うるう年|知っているようでいまさら聞けない意味、なぜあるのか、うるう年問題とは
4年に1度の「うるう年」。夏のオリンピックが開催される年がうるう年になります。なぜ、うるう年があるのでしょうか?うるう年の意味やうるう年問題、2月29日生まれの人の誕生日など、知っておくと面白い雑学をまとめました。
うるう年はなぜあるの?
うるう年の前に、うるう年の「年」とはどのような意味か考えてみましょう。年とは時間の単位であり、春夏秋冬や乾季と雨季というように季節が一巡するのが1年です。
もともとは太陽が黄道を1周する周期が1年間。これは約365.242189日(2015年時点)かかります。1年というと365日と思ってしまいますが、実際には太陽の動きと暦には差があるのです。この差を調整するのがうるう年です。西暦2000年、2004年、……、2016年、2020年というように4の倍数の年がうるう年になります。
ところが、うるう年は4年間に1回1日を加えて差を調整するものの、実際にはこれだと加え過ぎていて、太陽の動きとずれてしまいます。このずれは400年で約3日分。それを解消するために、さらにルールを加えます。それが400で割り切れない100の倍数年を平年とするというものです。
つまり西暦2100年は4の倍数ですが、100で割り切れるものの、400の倍数ではないので、うるう年にはなりません。400で割り切れる2000年、2400年はうるう年となっています。
まとめると、うるう年は次のようなルールで訪れます。
・4の倍数になる年はうるう年
・しかし、100の倍数となる場合は平年
・ただし、400で割り切れる年はうるう年
「うるう」にはどんな意味がある?
うるう年の「うるう」は日常的に使うことがない言葉です。「うるう」は漢字で「閏」と書きます。「閏」は「平年より月日の多い年」という意味です。2020年のような年をうるう年と呼び、平年にはない2月29日は閏日となります。うるう年は英語で「leap year」または「intercalary year」です。
多くの太陰太陽暦では、暦の日にちと季節がずれないように、約3年に1度、閏月を足して13カ月にします。
うるう年、閏月以外にも、閏秒という言葉も存在しています。これは1日の長さ8万6,400秒であることと関係するものです。1秒の長さは原子の振動によって定義されていますが、地球の自転速度は一定ではなく、原子の振動による時間の定義とずれが生じることがあります。そこで世界標準である協定世界時と、地球の自転による世界時(天文時)の差を補正するために閏秒が使われます。
閏秒は1972年以来、27回にわたって実施されてきました。直近では2017年1月1日に適用されました。日本では2017年1月1日8時59分59秒と9時00分00秒の間に、8時59分60秒が挿入されています。グーグルなどは10時間前から10時間後まで0.0014%低速化させることで、20時間かけて徐々に差を調整しました。多くの場合は、1秒増やす、もしくは減らすことで閏秒に対応しています。
地球の自転は不規則に変わるため、閏秒必要性の予測は困難です。システムに対応するリスクなどから閏秒を廃止すべきという意見もあります。
2月29日生まれの人の誕生日
うるう年で多くの人が疑問に持つのが、うるう年の2月29日が誕生日の人はいつ年を取るのかというものです。2月29日が来ないからといって、年を取らないことにはならないでしょう。
2月29日生まれの人は、うるう年でない年に誕生日としてお祝いするのは3月1日であることが多いのではないでしょうか。またSNSなど誕生日をお祝いしてくれるシステムがある場合の通知は2月28日や3月1日に来ることが多いようです。
実は年を重ねるタイミングについては法律で決まっています。日本の法律では誕生日の前日24時に加齢されます。そのため2月29日生まれの場合は前日である2月28日の24時に年を取ることになるのです。平年であれば、3月1日0時に年齢が増えるということです。また運転免許の更新など、誕生日を基準にした手続きがある場合には、2月28日や3月1日をみなし誕生日として適用させることもあります。
2月29日生まれの人は本当の誕生日が来るのが4年に1回。だからこそ、家族や友達に盛大に祝ってもらえるなどのメリットもあります。2月29日という特別な日だから覚えてもらいやすいという意見もあるでしょう。
うるう年問題とは
2000年を迎えるときに2000年問題が話題になったことを覚えている人も多いでしょう。うるう年にも、うるう年バグやうるう年問題があります。実際にPlayStation 3は誤って2010年をうるう年としてしまい、Play Station Networkで世界規模の障害が起きました。またMicrosoft Excelでも1900年をうるう年としているため、本来は存在しない1900年2月29日が存在しています。
うるう年は西暦年が4で割り切れる年です。しかし、その例外として西暦年が100で割り切れる場合は平年、さらにその例外として100で割り切れても400で割り切れる場合はうるう年という複雑な条件で設定されています。
ややこしいルールと思う人が大多数でしょう。暦には長い歴史があり、多くの人の知識や知恵を集めて、うるう年が生まれました。うるう年ルールの例外の中の例外だった西暦2000年が過ぎ、次に同じルールが適用されるのは2400年です。あまりに壮大な天体や暦の流れに思いをはせてみても良いかもしれません。
─────────────────
世の中の変化やトレンド・経済情報などはトウシルでチェックしてみてください。初めての投資の方でも分かりやすい情報が盛りだくさんです。
※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。
この記事をチェックした人にはコチラ!
|
|