宝くじをクレジットカードで買うメリット|楽天カードでポイントも貯まる
「宝くじの日お楽しみ抽せん」とは?はずれくじで豪華賞品Get!
はずれた宝くじを取っておくと、9月2日くじの日の「宝くじの日お楽しみ抽せん」で、もう一度当たるチャンスがあります。ここではどんな宝くじが対象になるのか、どんな賞品が当たるのか、どうやって受け取るのかについて解説します。
毎年9月2日は「宝くじの日」。どの宝くじが抽せん対象になるの?
毎年9月2日は「宝くじの日」です。「く(9)じ(2)」の語呂合わせになっています。この記念日は、1967年に日本勧業銀行(現在のみずほ銀行の前身のひとつ)が制定しました。宝くじで当せんしても引き換えを忘れ、時効になってしまうことがあるため、それを防止するためのPRの日です。購入したままの宝くじを、再度確認するきっかけを与えてくれます。
宝くじの日には、「宝くじの日お楽しみ抽せん」という、過去のハズレ券を対象にした抽せんが行われます。当せんすれば、賞品を受け取ることができます。抽せん対象となる宝くじは、過去1年間に抽せん済みのハズレ券です。前年9月1日から当年8月31日までに抽せんされたもの、ということになります。
種類別では全国自治宝くじ、東京都宝くじ、関東・中部・東北自治宝くじ、近畿宝くじ、西日本宝くじ、地域医療等振興自治宝くじが対象です。スクラッチも抽せん対象となっていますので、ハズレ券もすぐに捨てないほうがよさそうです。
2018年に対象となった、具体的な宝くじの名称をいくつか挙げてみましょう。ハロウィンジャンボ宝くじ、ハロウィンジャンボミニ、年末ジャンボ宝くじ、ドラゴンボールスクラッチ、わんにゃんスクラッチ、子育て支援くじなどがあります。こういった名前の方が、記憶に残っているかもしれません。
一方、対象外となっているのは、ビンゴ5・ロト7・ロト6・ミニロト・ナンバーズといった数字選択式宝くじと、イベントくじです。
賞品は何がもらえるの?2018年の当せん番号と賞品を紹介
宝くじの日お楽しみ抽せんの当せん番号は、4桁の数字が一つだけです。この4桁の数字と、ハズレ券の下4桁の数字が一致すると当せんということになります。2018年の当せん番号は「3985」でした。
賞品は5種類あり、その中から当せん者が一つ選ぶ形になっています。2018年の場合、今治ブランド フェイスタオル2枚セット、雪蔵仕込み氷温熟成新潟産こしひかり2kg、竹炭入り蒸炊鍋(ジョウスイカ)、燕人の匠[プライム]ステンレスタンブラー300ml、耐熱ガラス製保存容器丸3個セットの5種類でした。
5種類の商品はどれくらいの価格なのか、ネット通販などでチェックすると、いずれも1,000円台から2,000円台で売られているもののようです。もともとハズレ券なので、欲しい賞品があればお得に感じるでしょう。いくつかの賞品の中身について、詳しく見ていきたいと思います。
・今治ブランド フェイスタオル2枚セット
今治(いまばり)市は、四国の愛媛県北東部にある市です。タオルの生産が日本一で、国内の生産量の5割を占めています。タオルの製造を始めたのは1894年。その後、海外製の安いタオルに押され、日本のタオル産業は打撃を受けますが、今治市内のタオルメーカーは高品質化を進め、今治タオルとしてブランド化しました。
今治地区内のタオル生産数量は、2010年以降、増加に転じています。タオル製造の熟練者を認定する「タオルマイスター制度」もあり、高品質なフェイスタオル生産地の地位を確立しています。
・燕人の匠[プライム]ステンレスタンブラー300ml
「燕人の匠」とあるように、このタンブラーは新潟県燕市の職人によって作られています。燕(つばめ)市は、新潟県の中央部にあります。ステンレス製品の加工業者が多く、金属製洋食器の日本国内生産シェアは90%以上です。もともと17世紀に江戸時代から伝わった、和釘(わくぎ、日本独自の釘の一種)の生産が始まりとなっています。歴史のある土地で作られたタンブラーと言えるでしょう。
賞品のなかには、新潟産のこしひかりもあります。新潟県は、平成30年の米の収穫量で日本一でした。このように、2018年の宝くじの日お楽しみ抽せんの賞品には、日本各地の名産が多く含まれていたことがわかります。
番号の確認方法と賞品の受け取り方法
宝くじの日お楽しみ抽せんの当せん番号は、宝くじ公式サイトで確認可能です。年末ジャンボなどの宝くじでは、ハズレ券の下4桁を確認することになります。スクラッチの場合は表面の左下に、宝くじの日お楽しみ抽せん用の番号が記されています。この番号の下4桁を見れば、当せんの確認ができるでしょう。
賞品を受け取るには、まず当せんした宝くじ券を郵送します。宝くじ券の裏面枠内には、住所・氏名を書き入れます。また裏面余白には、電話番号の記入が必要です。郵送方法は、一般書留、簡易書留、または特定記録郵便。締め切りは、2018年の場合、10月31日(当日消印有効)でした。3週間ほど待つと、「お楽しみ賞品カタログ」が届きます。申込ハガキが同封されているので、欲しい賞品を1つ選んで申し込み、手続き完了です。
このように宝くじは一度抽せんではずれても、もう一度チャンスがあります。ハズレ券を取っておけば、9月2日にもう一度楽しめるというわけです。この抽せんで再びはずれたとしても、宝くじ購入による収益金がどのような公共事業に使われているのか、チェックするという楽しみ方もあります。せっかく購入した宝くじですから、徹底的に楽しみたいものです。
楽天銀行でも、ロトやナンバーズなどの宝くじが購入できます。楽天銀行の口座を持っていれば、当せん金が自動で口座振込されたり、購入口数によって楽天スーパーポイントが貯まったりするなどメリットが盛りだくさんです!
|
|
この記事をチェックした人におすすめの記事 |
※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。