クレジットカードのセキュリティコードはどこにある?ネットショッピングでも安心して使える仕組み

リリース日:2020/08/12 更新日:2022/06/27
平林恵子
この記事を書いた人

平林恵子

この記事を書いた人

平林恵子

人事労務関係の仕事からライターへ転身。経験を活かしてコラム執筆を行っています。2017年、見識を深めるためにFPの資格を取得しました。税金や給与計算などに詳しくない方にもわかりやすい解説を心がけています。

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

クレジットカードには、カード番号のほかに、セキュリティコードと呼ばれる3桁、あるいは4桁の数字が書かれています。セキュリティコードを利用するメリットと注意点についてまとめました。

  1. セキュリティコードとは
  2. セキュリティコードが書いてある場所(一般的な場所、カードの種類別)
  3. 安全性はどうか?
  4. セキュリティコードを扱う時の注意事項
  5. セキュリティコードが防ぎきれない犯罪とは?

セキュリティコードとは

セキュリティコードとは

セキュリティコードとは、クレジットカード番号とは別に存在している3桁、あるいは4桁の数字のことです。

 

クレジットカードを実際の店舗で利用する場合、店員にカードを渡すとともに、サインや暗証番号の入力をすることで「カードの持ち主が自分であること」を証明します。店側は「カードを持っていること」と「サインや暗証番号」のWチェックをします。(一部、サインレスで決済ができる場合もあります)

 

しかし、インターネットショッピングの場合は、実際に店員にクレジットカードを提示するわけではありません。

 

クレジットカードがスキミング被害にあってしまった場合、カードのICチップや磁気ストライプに保存されている番号などの情報が読み取られてしまいます。コンビニATMなどで、「カード差し込み口に不審な機械がないかチェックするように」という注意が書かれているのは、このようなスキミング被害を防ぐためなのです。

 

このような被害にあって番号が流出してしまった場合、カードを盗まれていないのに不正使用にあう可能性が出てきます。そこで役に立つのが、「セキュリティコード」です。セキュリティコードの情報は、ICチップなどには保存されていません。手元にカードがあって、物理的にセキュリティコードを見ることができない人にはわからないようになっているのです。

 

インターネットショッピングでクレジットカード決済をするときに、セキュリティコードの入力が求められることが多いのは、こうしたセキュリティ上のリスクを低減させるためなのです。

セキュリティコードが書いてある場所(一般的な場所、カードの種類別)

セキュリティコードが書いてある場所(一般的な場所、カードの種類別)

セキュリティコードは、クレジットカードのカード番号とは別に記載されています。VISAやJCB、MasterCardといったクレジットカードの場合は、カード裏面の署名欄右上あたりに数字が印字されています。これが、セキュリティコードです。これらのカードのセキュリティコードは3桁です。7桁の数字が書かれていることもありますが、その場合、末尾3桁がセキュリティコードに該当します。

 

アメリカン・エキスプレスの場合は、カード表面にセキュリティコードが書かれています。クレジットカード番号の右上あたりに4桁の数字が見つけられるはずです。

 

それぞれのセキュリティコードが記入されている場所の一覧です。

もし、どうしてもセキュリティコードの場所がわからないという場合や、カードを汚損してしまってセキュリティコードが読み取れなくなってしまった場合は、カード会社に連絡をして、対処方法を教えてもらいましょう。

安全性はどうか?

安全性はどうか?

セキュリティコードは、手元にクレジットカードがなければ知ることのできないものです。そのため、インターネット通販サイトの多くは、セキュリティコードの入力を求めます。

 

しかし、セキュリティコードで防ぐことができるのは、スキミングやクレジットカードの表面を見られてしまった(アメリカン・エキスプレスを除く)場合の被害のみです。クレジットカード自体を盗まれてしまった場合や、クレジットカード番号だけでなくセキュリティコードについても情報が流出してしまった場合は意味がありません。

 

特に気をつけたいのが、インターネットショッピングサイトや銀行などを装ってクレジットカード情報を入力させようとする詐欺サイトです。紛失や盗難の場合はすぐに気づけても、このようなサイトで自分からクレジットカード番号を入力してしまった場合、詐欺被害にあってしまったことになかなか気づけない恐れもあるからです。

 

クレジットカードの番号や有効期限、セキュリティコードは、安易に入力しないようにしましょう。

セキュリティコードを扱う時の注意事項

セキュリティコードを扱う時の注意事項

セキュリティコードは、クレジットカードが更新されると番号が変わります。更新時にはクレジットカード番号や有効期限だけでなく、セキュリティコードも変わるということを覚えておきましょう。

 

また、セキュリティコードはクレジットカード番号と同じように、他人に知られたくない情報です。クレジットカードを裏返しに置いたままにしたり、「裏だから大丈夫」と署名した部分の写真をSNSにあげてしまったりすると、情報の流出につながります。

 

外出先でスマートフォンを使って買い物をしたいからと、クレジットカードを取り出して見比べながら入力をするといった行為は、周囲に悪意を持った人がいた場合大きなトラブルにつながる可能性があります。

 

セキュリティコードの有効性を高めるために、セキュリティコードを知られることがないよう使い方にも注意しましょう。

セキュリティコードが防ぎきれない犯罪とは?

セキュリティコードが防ぎきれない犯罪とは?

説明してきたように、実物のカードに書かれたセキュリティコードはスキミング被害のような、カード自体が盗まれていないにもかかわらず不正利用されるという被害を防ぐことができます。しかし、実在する金融機関やショップなどになりすまして個人情報を入手しようとするフィッシング詐欺や、パソコン内のウイルスにより不正なサイトに接続させて個人情報を抜き取るファーミング詐欺の場合はこれでは防ぐことができません。

日頃から詐欺メールや不審なサイトに対して疑問を持てるように注意しておく必要があります。

この対策として、最近では本人のみが知っているパスワードでさらなる認証を行う3DセキュアがVISA、MasterCard、JCBで導入されています。カード選びの際により強度なセキュリティを望む場合は3Dセキュアに対応したカード会社を選ぶのも一つの手ではないでしょうか。

 

楽天カードでは、クレジットカード不正使用防止のための様々な対策があります。カード利用お知らせメールもその中のひとつで、カードを利用した際にメールが届くシステムです。身に覚えがないメールが届けば、すぐに不正利用に気づくことができます。

万が一の場合も、24時間365日対応で不正使用の連絡を受け付けていますから、安心してインターネットショッピングを楽しめます。

この記事をチェックした人にはコチラ!

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/03/23~2024/03/27)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今週のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天損保
  • 楽天みん就
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car