財務諸表とはなに?見方と目的を詳しく教えます。

リリース日:2020/02/18 更新日:2022/06/30
ことりえ
この記事を書いた人

ことりえ

この記事を書いた人

ことりえ

奈良県在住のフリーライターです。長年、企業で経理事務をしてきた経験とFP資格を生かしてお金に関する記事を執筆しています。専門用語を使わず、わかりやすく書くことを心がけています。趣味はファイナルファンタジー。

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

企業の経営状況を把握するには、財務諸表の分析が欠かせません。財務諸表には貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書などがあります。それぞれの書類がどのようなもので、どう読み解くことができるのかを説明します。

  1. 財務諸表とは
  2. 財務諸表の見方、目的

財務諸表とは

財務諸表とは

財務諸表は、企業の一定期間の財政状況や経営状況をまとめた書類です。財務諸表は経営者の経営判断に用いられたり、利害関係者に報告したりするために利用され、一般的には決算書と呼ばれています。

財務諸表には、「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」「株式資本計算書」「附属明細書」などがありますが、そのなかでも「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」の3つが「財務三表」と呼ばれるもっとも重要な書類です。

銀行は、この財務三表を用いて融資の審査をしますし、個人投資家は、投資対象にできるのかどうかを、この財務三表から判断しています。

また、財務諸表は「会社の健康診断書」と呼ばれているように、1年間の企業活動によって得られた収益や費用などが記載されています。つまり、財務諸表を読み解くことができれば、企業の体力や資産と負債のバランスなどが手にとるようにわかるようになるのです。

財務諸表の見方、目的

財務諸表の見方、目的

財務諸表のうち、財務三表といわれている貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書が作成される目的や、その見方について解説していきます。

・貸借対照表
貸借対照表は、決算日時点の企業の財政状態を示す書類で、企業が事業資金をどのようにして集め(資本金や負債)、それをどのような形で保有しているのか(資産)がわかります。

貸借対照表では左側に資産、右側に負債と資本が記載されますが、左側と右側の合計は常に同じ。そこからバランスシート(B/S)とも呼ばれています。

 貸借対照表では、企業の健全性を見るために「自己資本比率」「流動比率」を確認します。自己資本比率とは、企業が保有している資産のうち、返済しなくてもよい資本がどれだけあるかを示したものです。

自己資本比率は以下の計算式で求められます。

資本金÷総資本×100=自己資本比率(%)

この自己資本比率が高いほど、企業の財政状況は健全です。反対に自己資本比率が低ければ、返済義務のある資本が多く、経営が不安定であることがわかります。

次に確認しておかなければならないのは、流動比率です。流動比率は、短期間で返済しなければならない負債に対して、すぐに現金化できる資産がどれだけあるかを計算することで、企業の支払い能力がわかります。

流動比率は以下の計算式で求められます。

流動資産÷流動負債×100=流動比率(%)

流動比率が高いということは、企業の支払い能力が高いということです。反対に流動比率が低ければ支払い能力が低く、資金繰りが厳しくなることが予想されます。

・損益計算書
貸借対照表が決算日時点での企業の財政状態を判断しているのに対し、損益計算書は、企業が1年間にどれだけの利益を得たかを示す書類です。

損益計算書を読み解くことで、企業が得られた収益がわかると同時に、そのためにどれだけの費用がかかったのか、最終的にはどれだけの利益が残せたのかがわかります。さらに、その企業が本業で収益をあげているのか、そうでないのかもわかります。

 

・売上総利益:商品の売上高から売上原価を差し引いたもの。いわゆる粗利のことをいいます。

・営業利益:売上総利益から、売上をあげるためにかかった費用(人件費、広告費など)を差し引いた利益のことをいいます。

・経常利益:営業利益に、配当や利息など、本業以外で得られた利益を加減したものです。

・税引前当期純利益:経常利益に対して、臨時的な支出や法人税や住民税などが控除される前の利益のことをいいます。

・当期純利益:税引前当期純利益から、課税された税金を差し引いた最終的な利益のこと。当期純利益がマイナスならその企業は赤字ということです。

・キャッシュフロー計算書
キャッシュフロー計算書は、企業のお金の流れを示す書類です。キャッシュフロー計算書には、営業活動によるキャッシュフロー、投資活動によるキャッシュフロー、財務活動によるキャッシュフローの3つに分けられます。

キャッシュフロー計算書を読み解くことで、会計期間の始めと終わりのお金の出入りがわかるようになっています。

・営業活動によるキャッシュフロー:本業による現金の増減を示すものです。プラスなら企業の業績がよいことを表し、マイナスなら回収できなかった売掛金があったり、さばききれていない在庫があったり、資金繰りが不安定な状況であることがわかります。

・投資活動によるキャッシュフロー:株や債権、固定資産の購入、設備投資をおこなったことがわかります。設備投資を積極的におこなっている企業はマイナスになることが多いでしょう。

・財務活動によるキャッシュフロー:資金調達や借入金の状況がわかります。プラスなら資金の借入があること示し、マイナスなら借入金の返済や配当金の支払いがおこなわれたことがわかります。

財務三表と呼ばれる貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の見方と目的を見てきました。ひとつの表で企業の経営状態を把握するのではなく、経営者や投資家は、財務三表それぞれの特徴を知って企業の健康状態を正しく把握できるようにしておきましょう。

─────────────────

確定申告に必要な準備について、楽天証券のサイトからご確認いただけます。まだ口座を持っていない方は楽天証券の口座開設でお得な特典もありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

この記事をチェックした人にはコチラ!

LINE友だち追加
Instagramフォロー
この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/04/13~2024/04/17)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今週のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car