貯める・使う・増やすを使い分け!まるちゃんさんに聞く、「楽天経済圏」おすすめサービス3選
いつもの買い物でポイント還元!「ポイ活×キャッシュレス」でお得な生活を送るコツ

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

世の中にはたくさんの「お得」情報があふれています。いろいろなポイントサービスやキャンペーンが多すぎて、何も活用できていない方もいるのではないでしょうか。
今回お話を伺ったマネーの犬さんは、現役の百貨店バイヤーでありながら、お得な情報を発信しています。日常的に使う商品やお店でお得を味わえる情報を、シンプルにわかりやすく伝えることを意識されています。マネーの犬さんに「ポイ活×キャッシュレス」でお得な生活を送るコツを伺いました。

-
年会費が永年無料
-
100円につき1ポイント貯まる※
-
安心のセキュリティ
※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る
- コロナ禍を機に「ポイ活」に目覚め、発信活動を開始
- 投資や納税に使える楽天ペイがマネーの犬さんの一押し!
- 旅行やスマホの買い替えも、一工夫で少しでもお得に
- 今後は動画発信にも挑戦。これからも「フォロワーファースト」な発信を
コロナ禍を機に「ポイ活」に目覚め、発信活動を開始
マネ活編集部:マネーの犬さんは現役の百貨店バイヤーさんとのことですが、SNSでの発信活動は副業ということでしょうか。
マネーの犬さん:副業でもあり、私自身が節約するために集めている情報の整理としての発信でもあります。
マネ活編集部:発信活動を始めたきっかけについて教えてください。
マネーの犬さん: 2020年のコロナ禍がきっかけです。本業である百貨店が危機に瀕したため、ちょっとでも家計を助けられればと副業について調べていたところ、ポイントサイトを知りました。これまで何も考えずにクレジットカードを作ったり会員登録をしたりしていましたが、ポイントサイトを経由するだけでポイント還元分がお得になることを知って、「知らないのは損だ」と思うようになったんです。
SNSでの発信を始めたのは、スピードを求めて情報収集をするようになったからです。最初は他の方が書くブログから情報を得ていたんですが、SNSのほうが早いと気づきました。そして、「こういう発信なら自分にもできるかもしれない」と思い、発信する側に回ることにしました。
マネ活編集部:発信する際に「消費者目線」を意識しているそうですね。
マネーの犬さん:はい、そうなんです。ポイ活やお得情報の発信者はほかにもたくさんいますが、彼らの発信内容と比べて、私の発信は少しずれていると思っています。
マネ活編集部:「発信が少しずれている」とはどういうことですか?
マネーの犬さん:お得情報発信者の方は、ストイックです。ポイントサイトにはたくさんの種類があり、使い分けたり組み合わせたりすることでよりお得になるため、すごい方だと20種類ぐらいのポイントサイトを使ってポイ活する方法を発信している方もいらっしゃるんです。
そういった発信と比べて、私の投稿はミーハー寄りな気がします。大手カフェチェーンやiPhoneなど、多くの方が利用したり、購入したりするものも、ちゃんと研究したらもっとお得に利用できるんだよ、ということを伝えています。このあたりが「消費者目線」といえるのかなと思っています。
マネ活編集部:百貨店バイヤーであるご経験は、発信活動に活かされていますか。
マネーの犬さん:はい、活かされています。フォロワーさんも百貨店のお客様も同じ「お客様」だと思っているんですよね。百貨店では、良いと思えた商品しか取り扱いません。少しでも引っ掛かりがあるものは仕入れないんですね。その感覚は発信する情報を選ぶときにも活かしていて、少しでも「これは本当にお得なのかな」と疑問を感じた情報は発信しないようにしています。
お客様の関心ごとを拾い、本当にお得だと思えるものに絞っています。あとは、わかりやすくシンプルな説明を心がけ、「面倒くさい」と思われないようにしています。「とにかくお得になることを全部やろう」ではなく、私は例えば支払いのお得に関しては「楽天ペイ、楽天キャッシュをどうお得に使うか」を突き詰めている発信者です。
投資や納税に使える楽天ペイがマネーの犬さんの一押し!
マネ活編集部:ここからは、ご自身が追求されている「ポイ活×キャッシュレス」について伺いたいです。
マネーの犬さん:私が利用しているのは楽天ペイとPayPayですね。特に楽天は最強だと思っています。楽天ギフトカードや楽天Edyを介して楽天ペイの楽天キャッシュにチャージして使うとクレジットカードよりも還元率が高くなるんですよ。あと、期間限定ポイントを使える部分など、要は「出口」の戦略を立てやすい点も魅力です。
楽天キャッシュは楽天証券の積み立て投資や税金の支払いに使え、楽天キャッシュを街中で利用すると1.5%のポイントが付くんです。楽天自体が「楽天経済圏」といわれていろいろなサービスを展開しているので、それらを使う方にとっては、日々の消費でポイ活できるのも良さですね。
私の場合は、毎月5万円を楽天キャッシュにチャージして、そこから楽天証券の投資信託を買うようにしています。税金の支払いも楽天キャッシュや期間限定ポイントを利用しています。期間限定ポイントが無駄なく使えるのが嬉しいですね。ただの消費に使ってしまうと消費量が増えてしまうだけなので、ポイントの使い方も重要だと考えています。
