Question

アプリでの課金をクレジットカードの後払いにできるのか -

アプリで課金をしすぎてしまったので、クレジットカードの後払いなど支払い緩和や利息がどのようにつくのかの仕組みを教えてほしいです。

年齢:40代
職業:その他
世帯年収:600万円から800万円未満
ペンネーム:宝生朔來

 

Answer

保有しているカードにもよりますが、クレジットカードは決済を行うタイミングでは、一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払いなどが選択でき、一括払いや2回までの分割払いでは利息(手数料)がかかりません。既に決済した後に選べる支払い手段としては、後からの分割払い(3回以上)や、リボ払い、スキップ払いなどに変更できる場合があります。後からこれらの方法に変更する場合、通常は利息にあたるような手数料が発生します。

 

分割払いは、3回、5回など、支払いの回数を指定し、元本と利息(手数料)を支払います。リボ払いは、ひと月に支払いたい金額を指定し、それにあわせた元金と利息(手数料)を支払います。スキップ払いは最長6カ月など支払いを遅らせることができ、その期間に応じた利息(手数料)を上乗せして支払います。いずれも完済までの期間が長いほど、支払う手数料が高くなります。

 

例えば、3万円を手数料率15%、完済までの期間を3カ月引き延ばす場合で考えてみましょう。
分割払いでは、1回目1万184円、2回目1万250円、3回目1万251円などの支払いを行い、合計685円などの手数料を支払うことになります。リボ払いでは1回目1万308円、2回目1万254円、3回目1万123円などの支払いを行い、同じく合計685円などの手数料を支払うことになります。

 

スキップ払いでは3カ月後にまとめて3万1,125円を支払い、1,125円の手数料を支払うことになります。
分割払いやリボ払いに比べ、スキップ払いでは返済を進めずに丸々3カ月返済を待ってもらうため、通常、支払う手数料が多くなります。
手数料率や日割り計算、選べるコースの細かい設定の違いなどで、正確な金額は保有しているカードによって異なるため、カードの窓口やマイページなどの試算で確認するのが良いですね。

 

支払う手数料はそれぞれ少額に見えるかもしれませんが、今回の返済が終了しない間にまた課金がかさんでしまうと、最終的に支払う手数料も多くなり、不利になります。今回、なんとか緩和措置を使わずに払いきってしまうことや、今後はプリペイドカードなどを使い課金し過ぎないようにすることなども、併せて検討すると良さそうですね。

  • 風呂内亜矢さん

    1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者、宅地建物取引士。
    26歳のとき、貯蓄80万円でマンションを衝動買いしたことをきっかけに、お金の勉強を始める。現在は自宅を含め夫婦で4つの物件を保有し賃料収入を得ている。2013年ファイナンシャルプランナーとして独立。現在はテレビ、ラジオ、雑誌、新聞などで「お金に関する情報」を精力的に発信している。 著書に『その節約はキケンです お金が貯まる人はなぜ家計簿をつけないのか(祥伝社)』、『ほったらかしでもなぜか貯まる!(主婦の友社)#なぜたま!』などがある。

    ホームページ YouTube:FUROUCHI vlog

LINE友だち追加
Instagramフォロー
この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/03/24~2024/03/28)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今週のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car