのチャージに対応している楽天Edyの種類は以下のとおりです。
- Edyカード
- Edy-楽天ポイントカード・Edyグッズ
- Edy機能付き楽天カード
- おサイフケータイ(Android/楽天Edyアプリ)
楽天キャッシュ/楽天ポイントからのチャージ方法(※おサイフケータイでチャージする場合)

使える楽天ポイントは通常ポイントのみで期間限定ポイントや提携先からの交換ポイントなどはチャージできません。
銀行口座からチャージする
銀行口座からのチャージに対応している楽天Edyの種類はおサイフケータイ(Android/楽天Edyアプリ)のみです。
あらかじめ銀行口座などの対応金融機関に口座振替の申し込みをしておくことで、銀行口座から自動引落により楽天Edyにチャージできます。都度ATMに行かなくてもチャージでき、手数料がかからないというメリットがあります。
※一部サービス停止中のため対応金融機関はこちらをご参照ください。
銀行口座からのチャージ方法
- 楽天Edyのアプリ画面から「チャージ」をタップ
- チャージ金額、パスワード、次回以降の認証方法を入力し、「チャージ」をタップ
※端末認証を利用するには、ご自身の端末で認証方法を設定してください。
現金でチャージする
現金チャージに対応している楽天Edyの種類は以下のとおりです。
- iPhone+Edyカード
- Edy-楽天ポイントカード・Edyグッズ
- Edy機能付き楽天カード
- おサイフケータイ(Android/楽天Edyアプリ)
現金からのチャージ方法
- レジスタッフに楽天Edyのチャージしたい旨を伝える
- チャージしたい金額を渡す(Edyチャージャー(現金入金機)を設置している加盟店もあります)
現金でのチャージは、コンビニなどの一部の楽天Edy加盟店の店頭レジや、スーパーマーケットなどのEdyチャージャー で可能です。
外貨でチャージする
外貨チャージに対応している楽天Edyの種類は以下のとおりです。
- Edy-楽天ポイントカード・Edyグッズ
- Edy機能付き楽天カード
- おサイフケータイ(Android/楽天Edyアプリ)
ポケットチェンジ(※)というサービスを使い、外貨を楽天Edyにチャージすることも可能です。ポケットチェンジの設置場所でタッチパネルを操作し、お金を投入するだけでチャージができます。操作方法は次の手順です。
※「ポケットチェンジ」は株式会社ポケットチェンジが運営するサービスです。
外貨からのチャージ方法
- ポケットチェンジのタッチパネルを操作し、交換先サービスで「楽天Edy」を選択
- 現金(外貨)をポケットチェンジに投入
- 交換先サービスを決定、カードまたはスマホをかざす
楽天Edyで支払う

次に、チャージした楽天Edyを支払いに使う方法を解説します。
店頭での支払いに楽天Edyを利用したい場合は、レジのスタッフに楽天Edyで支払うと伝えましょう。楽天Edyの読み取り端末の準備ができたら、端末に楽天Edyの入ったスマートフォンやカードなどをかざします。「シャリ~ン♪」と音がすれば支払い完了です。