マネ活編集部:「こうすればもっとお得になる」というコツや情報があれば教えていただきたいです。
マネーの犬さん:楽天関係にフォーカスしてお話すると、楽天の各種サービスを利用することで得られるポイントを増やすことがまず基本です。楽天カード、楽天市場、楽天モバイルなどですね。特に楽天モバイルはユーザーの楽天市場でのポイントが4倍になるので、ぜひ使ってほしいです。
楽天ペイでは様々なキャンペーンを開催しているので、バナー広告などをチェックしてエントリーし、対象となる条件をチェックして併用するとお得になりますよ。あとは自治体によるキャッシュレス還元キャンペーンを利用することですね。内容によっては25%ぐらい還元が受けられることもあるので、キャンペーン情報にはアンテナを張るようにしています。
|
|
旅行やスマホの買い替えも、一工夫で少しでもお得に
マネ活編集部:マネーの犬さんが思う、最近「アツい」お得なものについて教えてください。
マネーの犬さん:楽天以外のものでいうと、大手ドラッグストアでお得を味わえるポイ活を利用しています。キャンペーンと合わせることで、購入額以上にポイントが還元されることもあるんです。ほかにはコンビニエンスストアのデリバリーサービスも利用していますね。お得なキャンペーンの日に照準を合わせてお米を買っています。スーパーで買うよりも40%近く安く買えたりするんですよ。
あとは大手カフェチェーンですね。お得な期間を狙って大手カフェチェーンのカードにチャージしておくと、何もしない状態と比べて20%以上お得になるんです。
楽天関連に関しては、安定して「これがお得」というものが決まっています。楽天スーパーSALE時に楽天トラベルを利用することや、楽天市場でAppleギフトカードを買うことをぜひおすすめしたいです。
楽天トラベルは、年に数回ある楽天スーパーSALE時に連動してかなりお得になります。私は旅行が好きなので、そのタイミングで宿を予約しています。いろいろなキャンペーンと連動させることでよりお得になるので、ぜひエントリーも忘れずに行ってください。
そしてAppleギフトカード。iPhoneなど、Appleユーザーの方は、楽天スーパーSALEやお買い物マラソンなど、ポイント倍率を増やせるタイミングで買うラインナップにぜひ加えてください。これもヴィッセル神戸が勝利したキャンペーンのタイミングなどを活かせば、20%還元ぐらいになるんです。現金やクレジットカードで買い替えるより、コツコツ買い足していってギフトカードで買い替えるほうが、ポイント還元された分がお得になるのでおすすめです。Apple製品の新品は基本的に定価でしか買えないからこそ、ポイ活を活用してほしいなと思います。
なお、お買い物マラソンは楽天市場でポイントアップ期間中に1,000円(税込)以上のお買い物をしたショップ数に応じて、最大10倍の楽天ポイントが還元されるキャンペーンですが、キャンペーンのために無駄な買い物をするのは本末転倒です。日用品で買うもののリストを作り、お買い物マラソンのタイミングで買うようにすると良いですよ。
マネ活編集部:これだけ情報を集めて発信、実践されていると、「大体この時期にキャンペーンがくるだろうから、このタイミングで買おう」というイメージが持てているのでしょうか。
マネーの犬さん:そうですね。発信した内容をスプレッドシートで管理して、いただいた「いいね」の数も整理しているんです。これにより、定期的に開催されているキャンペーンの傾向はざっくりと予測することができます。
マネ活編集部:日ごろの情報収集はどうされていますか?
マネーの犬さん:人気のある会社のホームページをチェックしています。プレスリリース情報配信サービスサイトも毎朝チェックするようにしていますね。
今後は動画発信にも挑戦。これからも「フォロワーファースト」な発信を
マネ活編集部:マネーの犬さんの今後の展望を聞かせてください。
マネーの犬さん:動画で情報を得る人がどんどん増えていっているので、発信するプラットフォームを増やし、TikTokやInstagramのリール動画などを発信していきたいです。忙しい方にもわかりやすい発信を届ける工夫をしていきたいですね。「活字は読むのが面倒」という方は、ぜひご期待ください。
みんなが好きな商品、ブランド、サービスをお得度マックスに利用できる情報提供に磨きをかけていきたいです。これからもフォロワーファーストの姿勢には変わりません。
マネ活編集部:最後に、読者にメッセージをお願いします!
マネーの犬さん:「ポイ活×キャッシュレス」でお得に生活したいなら、まずはポイントサイトの利用をおすすめします。いろいろなサイトがあるので、どれを選べば良いか迷った時はそのサイトの運営会社の資本金や上場の有無を調べて使ってみてください。初心者であればあるほど、未着手なキャンペーンが多いので月に1〜2万円の節約が実現すると思います。ひと手間加えるだけで生活を変えられるので、ぜひチャレンジしてみてください!

-
年会費が永年無料
-
100円につき1ポイント貯まる※
-
安心のセキュリティ
※一部ポイント還元の対象外、または還元率が異なる場合がございます。ポイント還元について詳細を見る
この記事をチェックした人におすすめの記事 |
|
|