悪口ばかり言う人への対処法を身につけよう、心理や病気の可能性なども

リリース日:2019/03/26 更新日:2022/05/27

悪口ばかり言う人と一緒にいることは、自分にとっても悪影響を及ぼしかねません。できるかぎり付き合わないようにしつつ、上手にスルーしましょう。悪口を言う人の心理や考えられる原因、疲れない付き合い方をご紹介します。

悪口ばかり言う人への対処法を身につけよう、心理や病気の可能性なども

もくじ

・悪口ばかり言う人は人生に悪影響

・悪口ばかり言う人の心理を知る

・病気の可能性

・ストレスを解消しよう

・一緒にいて疲れる時の対処法

悪口ばかり言う人は人生に悪影響

悪口ばかり言う人が近くにいると、自分の気分まで落ち込んでしまいます。ましてや職場や近所など、離れようがない人が悪口ばかり言う人だと本当にしんどいもの。そのような人とはできるだけ深くかかわらないようにしましょう。そうしないと、どんどん自分の人生に悪い影響を与えます。

 

たとえどれだけ明るい人でも長期間にわたって悪口を言われれば、誰でも暗い気持ちになります。ひどいケースではうつなど心の調子を崩してしまうことも。悪口を言っている本人にはそこまでの自覚がなくとも、言われている人にとっては大きな傷になってしまうことは珍しくありません。

 

職場など、どうしても離れることが不可能であれば、極力距離をおくことが大切です。最低限の会話で終わらせるように、メールやチャットを活用する、話しかける時は事前に要点をまとめておくなど工夫しましょう。

悪口ばかり言う人の心理を知る

悪口ばかり言う人の心理を知る

悪口ばかり言う人は、どのような心理でこのような行動をとるのでしょうか。保身のためや、自分の立場を良くするために悪口を言う、もしくは誰かを陥れようと意図的に悪口を言うなど、様々な心理が考えられます。

 

会社の同僚同士や友人同士など、仲間内で悪口を言うのは、共通の敵を作りつながりを強化しようとしている可能性があるでしょう。また、自分に自信がないため、周りを蹴落とすことで自分の地位を上げようとしているのかもしれません。周囲に認められるためには努力して自分を高めることがベストですが、周りの人間をおとしめることで自分の地位を高めようとする人も、残念ながらいるのです。

 

こうして共通の敵を作り、仲間を作ることで自分を守っているような気になっていても、悪口ばかり言う人は、自分の評価を下げてしまいます。一見仲間に見えても、同じように自分のことで悪口を言われるかもしれないという心理が働くため、信用されず、裏切られる可能性も高いです。

 

また、高い理想を持っていて「こうするべきだ」という気持ちが強く、他人にもそれを強いてしまうタイプもいます。このタイプは自分のルールから外れる人に対して非常に厳しいため、それが悪口となって表れてしまうのです。

病気の可能性

病気の可能性

悪口ばかり言うのは、単にその人の性質というだけでなく、病気が原因である可能性も考えられます。いじめや両親との不仲など、思春期や青年期に強いストレスを受けると、共感能力(他人を思いやる気持ち)に欠けやすいと言われています。

 

そのほか、遺伝的要因で脳に異常があるケースも。前頭葉と側頭葉にダメージがあり、感情障害(人格情動障害)があるということも考えられます。

 

あまりに頻繁に悪口を言う人に対しては、病気かもしれないと思って接することで気持ちが楽になったり、上手な接し方を見つけたりできるかもしれません。

ストレスを解消しよう

ストレスを解消しよう

悪口ばかり言う人とのコミュニケーションは疲れてしまうもの。自分なりにストレスを解消する方法を持っておくと良いでしょう。

 

小遣いの範囲でちょっとした贅沢をする、ゴルフなどの趣味を持つ、誰かに愚痴を聞いてもらう、ショッピングを楽しむなど、好きなことをする時間を作り、ストレスを解消してください。

一緒にいて疲れる時の対処法

一緒にいて疲れる時の対処法

まず悪口をいちいち真剣に受け止めないことです。真正面から受け止めてしまうと、潰れてしまうかもしれません。「言わせておけばいい」という気持ちで軽く受け流すことを心がけてください。

 

特に真面目な人ほど悪口を言われると傷つきます。真面目な人は、悪口を言う人が悪意で言っていることが理解できず、余計に苦しんでしまうことも。努力をすれば正当な評価は必ずついてくるので、悪口は気にせずスルーしましょう。

 

気を付けたいのは、同じように悪口を言うようになってしまうこと。その時は一時的に満足感があるかもしれませんが、陰口は自分の評価を下げてしまいます。同じような立場に立たず、自分のスタンスは崩さないようにしましょう。

 

ただし、周りに同調して悪口を言わないことで、仲間外れにされるリスクもあります。そのような時は沈黙がオススメです。参加しているふりをしながら、同調はしすぎず徐々にフェードアウトしましょう。

 

誰かを批判ばかりする人は、組織においても役に立つ人材とはいえません。対案を出し、前向きに考える人の方が重宝されます。悪口を言う人に出会ってしまったら、その人の言葉にとらわれず、適度な距離を保って接するようにしてください。

ニコニコマネー
この記事を書いた人
ニコニコマネー

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

関西圏在住。不動産と会計に携わる仕事をし、その後独立しました。現在はFPの資格を活かしながらライターの仕事をしています。少しでも分かりやすい記事の執筆を心がけています。

この記事をチェックした人にはコチラ!

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/10/01~2024/10/05)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car