【最新!2024年版】宝くじが当たる人には法則がある?買い方の基本から当せん確率が高くなる方法までご紹介!

リリース日:2022/08/01 更新日:2024/09/12

「もしも宝くじで1億円が当たったら…」と想像したことがある人は多いでしょう。しかし宝くじの1等が当たる確率は限りなく低い、天文学的な数字の確率だという説もあります。どうせ買うなら少しでも当たる確率を高めたいもの。宝くじが当たる人にはどんな法則があるのでしょうか。ここでは最新版の宝くじの基本的な買い方から、当せん確率や当せん者の傾向についてご紹介します。

  1. 宝くじが当たる確率はどれくらい?
  2. 宝くじで高額当せんしたお金は税金がかかる?
  3. 宝くじの基本的な買い方
  4. 当たる確率が高くなる宝くじの買い方
  5. 宝くじの高額当せん者の傾向
  6. 宝くじが当たった人のその後

宝くじが当たる確率はどれくらい?

宝くじが当たる確率はどれくらい?

一般的に宝くじとして広くイメージされるのは、年に5回のジャンボ宝くじではないでしょうか。

実は、ジャンボ宝くじには主に次の5種類があります。

 

  • バレンタインジャンボ(2月頃)
  • ドリームジャンボ(4月頃)
  • サマージャンボ(7月頃)
  • ハロウィンジャンボ(10月頃)
  • 年末ジャンボ(11月頃)

これらの宝くじは10万~19万9,999の10万通りの数字の組み合わせがあり、さらにそれぞれの組があります。学校に例えると、1クラスに出席番号10万番~19万9,999番の生徒がいて、それが100組まであるというイメージです。10万通り×100組=1,000万枚が1ユニットとなり、この中の1枚が1等になります。つまり、1等が当たる確率は1,000万分の1。例えるならば、精米200kgが1,000万粒といわれていますので、200kgのお米の山の中から1粒だけ当たりの粒があるということです。


年末ジャンボだけは特別で、200組まであります。1ユニットが2,000万枚あるため、1等が当たる確率は2,000万分の1です。


売り出されるユニット数はくじによって異なります。例えば2024年のバレンタインジャンボ宝くじは11ユニット、2023年の年末ジャンボ宝くじは23ユニットが想定されていました。1等は1ユニットにつき1枚ですから、1等本数は11本、23本など変動しますが、1等の当せん確率は1,000万分の1あるいは2,000万分の1で一定です。

宝くじで高額当せんしたお金は税金がかかる?

宝くじで高額当せんしたお金は税金がかかる?

宝くじの当せん金には所得税がかかりません。宝くじ販売所で購入するときに、一律に税金を源泉徴収されています。例えば、7億円が当たったら、7億円がそのままもらえます。

ただし、贈与や相続には税金がかかるので注意。兄弟間や夫婦間、親から未成年の子供への贈与・相続であっても、課税対象になります。税率は贈与額に応じて上がっていき、3,000万円を超える贈与では55%が課税されてしまいます。年間110万円までの贈与は非課税なので、非課税枠を使って計画的に贈与するのもひとつの手でしょう。




宝くじの基本的な買い方

宝くじの基本的な買い方

宝くじを買う方法は4種類あり、店頭・ネット・ATM・一部のコンビニで購入することができますが、それぞれで購入できる種類が異なります。

店頭ではジャンボ宝くじ、数字選択式宝くじ(ロトなど)、スクラッチと購入できる種類が1番多いです。そのほかでは、ネットでジャンボ宝くじ、数字選択式宝くじ。ATMと一部のコンビニでは数字選択式宝くじ)のみ購入できます。

取り扱い商品と販売場所

種類 店頭 ネット ATM 一部のコンビニ
ジャンボ宝くじ
数字選択式宝くじ
数字選択式宝くじ
 

さらに、ジャンボ宝くじは大きく分けて連番・バラ・福連100・福バラ100・3連バラの5種類の購入方法があります。それぞれの違いを説明します。

連番

連番とは、連続した番号をもつ宝くじを購入することを意味します。組と番号の上から5ケタ目までが同一の番号の宝くじで、下1ケタを「0~9」でそろえた購入方法です。連番のセットは10枚1組で売られており、10枚にはすべての数字の下1桁が含まれているため、下1桁が当せん条件である300円は必ずは当たる仕組みになっています。1枚単位で買う場合も、枚数に応じて連続した番号が与えられます。

バラ

バラの場合は、連番同様に10枚1組で売られていますが、連続していない番号の宝くじで、下1ケタを「0~9」でそろえた購入方法になります。こちらも連番と同様に必ず300円は当たる仕組みになっています。1枚単位で買う場合は、連続していない番号で下1桁がサイクルになるような番号が与えられます。

