定形外郵便物の料金の節約方法は?重さ別料金から出し方まで

リリース日:2021/12/21 更新日:2023/07/18
平林恵子
この記事を書いた人

平林恵子

この記事を書いた人

平林恵子

人事労務関係の仕事からライターへ転身。経験を活かしてコラム執筆を行っています。2017年、見識を深めるためにFPの資格を取得しました。税金や給与計算などに詳しくない方にもわかりやすい解説を心がけています。

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

定形外郵便物は、簡単に発送できて送料も安い、便利な発送方法です。実際の送料の決まり方や、早く届けたいときに指定できる「速達」オプション、送料を安くするポイントなどをご紹介します。

  1. 定形郵便物と定形外郵便物の違い
  2. 定形外郵便物を使うと値段が安くなる?
  3. 定形外郵便物の速達の料金一覧
  4. 定形外郵便物の出し方
  5. 定形外郵便物をさらに安く送る方法

定形郵便物と定形外郵便物の違い

定形郵便物と定形外郵便の違い

まず、定形郵便物と定形外郵便物の違いについて説明します。この2つは「サイズ」と「重さ」によって区別されています。一概に「小さいから定形郵便物」「大きいから定形外郵便物」とは言い切れないので注意しましょう。また、定形外郵便物には「規格内」と「規格外」という区別があります。

定形郵便物

重さ 50g以内
厚さ 1cm以内
長辺 14~23.5cm以内
短辺 9~12cm以内

上記の条件を満たす郵便物が定形郵便物です。ひとつでも基準を超えると定形郵便物ではなくなります。

定形外郵便物(規格内)

重さ 1kg以内
厚さ 3cm以内
長辺 14~34cm以内
短辺 9~25cm以内
円筒形 円の直径3cm以上、長辺14cm以上

定形外郵便物(規格外)

重さ 4kg以内
長辺 14~60cm以内
短辺 9cm以上
サイズ注意点 厚さ、長辺、短辺の合計が90cm以内
円筒形 円の直径3cm以上、長辺14cm以上

定形郵便物、定形外郵便物ともにサイズが下限より小さいものでも6cm×12cm以上の厚紙か布の宛名札をつけると送ることができます。

参照元:第一種郵便物 手紙 | 日本郵便株式会社
 

定形外郵便物を使うと値段が安くなる?

定形外郵便物を使うと値段が安くなる?

定形外郵便物の送料は下記のとおりです。

定形外郵便物(規格内)の送料

50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 210円
250g以内 250円
500g以内 390円
1kg以内 580円

定形外郵便物(規格外)の送料

50g以内 200円
100g以内 220円
150g以内 300円
250g以内 350円
500g以内 510円
1kg以内 710円
2kg以内 1,040円
4kg以内 1,350円
参照元:第一種郵便物 手紙 | 日本郵便株式会社
 

ここで、同じく郵便局で取り扱われている「ゆうパック」の料金を見てみましょう。仮に、東京から大阪まで、一番小さい「60サイズ」の荷物を送った場合の料金は970円です(割引、オプション制度を何も利用しなかった場合)。一方、定形外郵便物の場合は送る地域によって値段が変わることはありません。今回の場合だと、規格内であれば、すべてゆうパックよりも送料が安く済み、規格外でも1kg以内であれば定形外郵便物の方が安いことになります。

参照元:運賃・料金計算(ゆうパック) - 日本郵便

 フリマアプリで使える、発送方法も見てみましょう。かんたんラクマパック(日本郵便)を利用した場合、「ゆうパケット」なら料金は全国一律180円、「ゆうパケットポスト」なら全国一律175円です。そのため、規格内で100g以内なら定形外郵便物の方が安くなります。かんたんラクマパック(日本郵便)の「ゆうパック(60サイズ)」も全国一律700円なので、この場合も、規格内か規格外の1kg以内であれば、定形外郵便物の方が安いことがわかります。

参照元:かんたんラクマパック(日本郵便)のご利用方法 « フリマアプリラクマガイド集
 

定形外郵便物の速達の料金一覧

定形外郵便物には、「速達」というオプションをつけることができます。速達の料金は下記のとおりです。

郵便物の速達料金

重さ 料金(基本料金に加算)
250gまで 260円
1kgまで 350円
4kgまで 600円

上記の料金分の切手を送料に加算して貼り、縦長の郵便物や荷物なら上、横長の郵便物や荷物なら右に赤い線を引くと、「速達」という意味になります。あるいは郵便局の窓口に直接出したい郵便物や荷物を持って行き「速達を出したい」とお願いしても対応をしてもらえます。

参照元:速達 | 日本郵便株式会社
 

定形外郵便物の出し方

定形外郵便物は、重さとサイズを測って料金分の切手を貼れば、そのままポストに投函できます。差し出し口が複数あるポストの場合は、「大型郵便」と書かれている方に投函しましょう。

 

ポストに入らないサイズの場合は、郵便局の窓口に出せば受け付けてくれます。

定形外郵便物をさらに安く送る方法

定形外郵便をさらに安く送る方法

定形外郵便物をさらに安く送るためには、次の3つの方法があります。

金券ショップで切手を買う

金券ショップでは切手が額面金額より少し安く売られていることもあるので、送料の節約になります。なお、貼ってある切手の合計額が送料に足りていれば、何枚かを組み合わせて使うこともできます。そのため「家にある切手を貼って、足りない分を金券ショップで買う」ということも可能です。

クレジットカード・キャッシュレス決済で購入する

郵便局のインターネットショップ「切手・はがきストア」では、クレジットカードで切手を買うことができます。また、窓口でもクレジットカードをはじめ各種キャッシュレス決済が使えます。クレジットカード・キャッシュレス決済で購入すればポイント還元が受けられることがあるため、その分節約になります。

参照元:郵便窓口におけるキャッシュレス決済 - 日本郵便
 

nanacoで購入する

セブン-イレブンでは、nanacoで切手が購入できます。クレジットカードでnanacoにチャージして切手を買えば、クレジットカードのチャージの分のポイントが加算されお得です。ただし、nanacoでの切手の購入ではポイントが付かないので注意しましょう。

参照元:電子マネー「nanaco」|セブン‐イレブン~近くて便利~
 

なお、定形外郵便物に似た郵便局のサービスに、「クリックポスト」と「スマートレター」があります。クリックポスト(送料185円)よりもサイズが小さい代わり、専用封筒を買うだけで送れるのが「スマートレター」(送料180円)です。いろいろな送り方を知って、便利で安い方法を選べるようにしましょう。

参照元:クリックポスト|日本郵便
 
参照元:スマートレター - 日本郵便
 

郵便局で使えるキャッシュレス決済には、楽天カード楽天ペイも含まれます。まだ使っていない人はチェックしてみてはいかがでしょうか。


※この記事は2023年5月時点の情報をもとに作成しております。

このテーマに関する気になるポイント!

  • 定形外郵便物の出し方は?

    定形外郵便物は、重さとサイズを測って料金分の切手を貼れば、そのままポストに投函できます。

  • 定形外郵便物を安く送る方法は?

    金券ショップで切手を買うとお得に送れます。

  • 定形外郵便物に似た郵便サービスは?

    「クリックポスト」(185円)と「スマートレター」(180円)があります。

この記事をチェックした人にはコチラ!

LINE友だち追加
Instagramフォロー
この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/03/24~2024/03/28)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今週のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car