一人暮らしの節約術!貯金初心者のための食費や光熱費対策を大公開!

リリース日:2020/01/15 更新日:2022/07/01

自由度の高い生活が許される“一人暮らし”。だからこそ、生活の中で節約できる手段がいくつもあります。食費や光熱費などに対して、すぐに実践できる節約術を大公開します。一人暮らしの人はぜひ参考にしてくださいね。

  1. 一人暮らしの食費節約術
  2. 一人暮らしのお風呂代節約術
  3. 一人暮らしのガス代節約術
  4. 一人暮らしの電気代(暖房)節約術
  5. 今すぐできる簡単一人暮らし節約術
  6. 株式投資で生活費を賄う!?
  7. 無理のない節約で、快適な一人暮らしを

一人暮らしの食費節約術

一人暮らしの平均的な食費はいくらぐらいだと思いますか?一般的な一人暮らし(大学生~社会人を想定)のひと月にかかる食費の平均は、およそ4万円。こうして見ると、相当なお金が食費にかかっていることがわかります。ここには節約の余地がありそうですね。

 

食費を節約するためには、「買い物のコツ」と「コストパフォーマンスの良い食材」を知っておくことが重要。さっそく見ていきましょう。

 

◆一人暮らしの食材、買い物のコツ・節約意識

節約につながる買い物のコツは、数日に1回まとめ買いをすることです。毎日買い物に行くと「これ安い!予定にないけど、買っておこう」といった無駄遣いが増えてしまうことも。そのため、まとめ買いで“必要なものを必要なだけ”購入することをおすすめします。さらに、買い物ではメモを活用しましょう。買う予定のものだけを書き出すと、余計な買い物を防げます。

 

まとめ買いの頻度ですが、一週間に1度では食材が使われないまま腐ったり、週末にお出かけをしていて家で料理をしないこともあったりします。そこで4~5日に1回のまとめ買いを心がけてみてはいかがでしょうか。

 

一人暮らしの節約術において大切なのが買い物の仕方です。いくら一人暮らしの節約レシピを工夫しても、食材の値段があがったり腐ったりしてしまっては意味がありません。上手に買い物していきましょう。

コストパフォーマンスの良い食材とは?

◆コストパフォーマンスの良い食材とは?

コストパフォーマンスの良い食材とは、安くて料理に使いやすい食材のこと。節約のためにも、一人暮らしにおすすめの食材を知っておきましょう。

 

・野菜類

まずは野菜から。野菜の中でも特に安いのがもやしです。もやしは確かに安価で手に入る食材ですが、実は長期保存に向いていません。そのため、すぐ料理に使う予定があれば購入しておきたい食材です。

 

キャベツもコストパフォーマンスの良い食材。安定した値段で手に入る上に、冷蔵保存をすれば長持ちします。冷凍保存すれば、一人暮らしの節約方法の鉄板、お弁当が作りやすくなります。使いたいときに使いたい分を利用できるので、ぜひ冷凍庫を有効活用しましょう。

 

また、キャベツはハーフカットや1/4カットも売っているので、無駄なく使用できるサイズのものを選び、日々の食事に活用しましょう。肉と一緒に炒めた野菜炒めや、コンソメで煮た野菜スープに。茹でるとサラダにもなる使い勝手の良い食材です。

お肉のオススメは、鶏のむね肉

・肉類

お肉のおすすめは、鶏のむね肉。牛・豚よりも安い値段で手に入り、焼けばメイン料理に。蒸して手で裂けばサラダや副菜にと、いろいろな使い方ができます。小分けにして冷凍庫に入れておけば長く保存できるので、一人暮らしの強い味方になってくれるでしょう。お肉でありながらヘルシーなのも、女性におすすめできるポイントです。

 

節約しながらお肉を食べられるかどうかは意外と重要。一人暮らしの節約ブログを見ていると、肉がなくて満足できないという声もよくあります。特に、活動的で自炊にも慣れていない大学生の場合、いくら一人暮らしの節約方法を知っていても、我慢が多すぎてストレスが溜まっては長続きしません。だからといって外食に行けば、今までがんばって節約した分が無駄になってしまいます。お肉を上手に取り入れた節約レシピを持っておくことが大切です。

 

献立を考えるとき、まずは一週間分を見てみましょう。一週間分のレシピがまとめて載っている書籍やサイトも参考にしながら、まずは一週間続けていきます。慣れるまでは大変かもしれませんが、コツがつかめれば簡単に感じられることもあるためぜひ継続してください。

一人暮らしのお風呂代節約術

毎日浴槽にお湯を張りお風呂に入っていると気になるのが、水道代とガス代の請求書。「お風呂は水道代とガス代を圧迫するのではないか」と怖くなってしまうかもしれません。それでも、毎日湯船に浸かりたいと思う人もいるはず。そこで、節約のために2つのポイントを紹介します。

 

◆お湯を節約する

お風呂の水道代を節約するために、少ない湯量で入浴を済ませましょう。湯船の湯量は適切でしょうか?浴槽にたっぷりお湯を張っている人は、湯量をちょっとだけ少なくしてもしっかり入浴できるはず。また、シャワーの時間も見直してみましょう。入浴中のシャワーを出しっぱなしにしている時間をなくすことで、水道代の節約が叶います。

 

◆お湯の温度を1度下げる

ガス代節約に有効なのがこの方法。給湯器の温度をつい初期設定のまま使っていませんか?温度を1度下げるだけでもガス代節約につながります。しかし、寒い冬に我慢することはありません。季節に応じた温度の見直しが重要です。真夏はお湯の温度を1度下げ、シャワーのみの日を作るなどして、節約してみてください。

 

