リボ払いと分割払いの違いって何?メリット・デメリットをわかりやすく解説!

リリース日:2022/07/20 更新日:2024/07/12

一括払いが厳しいときに利用する、クレジットカードのリボ払いや分割払い。月々の支払いが抑えられて便利ですが、その違いはご存知でしょうか。本記事では2つの支払方法について、メリット・デメリットなどを比較しながら解説します。

  1. リボ払いとは?
  2. リボ払いのメリット
  3. リボ払いのデメリット
  4. 分割払いとは?
  5. 分割払いのメリット
  6. 分割払いのデメリット
  7. リボ払いと分割払い、どちらの方が良いの?
  8. 用途に合わせてリボ払いと分割払いを使い分けよう!

リボ払いとは?

リボ払いという言葉からストレートにその意味やイメージをするのは難しいかもしれません。そもそもリボとは何でしょうか?リボとは英語のリボルビング(revolving)を短く略した言い方で、回転するなどの意味があります。

リボルビング払いには大きく2種類の方式があります。

1つ目は、定額方式。支払い残高の大小にかかわらず、毎月の支払いがほぼ「一定額」であることが特徴です。この「一定額」については2種類あり、元金と手数料を含め一定額にしている「元利定額リボルビング方式」と手数料を含めない元金部分が一定額の「元金定額リボルビング方式」に分けられます。

2つ目は、残高スライド方式。利用残高に応じた支払い額があらかじめ決められており、残高の変動によって月々の支払い金額が変わることが特徴です。利用残高が増えていくと、月々の支払いも増えていく仕組みになっています。

リボ払いのメリット

急な出費などで手元のお金が少ないときでも支払いができる

リボ払いは、お買い物を重ねて支払い残高が多くなっても、月々の支払い額がほぼ一定です。急な出費や、出費が重なることがあったとしても、事前に設定した支払い額の分を用意しておけば、支払いが滞ることはありません。

支出の管理がしやすい

リボ払いは毎月の支払額がほぼ一定のため、毎月の支出の予定が見通しやすくなります。ただし、利用残高が増えても月々の支払い額がほぼ一定であるということは、利用残高を支払い終える時期が先に延びている、ということでもあります。支払い終えるにはいつまでかかり、手数料も含めた総額はいくら払うことになるのかをきちんと把握しておくことが大切です。

繰り上げ返済が可能

リボ払いは途中でまとめてお支払いすることが可能です。たとえば、毎月1万円ずつの設定でリボ払いを継続している途中で、ボーナスなどのまとまった収入があれば、残る利用残高すべて、または一部をその段階でお支払いすることができるのです。

リボ払いでは、残りの支払い金額に対して、支払いが終わるまでの期間ずっと手数料がかかっています。途中でまとめてお支払いすることで、かかるはずだった期間の手数料を減らすことができます。




リボ払いのデメリット

手数料がかかる

クレジットカードは、翌月一括払いや2回払い、ボーナス一括払いには手数料がかかりませんが、リボ払いや分割払いには手数料がかかります。実質年率で提示されていて、一般的には分割払いの手数料よりも高めに設定されている場合が多いようです。

利用できない店がある

クレジットカードのリボ払いは、お店によっては利用できないこともあります。

ただし、デメリットではありませんがお店では一括払いと伝えて支払いを済ませても、クレジットカード会社の処理ではリボ払いになるリボ払い専用のカードもあります。その場合はリボ払いができないお店のお買い物でも、リボ払いになります。また、すべての買い物をリボ払いにするよう設定することもできるクレジットカードもあります。

分割払いとは?

分割払いとはどんな支払い方法なのか

クレジットカードの支払い方法について、ここまでリボ払いについて解説してきました。利用金額を分けて支払う方法には、リボ払いのほかに分割払いもありますのでご紹介します。

分割払いはリボ払いと違い、まとまった金額を回数で等分割した金額を月々支払っていく方法です。たとえば楽天カードでは2、3、5、6、10、12、15、18、20、24、30、36回に分割することができます(一旦翌月1回払いで利用し、後日分割払いに変更する場合2回払いにはできません)。このうち、2回払いは手数料不要ですが、ほかの回数では分割回数に応じた手数料が必要になります。(お店によって指定できる支払い回数が異なります)

分割払いのメリット

返済までの期間が明確

分割払いは、支払い総額を回数で割れますので、もともとの支払い総額が大きければ、月々の支払い額も大きくなります。逆に1回の支払い額を小さくしたければ、回数を増やすことが必要です。分割払いにすると決めて回数を設定した時点で、支払い計画の見通しが決まり、支払いの期間も月々の支払額も明確になります。