福連100

「福連100」は1セット100枚単位で、10種類の組から各組の番号の下2ケタを「00~99」でそろえた「福連100」という連番の購入方法です。下2桁が当せん条件である3,000円が1枚、および下1桁が条件である300円が10枚は必ず当たる購入方法です。

福バラ100

「福バラ100」は、1セット100枚単位で、100種類の組から各組の番号の下2ケタを「00~99」でそろえた購入方法です。こちらも福連100同様、下2桁が当せん条件である3,000円が1枚、および下1桁が条件である300円が10枚は必ず当たる購入方法です。

3連バラ

バラ10枚のそれぞれの組・番号が3枚連続となる「3連バラ」という購入方法もあります。

当たる確率が高くなる宝くじの買い方

当たる確率が高くなる宝くじの買い方

「この売り場から1等が出ました!」という売り場にはついつい惹かれてしまいますが、1ユニットの売上がある売り場なら必ず1枚は1等が出るようになっています。その1枚が自分に回ってくるかどうかは運次第です。「笑顔の販売員から買うと良い」というアドバイスもありますが、あくまで願掛けの一種でしょう。

連番で買うか、バラで買うかというのも人によって判断が分かれるところです。1等と前後賞まで当てたいなら連番で買う必要がありますが、前後賞だけでも良いから当てたいという場合はバラのほうが有利です。前後賞は1ユニットにつき2枚あるため、1等と比べたら当せん確率が2倍になります。

言うまでもなく、たくさん枚数を購入したほうが当せん確率を上げることができます。しかし、1万枚買ったとしても1等の当せん確率は1,000分の1(=0.1%)ですので、元を取れる保証はありません。

当せん額が低くても当せん確率を上げたいなら、ジャンボ宝くじと一緒に発売される「ジャンボ宝くじミニ」を狙うのも良いでしょう。1等の当せん本数を意識して見てみると、ジャンボ宝くじは1ユニットにつき1本なのに対し、ジャンボ宝くじミニは1ユニットにつき10本(※)です。当せん金もジャンボ宝くじより低いですが、当たりやすさは10倍です。
※能登半島地震被災地支援ドリームジャンボ宝くじ(第1003回全国自治宝くじ)および能登半島地震被災地支援ドリームジャンボミニ(第1004回全国自治宝くじ)の場合。回によって確率は異なる可能性があります。

宝くじの高額当せん者の傾向

宝くじの高額当せん者の傾向

宝くじ公式サイトでは1,000万円以上の当せん金を受け取った人を対象にしたアンケート結果を公表しています。これによると、男性は約66.0%、女性は約34.0%で、男性の方が多い結果に。血液型はA型、O型、B型、AB型の順ですが、これは単純に血液型が多い順にも見えます。年代は60歳以上が全体の過半数を占める結果でした。当せん者のイニシャルは男性の1位がM.Tさん、女性の1位がM.Kさんです。(2024年8月時点)

宝くじが当たった人のその後

宝くじが当たった人のその後

宝くじが当たった人のその後がよくテレビや本などで取り上げられますが、ジャンボ宝くじで高額当せんする人は年に100人以上いるわけですので、いろいろなケースがあります。例えば、当せん金を元に事業に成功した人もいれば、失敗してしまった人もいるでしょう。実際のところは「当せん金は貯めておいて、あまり変わらない生活を送っている」という人もいれば、「当せん金を短期間で使い果たしてしまう」という人もいるようです。

1,000万円以上の高額当せん者には「その日から読む本」という冊子が配布されるといいます。当せん金の受け取り方やこれからのスケジュール、お金の使い道についてのアドバイスが書かれているようですが、詳しい内容は当せん者にしかわかりません。1度お目にかかりたいものですね。

 

※この記事は2024年8月時点の情報をもとに作成しております。

このテーマに関する気になるポイント!

  • ジャンボ宝くじの種類は?

    バレンタインジャンボ、ドリームジャンボ、サマージャンボ、ハロウィンジャンボ、年末ジャンボの5種類が年に1回ずつ開催されます。

  • 宝くじで1等が当たる確率は?

    1等が当たる確率は1,000万分の1です。

  • 年末ジャンボで1等が当たる確率は?

    1等が当たる確率は2,000万分の1です。

  • 宝くじの当せん金には税金はかかる?

    所得税はかかりませんが、贈与や相続をする場合は税金がかかります。

  • 宝くじを買う方法は?

    店頭・ネット・ATM・一部のコンビニで購入することができます。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
宮島ムー
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー(2級FP技能士)/宅地建物取引士
宮島ムー

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

関西に住む子育て中の主婦です。 お金や不動産に興味があり、日商簿記1級・FP2級・宅建などの資格を独学で取得しました。 記事ではなるべく専門用語を使わず、わかりやすく説明するよう心がけています。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/09/10~2024/09/14)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car