楽天Edyを使える店舗

楽天Edyが実際に使える店舗を見ていきましょう。楽天Edyが使える店舗は、全国152万カ所以上あります。(※2025年2月1日時点)
コンビニ | セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート、ポプラ、NewDays など |
スーパー | イトーヨーカドー、サミット、ワイズマート、マルエツ、東急ストア、西友 など |
ドラッグストア | ツルハドラッグ、マツモトキヨシ、クスリのアオキ、くすりの福太郎、ココカラファイン、スギ薬局、トモズ、ウエルシア薬局 など |
酒屋 | やまや、カクヤス、KYリカー、あんくるふじや |
ネットショップ | アマゾン、アメーバ、GREE、Joshin web、DMM.com、KBS Download Mall、ライン |
本・CD&DVD | ブックオフ(直営店)、TSUTAYA、明屋書店、紀伊國屋書店、八重洲ブックセンター、タワーレコード渋谷店、コミックシーモア など |
家電 | ケーズデンキ、エディオン、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、コジマ、ソフマップ など |
百貨店・モール | 髙島屋、玉川髙島屋S・C、流山おおたかの森S・C、東京駅一番街、ダイバーシティ東京、アーバンドック ららぽーと豊洲、ラゾーナ川崎プラザ など |
服飾・雑貨等 | しまむら、Right-on、紳士服コナカ、Gap、ドン・キホーテ、ロフト、ペットの専門店 コジマ、島村楽器 など |
飲食 | マクドナルド、ガスト、魚民、バーミヤン、ジョナサン、はなの舞、安楽亭、ロイヤルホスト、PRONTO、タリーズコーヒー、ケンタッキーフライドチキン など |
アミューズメント | ビッグエコー、歌広場、109シネマズ、タイトーステーション、自遊空間、ラウンドワン、TOHOシネマズ、まねきねこ など |
サービス | ヤマト運輸、キンコーズ、ホワイト急便、てもみん、QBハウス、HAIR & MAKE EARTH、TKP など |
カーライフ | NEXCO中日本、NEXCO西日本SHD、HONDA、ニッポンレンタカー、飛鳥交通グループ、ENEOS、オートバックス など |
ホテル・旅行 | ルートインホテルズ、サンルートホテル、東急ホテルズ、リッチモンドホテル、ANAクラウンプラザホテル、品川プリンスホテル、中央ツーリスト など |
空港・機内販売行 | ANA(航空券)、成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港、那覇空港 など |
その他 | コカ・コーラ マルチマネー対応自動販売機、ホームセンターバロー、ペットフォレスト、釣具のポイント |
楽天Edyのチャージ忘れを防ぐ便利な機能

オートチャージ
オートチャージに対応している楽天Edyの種類は以下のとおりです。
- Edy機能付き楽天カード
- おサイフケータイ(Android/楽天Edyアプリ)
スマートフォンのおサイフケータイ、Edy機能付き楽天カードをご利用の方は、オートチャージが利用できます。
Edy機能付き楽天カードの場合、あらかじめオートチャージの設定を行うことでEdyオートチャージ対象店舗でのお買い物時に、楽天Edy残高がオートチャージの設定金額以下になっていても、自動的にチャージがされる仕組みになっています。Edyオートチャージ対象店舗には「ファミリーマート」「ローソン」などのコンビニや「ブックオフ(直営店)」や「マツモトキヨシ(一部店舗利用不可)」などのドラッグストア、多業種、多数の店舗があります。
おサイフケータイの場合、あらかじめチャージ方法と金額を設定すると、1時間に1回残高を確認し、設定された金額以下となった場合に自動的にチャージするサービスです。オートチャージを使うことで楽天Edyの残高不足を起こすことがなくなる、便利な機能です。
オートチャージの設定方法(Edy機能付き楽天カード)

オートチャージの設定方法(おサイフケータイ)

チャージお知らせ設定(そろそろチャージ)でチャージする
対応する楽天Edyの種類はおサイフケータイ(Android/楽天Edyアプリ)のみです。事前に金額設定をすると、1時間に1回残高を確認し、設定された金額以下となった場合に通知するサービスです。オートチャージと異なりこの機能は自動でチャージを行うのではなく通知を行うのみなので、使いすぎの防止につながります。
そろそろチャージからのチャージ方法
- 楽天Edyのアプリ画面から「詳細を見る」をタップ
- 「おサイフケータイの通知」「そろそろチャージ」をタップ
- 設定金額でチャージ希望の金額を入力する
簡単にチャージできる楽天Edyを使ってみよう!

このテーマに関する気になるポイント!
-
楽天Edyとは?
「楽天Edy」は、キャッシュレスで買い物ができるIC型電子マネーです。
-
楽天Edyを使い始めるには?
Edy-楽天ポイントカード・Edyグッズ、Edy機能付き楽天カード、iPhone+Edyカード、おサイフケータイ(Android/楽天Edyアプリ)、などの始め方があります。
-
楽天Edyにチャージ(入金)する方法は?
楽天Edyでは、現金のみならず、クレジットカードや楽天ポイント、楽天キャッシュなど複数の方法でチャージをすることができます。
-
楽天Edyの支払方法は?
店頭での支払いに楽天Edyを利用したい場合は、レジのスタッフに楽天Edyで支払うと伝えましょう。また、店頭だけでなく楽天Edy払いに対応したオンラインショッピングでも利用できます。
この記事をチェックした人におすすめの記事 |
|
|

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。