生活費の予算の中で無理がない買い物なのかの計画を立てやすいのではないでしょうか。

2回払いは分割でも手数料がかからない

分割払いの中でも、2回払いは手数料がかかりません。支払い額が大きくなったり、思いがけない出費が起きてしまったときでも、手数料をかけずに支払い負担を軽くできて便利です。

 

顧客満足度10年連続No.1の楽天カードに申し込む 
 (※「2018年度日本版顧客満足度指数調査 クレジットカード業種」)

分割払いのデメリット

リボ払いよりは低いが手数料がかかる

クレジットカードの分割払いのデメリットは、手数料がかかることです。リボ払いよりは少し低いとはいえ、一括払いや2回払いで支払えばかからない手数料が、年利15%上限までの範囲でかかります。

支払い回数が多くなるほど手数料は増えていきますので、月々の負担をなるべく軽くしたいからと回数の多い分割払いを選択すると、支払う手数料が増えてしまいます。

利用できない店がある

クレジットカードの分割払いも、リボ払いと同様に取り扱いのないお店があります。支払う時に分割払いでと伝えても利用できない場合もありますので、金額の大きなお買い物をするときには、事前に支払い方法の取り扱い種類を確かめておくとよいでしょう。

ただし、お店では一旦一括払いでカード払いをし、後からウェブ上などで支払い方法を変更する方法もあります。

リボ払いと分割払い、どちらの方が良いの?

リボ払いの方が良い点

分割払いと比較してリボ払いの良い点は、月々いくらなら払えるのかという視点から支払い計画を立てられることです。月の収入の中から支払いにあてられる金額を設定しておくことで、月の支出が大きく変化することなく支払いを続けられます。その代わりに総額の支払いは先に延びている、ということは肝に銘じておかなければなりません。月々の支払いに無理がないことは精神的に楽ですが、支払い総額がいくらになっているのか、先の支払い計画がどうなっているのか把握しておくようにしましょう。

分割払いの方が良い点

リボ払いと比較して、分割払いの良いところは、支払い終わる期間が明確であるという点が挙げられます。また、手数料も含めた総額を回数で割るという分かりやすい計算で月々の支払い額が算出できるという点も、安心感につながるのではないでしょうか。

お買い物が重なっても月々の支払い額が変わらないリボ払いと違い、分割払いでは、お買い物が重なれば月々の支払いはその分増えます。そのため、使いすぎに気がつきやすいことも良い点かもしれません。

こちらのページで楽天カードの分割払いとリボ払いの比較について説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。
楽天カードの分割払いとリボ払いの比較

画像出典:GettyImages

用途に合わせてリボ払いと分割払いを使い分けよう!

クレジットカードの利用金額を分けて支払うことができる、リボ払いと分割払いの支払い方法の違いやそれぞれのメリット・デメリットを見てきました。リボ払いと分割払いはどちらも手数料がかかりますが、どちらがより適しているかは利用状況や月に支払える金額によっても異なります。仕組みなどをきちんと理解しておき、上手に賢く使い分けましょう。




LINE友だち追加
Instagramフォロー
まねーきねこ
この記事を書いた人
ファイナンシャル・プランナー
まねーきねこ

※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

不動産開発会社で営業を経験後、ハウスメーカーの設計部、商品開発部に勤務。結婚後はファイナンシャル・プランナー資格を取得。

この記事をシェアする

よく読まれている記事 (掲載期間: 2024/12/05~2024/12/09)

はじめよう、いつか、君が困らないように

ラストメッセージ

人生の最期の日、その日は全ての人に必ず訪れます。あなたの遺すメッセージ・言葉は、これから先の未来を生きていく人にとって大きな励みになります。

参加者募集中

みんなのマネ活コミュニティ

みんなのホンネ

あなたの1票は多数派?少数派?みんなのホンネは投票後すぐにグラフに反映。Let'sポチっと投票!

 

  • Q&A
  • マネ活ラッキーくじ
  • 今月のマネー運占い|中嶋マコト先生の九星気学
  • 中途採用募集中!楽天カードで一緒に働きませんか?
  • あなたは何問わかるかな?マネ活クイズ
  • 楽天モバイル
  • 楽天Bic
  • 楽天グループ若手社員座談会
  • 楽天ビューティ
  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天インサイト
  • 楽天ウォレット
  • 楽天スーパーDEAL
  • 楽天レシピ
  • 楽天西友ネットスーパー
  • 楽天ママ割
  • 楽天モバイル_スマ活
  • 楽天生命保険
  • 楽天市場
  • FinTech学割
  • 楽天エナジー
  • 楽天Car
  • 楽天損保