ガス代については、次の項目で詳しく説明します。

一人暮らしのガス代節約術

ガス代は一人暮らしの光熱費を悩ませるもののひとつ。自宅で使用するガスは都市ガスとプロパンガスに分けられますが、特にプロパンガスは公共料金である都市ガスと違い、自由料金なので高くつくこともあります。ここでは、ガス代節約術を見ていきます。

 

◆お風呂の使い方、追い炊きはNG

先ほどもご紹介したお風呂の使い方。お湯の温度を見直してガス代を節約し、追い炊き機能も見直してみましょう。追い炊き機能は確かに便利…しかし、一人暮らしなら湯船を作ってすぐにお風呂に入れば使わない機能です。一度の追い炊き機能でかかるガス代は相当なもの。やめるだけで節約につながる大きな1歩となります。

調理は「炒める>蒸す>煮る」のやり方で

◆調理は「炒める>蒸す>煮る」のやり方で

節約の基本は自炊。しかし、食費を浮かせるために自炊をはじめると、ガス代が増える結果になることも。そこで、調理方法を見直してガス代を節約しましょう。調理は食材を炒めるのが最もガスを使わない方法。さらに煮るよりも、蒸す方がガス代節約につながります。

 

野菜の下茹でなどは、電子レンジを使うと少ない光熱費で料理できますよ。おでんなどの煮込み料理は、保温調理でガス代を節約できます。専用の保温調理鍋を利用する方法もありますが、鍋を火からおろして新聞紙やバスタオルで包んでおくだけも、しっかり味がしみ込んだ料理が完成します。

 

上記でご紹介したコストパフォーマンスの良い食材を取り入れて、おいしく賢く節約してみましょう。

一人暮らしの電気代(暖房)節約術

真冬に増える電気代の請求額。節約する方法はないのでしょうか。次は、一人暮らしでできる暖房の節約術についてご紹介します。

 

◆電気代のかからない暖房器具を使用する

暖房器具といえば、電気ストーブやこたつ、エアコンなど。一人暮らしをしている人にとって、どれも身近な暖房器具だと思います。暖房器具の中で最も電気代がかからないのは、ズバリ「こたつ」。電気料金は昼間で1時間4~5円ほどと、こたつは低コストの暖房器具なのです。エアコンが一般的な暖房器具かもしれませんが、安く使えるこたつを効果的に利用していきたいですね。

 

◆電気料金プランを見直す

一人暮らしだからこそできる電気代の節約術がこちらです。電気料金プランは家族がいればそれぞれの生活時間を考えて決定しなければなりませんが、一人暮らしなら自分のライフスタイルに合ったものを選べます。就寝時に暖房器具をまったく使わない人は、夜間の電気代を低く抑えられるプランに変えてみましょう。

 

こうした電気の料金プランを活用すると、電気代は楽に節約できます。携帯電話などもそうですが、料金プランの見直しは、一人暮らしの節約方法として、最もおすすめしたいことのひとつです。ぜひ見直してください。

今すぐできる簡単一人暮らし節約術

今すぐできる簡単一人暮らし節約術

日常的に節約のことを考えるのは苦手だな、という方におすすめなのが、一度に環境を変えることで節約できる簡単な方法です。

 

◆冷蔵庫の温度設定を「弱」にする

冷蔵庫の温度設定を変えることによる節約効果はかなり薄いですが、1年で約1万円の節約に繋がるため、よほどこだわりがない場合は設定を見直してみてはいかがでしょう。

 

窓ガラスに断熱シートを貼る

断熱シートを貼ることで、エアコンの温度設定を2℃抑えることができると言われています。エアコンの設定を1℃変えるとエアコンの電気代を約10%節約することができるため、断熱シート効果でエアコンので電気代のうち約20%を節約することができます。貼る作業自体は面倒に思えるかもしれませんが、今後の節約のためと思って腰を上げてみてもいいかもしれません。

 

エアコンの掃除をする

エアコンに埃が溜まっている時は効きが悪くなってしまい、必然的に電気代も上がっていきます。意外と簡単にフィルターの掃除を行うことができるのでやってみることをおすすめします。

 

照明器具をLEDに変える

白熱電球はLEDライトに比べると安価でついつい買ってしまいがちです。しかし、白熱電球の消費電力はLEDライトの約2倍にもなり、また寿命も短いです。LEDライトを使う方が交換の手間もかかりませんし、何より電気代を抑えることができます。

 

格安SIMに変える

スマホの通信料がどんどん高くなる中、おすすめしたいのが格安SIMの利用です。大手キャリアとの高い契約をせずに格安SIMを使うことで1,600円からスマホを使うことができます。ただし、通信状況が悪いなどの不具合は大手キャリアと違い起こりやすいので、気にならないという方におすすめします。

株式投資で生活費を賄う!?

日々色々な所に気を配らなくてはいけない、節約よりも簡単なのが株投資での資金増加です。株投資というと、とても難しいイメージを持ってしまいがちですが意外と簡単に行えるものなので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

─────────────────

楽天証券のホームページでは、株取引初心者のためにわかりやすく解説しています。

無理のない節約で、快適な一人暮らしを

無理のない節約で、快適な一人暮らしを

自分だけの自由な生活、一人暮らし。節約できるタイミングは買い物やお風呂、料理のときなど、暮らしの中にたくさんあります。生活に無理のない程度の節約で、暮らしをもっと快適にしてみましょう。

森本由紀
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー/行政書士/離婚カウンセラー
森本由紀

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

ファイナンシャルプランナー・行政書士・離婚カウンセラー。Yurako Office(行政書士ゆらこ事務所)代表。自らの離婚・シングルマザー経験を活かし、女性がお金に困らないマインド作りから生活設計までアドバイスしています。

この記事をチェックした人にはコチラ!




LINE友だち追加
Instagramフォロー
この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/09/05~2024/09/09)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car