ジュニアNISAのデメリットとはなにか。NISAとの違いとあわせてわかりやすく解説

リリース日:2018/11/27 更新日:2024/09/04

子どもの独り立ち資金や、大学の授業料を効率的に貯める手段として始まったジュニアNISA。子育て真っ只中のお父さん・お母さんはもちろんのこと、これから結婚・出産を控えた人にとっても、関心深い制度です。一般NISAとの違いやジュニアNISAのメリット・デメリットなど、知っておきたい基礎知識をあらためて見ておきましょう。

ジュニアNISAのデメリットとはなにか。NISAとの違いとあわせてわかりやすく解説

もくじ

・ジュニアNISAとNISAの違い

・ジュニアNISAのデメリット・注意点

・ジュニアNISAのメリット

ジュニアNISAとNISAの違い

ジュニアNISAとNISAの違い

ジュニアNISAと一般NISAには、いろいろな違いがあります。対象者や非課税投資額、払出しのルールなど、項目ごとに比較したものが以下の表です。

一般NISAの非課税枠が120万円なのに対して、ジュニアNISAだと80万円。非課税期間の最長5年は同じなので、一般NISAは最大600万円・ジュニアNISAが最大400万円ということになります。

 

ジュニアNISAでは、子どもが18歳になるまで払出し制限がかかることにも注意しましょう。災害などやむを得ない事情以外で払出しを行うと、配当や譲渡益が課税扱いになるルールです。払出しを行ったあとに課税が始まるわけではなくて、さかのぼっての徴収がなされます。もともとジュニアNISAを使っていなかったものとして、支払いが必要になるということです。

ジュニアNISAのデメリット・注意点

ジュニアNISAのデメリット・注意点

ジュニアNISAの使い方を間違えると、子どものために貯めたお金を有効活用できないリスクがあります。運用を始める前に知っておきたいデメリットや注意点を見ておきましょう。

 

・学資保険の代わりにはならないこと

ジュニアNISAができる以前は、子どものための貯蓄といったら学資保険が主流でした。学資保険は、契約期間にもしものことがあったときは保険料の支払いが免除され、必要な教育費を遺せるところが強みです。ジュニアNISAには保険機能がつかないので、ケガや病気で積立ができなくなったらそれっきり。学資保険の代わりになるものではなく、目的に応じた使い分けが必要でしょう。

 

・高校までの教育費は別枠で準備が必要

18歳になるまで原則払出しができないことから、高校卒業までの教育費は別枠での準備が必要です。文部科学省「子供の学習費調査(2016年度)」によると、高校生の学習塾費の平均は公立校で106,767円、私立校だと171,462円とされています。

 

「ジュニアNISAを行っているから大丈夫」というつもりでいると、大きな誤算になりかねません。ジュニアNISAを使えば非課税で運用ができるとはいえ、あくまでも資産運用です。余剰資金の範囲で金額を決めて、無理のない運用を行ってください。

 

・金融機関を変更できない

ジュニアNISAでは、金融機関の変更ができません。金融機関によって扱っている商品は異なるため、後悔しない選択が必要です。金融機関選びをする際に最低限考えておきたいポイントは、上場株式での運用を行う可能性があるかどうかです。銀行では上場株式の売買ができないので、証券会社を選択することになります。




ジュニアNISAのメリット

ジュニアNISAのメリット

細かい話はここでは省き、あくまでも本質的な部分だけをお伝えします。ジュニアNISAのメリットは、以下2点に集約されます。

 

・子どもが18歳になったときにあげるお金を効率的に増やすため、非課税で運用できる

・子どもが20歳になったときから投資機会を提供できる

 

そもそも必要な教育費や生活費を両親、または祖父母からその都度出してもらうことには、贈与税がかかりません。ジュニアNISAを活用しようがしまいが、扶養義務者が子どもにお金をあげることは可能ということです。

 

あげるお金を効率的に準備する方法として資産運用を考えるときにようやく、ジュニアNISAを選択するメリットが出てきます。銀行に預けたままではほとんど増えないお金を投資に回すことにより、効率的に貯めたい人におすすめです。ただしリスク資産に投資すれば、元金が減ってしまう可能性もあります。許容できるリスク度合いをあらかじめ決めたうえで、無理がない運用が大切です。

 

また子どもが20歳になれば、一般NISA口座の開設・引き継ぎができるところもメリットでしょう。資産運用について学ぶ機会を早いうちから提供できて、金融リテラシー向上に役立ちます。親としては、子どもが独り立ちしたあとにお金の苦労をしないように、資産を守って増やすための知識を身に付けてほしいと思うものでしょう。ジュニアNISAを始めることが、親子で資産運用を学び、お金との付き合い方について話すきっかけになるかもしれません。

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。なお、本コンテンツは、弊社が信頼する著者が作成したものですが、情報の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問等には一切お答えいたしかねます。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。あらかじめご了承ください。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
aoi_aoi
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー(AFP)/宅地建物取引士
aoi_aoi

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

大学卒業後に国内準大手証券会社、広告代理店勤務を経てフリーライターになりました。沖縄にふらっと来てから気付いたら住みついていて、目覚ましをかけない生活がマイブームです。AFP・宅地建物取引主任者資格保持。
お金に関する悩みは尽きないものですが、つらいことはなるべく考えなくても良いようにストレスを減らすことはできます。自然体で生活できて安定した家計を保持、もしもの時の備えもできるとしたら、すごくうれしいとは思いませんか? そんな生活を実現すべく、ライフプランや家計管理のアドバイスをさせて頂きます。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/09/04~2024/09/08)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car